ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
1 LPモードでHDDに撮ったものをRAMへEPで録画と
2 EPモードでHDDに撮ったものをRAMへEPで録画ではどちらが画質がいいのでしょうか?
1はRAMに移動時劣化、高速ダビングできない。
2は1よりHDDに撮ったものの画質は悪いがRAMに移動時は無劣化、高速ダビングできるという事がいえますよね?
誰かご存知の方アドバイスの程宜しくお願いします。
書込番号:1464457
0点
1.2では最終的なビットレートは同じで1は再エンコード。パソコンで15Mbpsあたりからの再エンコードだったり、画質に定評のあるエンコードソフトで2passエンコードだったりするとわかりませんが、この場合エンコードアルゴリズムはまったく同じですから1が2を上回る画質になるとは思えません。
結局1は画質的には2以下、使い勝手は悪い、となりますのでEP保存とわかっていれば2のほうがいいと思います。
(「保存価値?がわからずとりあえずLPで撮って、大したものでもないけど残しておきたいのでEP保存」というような使い方なら話は別です)
書込番号:1464620
0点
2の方が理論的に画質は上でしょうがEPで比べてもあまり意味もありませんよ。小生はEPで録画したものとSPで録画した5時間をRAMにFRしてみたものとを見比べてみましたが画質の違いは分かりませんでしたからね。
書込番号:1464703
0点
2003/04/07 14:04(1年以上前)
RAMにはEPでのこすを基本に考えています。
ではXPでHDDに撮ってEPでRAMとEPで撮ってEPでRAMではどうですか?
もうひとつ質問ですがプログラム分割という機能がありますがどのようなときに使うのですか?全く見当つきません。
詳しく教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:1467441
0点
RAM(DVD-VR形式)でもR(DVDビデオ形式)でもMPEG2エンコードされたデータがそれぞれの規格に従って記録されるだけなので画質に明確な差は出ないと思いますよ。
書込番号:1467946
0点
2003/04/08 14:19(1年以上前)
ご親切にどうも有り難うございました。
書込番号:1470458
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2018/12/17 16:40:48 | |
| 15 | 2011/07/11 16:14:43 | |
| 4 | 2010/03/01 14:09:22 | |
| 3 | 2009/03/04 21:33:22 | |
| 7 | 2008/09/17 0:23:32 | |
| 2 | 2008/03/20 17:42:53 | |
| 5 | 2007/12/29 21:24:27 | |
| 5 | 2007/12/10 16:59:05 | |
| 6 | 2007/07/06 18:08:31 | |
| 1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







