


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


一度高画質で録画した後、気に入った部分のみ高画質で残し、後は低画質に再エンコードし残すか消してしまう、という事を考えております。
そこでお聞きしたいのですが、DVDRAMレコーダーで録画した内容を、そのレコーダーで低画質に再圧縮する事は出来るのでしょうか。(出来るとしたらやはりHDDつきのもののほうが速いのでしょうか)
書込番号:1533698
0点


2003/04/29 17:01(1年以上前)
例えばSPで録画した1時間半の番組をLPに変換しようとしてもRAMだと作業領域が少なくなって出来ないでしょう。作業スペースが多いHDD付きの方がよいでしょう。
書込番号:1533806
0点

現状のDVDレコはどれも、リアルタイムエンコードなので、再エンコードに
掛かる時間は、録画時間と同じ。 HDD付きであろうと無かろうと。
fukufukuchanさんが言われているように、単体で行なう場合は、作業領域の
問題の方が大きいと思う。 勿論、別の再生機で再生して、外部入力から取
り込んで再録画するなら、HDD無しでも出来ないことはないんだけど。
書込番号:1533851
0点



2003/04/29 17:35(1年以上前)
fukufukuchan さん、Pontata さん、ご返信ありがとうございます。HDD付きでも再エンコードにかかる時間は同じなのですね。
作業領域は制限を受けますが、E50のようにHDD無しのものでも再エンコードはできるということでしょうか。
書込番号:1533903
0点

> E50のようにHDD無しのものでも再エンコードはできるということでしょ
> うか。
言われて気が付いた^^; E50単体では無理だよね^^; 外部入力を再録画する
しかないと思う。
E80Hでも、HDD→HDDは出来ないんですよ。(今の東芝は出来るんだけど)
E80Hでは、HDD←→DVD-RAM又は、HDD→DVD-Rになります。
書込番号:1533999
0点



2003/04/30 17:59(1年以上前)
Pontata さん、ご返信ありがとうございます。E50では出来ませんか・・・(^_^;)
書込番号:1537148
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





