


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


80HをハイビジョンTVにつなげる場合、D端子の方がいいのでしょうか?
それとも付属のコンポジット?
皆さんはどうしてますか?
よろしくおねがいします。
書込番号:1563721
0点


2003/05/10 15:22(1年以上前)
便乗で質問なのですが
現在はプログレッシブテレビでコンポジットで接続しています。
D3まで対応しているテレビらしいのですが
以前S端子でつないでも違いがわからなかったため
D端子で接続しても同じかなと思っています。
そんなにかわるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1564934
0点


2003/05/10 17:03(1年以上前)
テレビもデッキもプログレ対応ならば、画質は全然違いますよ!
詳しく言うと、画質が違うというよりも、「見やすさ」かもしれないけど
でも並べて画面を比べれば違いはわかると思います。
今の画質に満足ならどうでもいいけれど。
書込番号:1565180
0点


2003/05/10 18:52(1年以上前)
ちょんまげ1号さん
早速のご回答ありがとうございます。
以前からずっと気になっていたのでケーブルを
買ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1565411
0点



2003/05/10 23:52(1年以上前)
いや、コンポジットの方がキレイに見えるって聞いたけど???
書込番号:1566221
0点

当然D端子接続のほうがいいです。
E80Hでの記録方式は、Y/Pb/Prが分離されたMPEG2方式です。
記録状態にてY/Pb/Prが分離されていますから、それをそのまま
テレビに流し込んだほうが有利です。
何もまた3つを混合させたコンポジット方式でテレビに流し込んで
テレビで再び分離させる必要はありません。
書込番号:1566524
0点



2003/05/11 08:39(1年以上前)
理屈じゃD端子の方がきれいなはずなんだけど、E80Hにはその理屈が通用しないようですよ。両方表示できる人は確かめてみればわかると店員が言ってました。
書込番号:1567101
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





