


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


おかげさまで、思いきりがついて、どうにか買いました。
で、ロクラク(HDDレコーダー)からせっせとDMR−80に取込んででDVD化しようと思ったところで、ふと疑問が。
付属のピンコードで接続して録画したのですが、S端子があることを思い出して、そちらに接続を切替えたのですが、なんとなく印象ではあるのですが(同じソースではないので)画質が落ちたような気がしました。S端子を使った方が落ちるわけないだろうなと思うのですが。
もしかしたら、S端子で繋ぐ場合もピンコードの黄色の端子も繋げておくのでしょうか? S端子で繋いだ場合、ピン・コードの映像の黄色いコードははずしておくもんじゃないのでしょうか?
書込番号:1573905
0点


2003/05/13 17:58(1年以上前)
数値としてはSの方が高画質であるはずですが、
数値としての画質のよしあしと、実際に映像を
見てきれいと感じるかどうかはまた別なようです。
うちの液晶テレビは、見た感じ
コンポーネント>S接続>D接続
です。SやDでは色がやたらと白っぽく感じます。
まあ、相性とかもあるかもしれませんが。
書込番号:1573985
0点


2003/05/13 23:22(1年以上前)
>S端子で繋ぐ場合もピンコードの黄色の端子も繋げておくのでしょうか?
私も疑問を感じていますので便乗させて下さい。
ちなみに私は、両方繋げているのですが、実際どうなんでしょう?
書込番号:1575035
0点


2003/05/13 23:58(1年以上前)
>ちなみに私は、両方繋げているのですが、実際どうなんでしょう?
両方つなぐ必要はありません。両方つないでも実際に働いているのは一方だ
け(多分S端子の方)です。
書込番号:1575155
0点


2003/05/14 00:22(1年以上前)
チュパさんありがとうございました。
長年(?)の謎が解けました・・・。
書込番号:1575245
0点



2003/05/15 04:29(1年以上前)
どうもありがとうございます。
やっぱり片一方で良かったんですね。
マニュアルを見ると、S端子を使ってる場合でも黄色いピンがささってるような図だったもんで、気になってたところでもあったんです。
書込番号:1578336
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





