ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
海外のサイトを検索していたところ下記のようなサイトがありました
http://www.recorders.dk/charts/hdd-dvdr_preview.htm
これによると相変わらずマニュアルモードは搭載されておらず
FRモードのようですしRWへの録画も不可のようです.
書込番号:2496042
0点
2004/02/21 16:13(1年以上前)
今見て気がついたのですが,8時間録画のモードが追加されています
ね。FRも1〜8時間ですね。8時間ってどんな画質???
書込番号:2496602
0点
2004/02/21 16:15(1年以上前)
8時間録画より,マニュアルモードがほしいですね。
書込番号:2496611
0点
2004/02/21 17:37(1年以上前)
FR8時間なんてあっても何を録ればいいのか?
以前この掲示板にあったようにパナは意地でも東芝のような
マルチ機は出さないらしいですね。160GB以上のHDDに
なると本の積ん読ならぬ録るだけになってしまうかも知れません
書込番号:2496854
0点
2004/02/21 18:19(1年以上前)
> 8時間録画のモード
恐らく、「最大32倍速ダビング」が言いたいだけかと(笑)
書込番号:2496993
0点
2004/02/21 19:10(1年以上前)
なるほど。
E500は8倍速対応なので,「最大64倍速でダビング可能」と書けるわけ
ですね。
書込番号:2497189
0点
2004/02/21 20:47(1年以上前)
> E500は8倍速対応
おぉっ?そこには気が付きませんでした(^^;ありがとうございます。
そうか、いよいよレコーダーにも8倍速ドライブが載るようになるんですね。
1Mbps程度のビットレートで録画する人がどれだけいるかはともかく、
「最大64倍速ダビング」って宣伝はインパクトだけはありそうです(笑)
書込番号:2497495
0点
2004/02/22 00:40(1年以上前)
E500はなしは先週にもあったような・・・・。
松下はRW出さない理由として
RAMで売れてるので出す必要がない
パテントの入らないRWは出さないっとのが最大の理由でしょう。
RWで互換取って再生も必要ないと考えてるし
実際RAMしか使ってないものはRAMに入れて置いて
必要に応じてRに焼いてしまうと割り切ってるのではないでしょうか
ただ今年 E500Hを出して HDD付きのブルーレイを出すとすれば
E500Hの求心力も薄いような・・・・・。
HDD 容量があればその容量ギリギリまで使ってしまう現実(笑)
書込番号:2498713
0点
2004/02/24 01:46(1年以上前)
このスペックで日本向けの製品はだすのでしょうか?
書込番号:2508528
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






