ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
すみません。家電素人です。
皆様の書き込みを毎日拝見させていただいているのですが、難儀な用語が沢山でてきて悩んでいます。
HS-2を買いたいと思っているのですが、下記用語の意味をおしえてください。
「再エンコード」とは?
「デコード」
「ビットレート」
更に、私の購入目的は「今あるVHSをDVDに記録し直したい」ということなのですが、結果的に、最も簡単で素人でもできて、綺麗にコピーするにはどうすればよろしいのでしょうか? ご教示願います。
書込番号:834471
0点
2002/07/16 08:47(1年以上前)
過去ログからですが
「再エンコード」「デコード」
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=409898
「ビットレート」は文字通りには「ビットの割合」ですが「単位時間」あたり
平均で「何ビット」のデータでエンコードするかということです。「単位時間」
が「秒」の場合、bps(bits per second)という単位で表します。一般には、
単位時間に割り当てられるビット数が多い(すなわち、ビットレートが高い)ほ
ど情報量をたくさん盛り込めますので、圧縮時の情報欠落が少なくできます(が、
ビットレートが高くてもエンコードの仕方が悪ければ必ずしも情報量が多くな
るとは限りません)。
書込番号:834498
0点
2002/07/16 17:46(1年以上前)
digi-digiさん、ご丁寧な回答ありがとうございました。
家電素人の自分にとって、電気屋さんで説明を聞いても何か「良いコト」ばかりを言われているようで、このような機会で、知識の豊富な方達からいろんなことを学べるのは本当に助かります。
また機会があれば、ご教示願います。m(_ _)m
書込番号:835188
0点
2002/07/16 17:51(1年以上前)
(^^)
書込番号:835197
0点
ビットレートが高いと、ファイルサイズが大きくなり、
同じ容量のディスクに録画できる時間が短くなります。
書込番号:836342
0点
↑
すいません、変なこと言いました(苦笑)
書込番号:836345
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-HS2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/11/09 20:35:59 | |
| 4 | 2009/05/22 11:14:52 | |
| 1 | 2008/07/14 19:16:16 | |
| 6 | 2007/08/21 23:15:31 | |
| 6 | 2008/05/27 14:08:53 | |
| 2 | 2006/01/20 15:32:48 | |
| 3 | 2005/12/19 10:46:11 | |
| 4 | 2006/09/16 12:04:11 | |
| 7 | 2005/08/06 16:43:38 | |
| 1 | 2005/02/28 0:15:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







