『チャプタについて』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

『チャプタについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

チャプタについて

2002/08/18 12:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 nonta4456さん

購入を予定している者です。
過去ログやカタログなどをチェックしていたら、「5分ごとに自動的にチャプタが作られる」ということですが、その点で不便さはないでしょうか?
実際に使用されている方どうですか?

書込番号:896621

ナイスクチコミ!0


返信する
teru_pさん

2002/08/18 15:24(1年以上前)

私は、特に不便さはありません。
ただnonta4456さんが、チャプターが5分毎に作られるなんて
不便そうって思ったら、不便ではないでしょうか?

それと、「市販のDVDが、もし5分毎に分かれていたとしたら、
どうなるんだとう・・・」と考えれば、だいたいどんなものか
わかると思います。

書込番号:896885

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/08/18 17:06(1年以上前)

(HS2を持ってないので詳しくないですが)
自動的にチャプターをつけるのはDVD-Rのときですよね。
(DVD-RAMは任意の場所につけられますよね?)

使い方が、「録画したものをDVD-R化。その際、番組のシーン
(コーナー)ごとにチャプターをつけて、見たい」などと
いうようなものが主だと非常に辛いかと...
(私がHS2にしなかった大きな理由の一つがコレ。結局任意に
チャプターの打てるRD-X2にしました)

書込番号:897035

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/08/18 17:31(1年以上前)

ホームページにある取扱説明書をご覧になるとお分かりになると思いますが、

まず、そるしすさんがおっしゃるようにDVD-Rだけのお話です。

次に、Panasonicさんの(DVD-Rをサポートしている)DVDレコーダーでご覧にな
る分にはファイナライズは必要ありませんので、ご自分でつけたマーカーが生
きています。

さらに、マーカーではなく、プログラムとして独立している分はメニューで呼
び出しが可能ですし、「スキップ」ボタンの対象にもなります。

その上で不便かどうかは使い方によるでしょう(^^;

書込番号:897060

ナイスクチコミ!1


たるる303さん

2002/08/18 18:45(1年以上前)

これってときどき問題なるけど、HS2の欠陥というより
HS2とX2の設計思想の違いによるところが大きいと感
じます。
 X2はとにかくHDDに移してそこから−Rに転送する
ので、チャプターも任意に打てますが、
 HS2は、−Rにダイレクトに書き込み、追記もできる
ので、−Rには、HDDを通さず、ダイレクトに書き込ん
でくれ、というような発想です。
 というわけで、−Rへの書き込みとしては、確かにX2
がチャプターを任意に打てますが、X2は、−Rに直接書
き込みはできませんし、追記もできません。

 どちらがよいか、−Rへ書き込む場合、2倍の時間を常
に許容できるか、というのが視点の違いだと思うのです
(X2は常にHDDを通すので作成は2倍時間がかかります)

書込番号:897183

ナイスクチコミ!0


TAMAYA_RD-X1さん

2002/08/18 21:35(1年以上前)

HDD->DVD-Rは高速コピーなので二倍かどうかは議論の余地が有るかと。

私の場合は必ずバックアップを作る(2枚焼く)ので、一回HDDに入れても時間節約になるかな。

書込番号:897468

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/08/18 22:34(1年以上前)

>HS2とX2の設計思想の違いによるところが大きい

そうですね。

そのままRに落とすのが主ならHS2。編集が必要ならX2。
(HS2でも、HDD上で編集→Rへ、はできます。ただ、必ず
そのとき再エンコードがかかるので、毎回はきついでしょう)

書込番号:897533

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonta4456さん

2002/08/19 12:19(1年以上前)

みなさん、いろいろと教えていただきありがとうございました。
購入するかどうか迷っていたのがこの点だけなのでいろんなお話聞けてよかったです。
今度時間が空いた時にでも電気屋で使い勝手などを確かめてから購入するか考えたいと思います。

書込番号:898329

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-HS2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
デジタルテレビとの接続について 3 2009/11/09 20:35:59
ついに故障!! 4 2009/05/22 11:14:52
DVDドライブの換装について 1 2008/07/14 19:16:16
非対応ディスクの表示 6 2007/08/21 23:15:31
8倍速対応ファームにアップしたのですが… 6 2008/05/27 14:08:53
HDDの交換方法 2 2006/01/20 15:32:48
8倍速メディアの再生 3 2005/12/19 10:46:11
RAMドライブ不良? 4 2006/09/16 12:04:11
壊れかけ??? 7 2005/08/06 16:43:38
削除できないのです。 1 2005/02/28 0:15:17

「パナソニック > DMR-HS2」のクチコミを見る(全 6384件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング