ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
「EH70V」との決定的な違いがよく解からないんですけれど、これって単
なるマイナーチェンジという事でしょうか???
解像度が高いって事らしいですが… スマートになった様な気はしますが、気のせいかな???
リモコンがちょっと変わっているのは気が付きました。
こちらを待つべきかどうか、只今思案中です。
書込番号:4404402
0点
>「EH70V」との決定的な違いがよく解からないんですけれど、これって単なるマイナーチェンジという事でしょうか???
機能面で大きな違いはDVD−R DLとCPRM対応DVD−Rへの記録が可能となった事でしょうか。
これが必要無ければ、価格の安いEH70Vでも良いのでは。
http://panasonic.jp/dvd/products/eh53_eh73v/
書込番号:4404998
0点
DV端子がついているのも大きな違いです。
必要ない人には必要ないのですが。
孫のビデオを楽しみにしている人には、DV自動ダビングでHDDにダビングすればビデオテープにもDVD−Rにも簡単にダビングできるのもうれしいですね。
書込番号:4405134
0点
jimmy88さん、どうも有り難うございました。パナソニックのHPはチェックしていたのですが、もう一つ解かり難いというか、DVDレコーダー初購入なものですからチンプンカンプンな言葉もあったり、読んではいたのですが… 2層記録式とか書いてあっても、記録容量が多く出来るのかな?!程度でして…
それとピーヒョロロさんも、どうも有り難うございました。他の書き込みで、「DV端子」について触れていた人もいましたが、調べて、「デジタルビデオ端子」なのかと勉強になりました。まあ、便利な端子ではありますね。あるに越した事はないですね。
何れにせよ、我ながらまだまだ勉強が必要です。(苦笑)
書込番号:4406030
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-EH73V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2012/01/24 20:04:22 | |
| 7 | 2011/07/18 13:32:45 | |
| 4 | 2010/07/22 21:38:52 | |
| 6 | 2010/01/17 1:43:44 | |
| 5 | 2009/06/26 0:20:02 | |
| 4 | 2009/01/04 14:49:53 | |
| 1 | 2008/05/20 19:21:53 | |
| 4 | 2008/05/04 23:33:59 | |
| 4 | 2008/01/20 4:57:35 | |
| 1 | 2007/12/31 16:55:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







