ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
どなたか、パソコンにも詳しい方、教えてください。
他のビデオデッキで録ったVHSを、HDDに取り込み、
そのあとにDVDーRにLPモードで高速ダビングしました。
ファイナライズは行なっています。
録画されたDVDーRはEH73V機では、ちゃんと見れる
のですがパソコンで見ようとすると、うまくいきません。
詳しく説明すれば、WMPや他のソフトで初めは見れていた
のですが、途中でカクカク動かなくなり、止まったりで、
その後全くDVD-Rを認知しなくなりました。
DVDのせいかと思い、、EH73V機でためしたところ
ちゃんと見れます。
そして、そのパソコンはどのDVDもCDも認知しなくなる
という影響が出てしまい、富士通に問い合わせたところ
ハードの故障との返事でした。(原因は言いませんでした)
一体、DVDレコーダーでダビングしたものが、パソコンで
途中から見れなり、影響を及ぼすということがあるのでしょうか。
ちょっと長くなりましたが、お詳しい方おしえてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:4815925
0点
>詳しく説明すれば、WMPや他のソフトで初めは見れていた
>のですが、途中でカクカク動かなくなり、止まったりで、
>その後全くDVD-Rを認知しなくなりました。
台湾粗悪メディアの典型的動作ですが、メディアは国産モノを
使っていますか?(例えば太陽誘電製)
書込番号:4816649
0点
早速の返信有難うございます。
一応、三菱のデータ用ですが、10枚パック1千円でしたので、
それが原因だったかも知れませんね。
よく考えると、だんだんそう思えてきました。
気付きませんでした。有難うございました。
明日、もっと国産のいいものを買って試して見ます。
書込番号:4816851
0点
>10枚パック1千円でしたので
価格は関係ありません
メーカーと原産国で判断します
10枚で千円なら少なくとも安くありません
書込番号:4817459
0点
>一応、三菱のデータ用ですが、10枚パック1千円でしたので
三菱には日本産と台湾産があります。
誘電は全部日本産なので、そういう意味で「例えば誘電」と
書きました。
秋葉原あたりですと50枚スピンドルで3000円を切っています。
スピンドルの場合メディアが裸なので、保存用ケースは
ダイソーの24枚CDケースNo.5を使用します(笑)
書込番号:4817791
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-EH73V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2012/01/24 20:04:22 | |
| 7 | 2011/07/18 13:32:45 | |
| 4 | 2010/07/22 21:38:52 | |
| 6 | 2010/01/17 1:43:44 | |
| 5 | 2009/06/26 0:20:02 | |
| 4 | 2009/01/04 14:49:53 | |
| 1 | 2008/05/20 19:21:53 | |
| 4 | 2008/05/04 23:33:59 | |
| 4 | 2008/01/20 4:57:35 | |
| 1 | 2007/12/31 16:55:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







