ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
ヤマダ電機の携帯サイトで、9日までの限定で、134,800円(ポイント15%)との情報。これを鹿児島出水店で見せると、149,800円(ポイント20%)の提示。配送料2,100円・設置料2,100円に難色を示すと、145,000円(ポイント20%)の再提示。結局、本体145,000円(ポイント20%)、5年保証料5%(7,250円)、配送料&設置料&移設料6,300円の合計158,550円。HDMIケーブル3,980円はポイントで支払い、実質無料。
私は、家電品購入について2つの原則を持っている。一つはDVDやテレビなど設置を伴う家電品は、ネットで安く手に入れても、自分で設置する手間と時間、段ボールなどのゴミの処理に頭を悩ますことになるので、ネットの最安値より10%高以内であれば、身近な量販店で買うこと。もう一つは、型落ちの最高品を当初価格の半値近くで買うことである。今回購入するDMRBW900は、1年前には最高のブルーレイレコーダーであった。価格コムにおいても、最新価格はやや上昇傾向で、13万円台で底を打ったと判断した。最新のDMRBW930がヤマダ電機店頭では20万円を越える価格である現状では、DMRBW900が買い得であると考えた。
今回、初めて10万円を超す家電品をヤマダ電機で購入した。「145,000円(ポイント20%)で実質116,000円」という甘い囁きが決めてとなった。しかし、結局16万円近い金額となる。これって、安いのだろうか?
いままで、家電品の多くを、5年保証料・配送料・設置料・移設料などがかからないデオデオで購入することが多かった。店員と価格の話をして、購入を決めても、それ以上の費用はかからないのが魅力であった。
ヤマダは「実質○○円」で購入を決めて、それから椅子に座り、保証料・配送料・設置料と結果として、実質○○円より高くなる。ポイント還元の魔力に嵌ってまってしまったようである。反省反省。
次回からは、ヤマダで交渉するときは、電卓とメモ持参でしっかりと計算・比較をして買うことにした。
書込番号:8617641
0点
>型落ちの最高品を当初価格の半値近くで買うことである
今回のように、900シリーズと930とで
圧倒的に機能差がある場合、それが必ずしもメリットだとは思わない。
逆に830にしたほうが良かったかもしれない。
つまりは絶対価格でなく、コストパフォーマンス(もしくは使用頻度とか)で
「お買い得」を判断したほうがいいかと思う。
という意見もあるということで。
書込番号:8617865
2点
>型落ちの最高品を当初価格の半値近くで買うことである。
機能差は調べなかったんですか?
その価格ならBW830が良かったかもしれません
書込番号:8618069
1点
画質も上位機種なので良い設計になっていると思いますが、
一番は、HDD容量がそこまで必要だったのかな?と…
必要だった場合は、下記の発言、申し訳ございません。
必要でなければ、BW830など最新機種の方が良かったような…
書込番号:8618244
1点
何故「悪」を付けるのか意味が分かりません。
それはそうと、BDレコーダーは進歩の早い製品ジャンルなので、
どうせ買うなら新しい方がいいと思います。
旧シリーズのメリットは殻付BDが再生出来る事ですが、
新たにBDレコーダーを買う人には意味のない機能です。
HDD容量は半分になりますが、自分もBW830にした方が
ベターかと思います。
書込番号:8618285
1点
「金額」という言葉以外に「費用対効果」という言葉もあります。
5月にBW900を買った私は先月BW930を買いました。何故だと思いますか?
というわけで、機能を無視してBW900をお買い得とするのは、両方持っている私からすると
賛成しにくいですね。少々高くなってもBW930の方が満足度は高い事でしょう。
書込番号:8618417
0点
>何故「悪」を付けるのか意味が分かりません。
激しく同意。
この程度の内容なら「その他」で投稿すべき。
結局総括したら
「安く買えたと思っていたら高くついた」というスレ主のグチと
交渉が単に下手なスレ主だったということだけ。
書込番号:8618715
0点
つまりはセールストークに乗っかった自分に反省して、自分を「悪」としているのですよね?
私は家電品購入について1つの原則を持っています。
それは自分で設置・設定をすることです。
無料でしてくれると言われても断ります。
家電購入後の最初の楽しみは、設置・設定をすることですからね。
わざわざお金を払ってまで、この楽しみを奪われたくはないですね。
書込番号:8618804
2点
とんさくさん こんばんわ
デジタル家電は進化が早いです、洗濯機とかの
新製品が出ても、殆ど意匠変更くらいのと違って
性能面で、圧倒的に違ってきます
900〜930では編集や、圧縮アルゴリズム変更で
使い勝手、画質共に向上していると思います・・
購入前に、シッカリとリサーチする事をお勧めします
書込番号:8619002
0点
正直、配送料、設置料、移設料の6,300円が非常に無駄に思えます。
設置などは、お金を払ってまでしてもらうことではないですよ。番組設定もほとんど自動ですし。
次回は、自身で頑張ってみてください。
書込番号:8619115
0点
私も色々自分で設置するようになってカタログを読んだり
ネットを調べるようになって安物を買わない様になれました。
AV製品は単純に型落ち(でいいのかな)品を買って
後々後悔する事がたくさんありますねぇ。
BWも×00と×30は別製品と言っていいくらい性能アップ
していたので迷わず×30系を買いました。
もちろん型落ち品を買っても良い製品もありますが、
性能差を考えると値引きの失敗以上に後悔する事が
何度もありました(負け組み?)がこのごろやっと
良い買い物が出来るようになれました。
書込番号:8659850
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/06/30 9:31:57 | |
| 3 | 2012/08/12 19:55:39 | |
| 5 | 2010/12/29 19:35:38 | |
| 5 | 2010/12/29 16:25:01 | |
| 3 | 2010/12/30 12:32:13 | |
| 3 | 2010/06/27 18:34:14 | |
| 4 | 2010/06/05 9:01:46 | |
| 22 | 2010/03/30 0:08:24 | |
| 1 | 2009/07/30 9:19:57 | |
| 6 | 2009/07/06 1:52:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






