


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
以前録画した映画をまとめてブル−レイDISCにダビングし、元DISCを消しておいたのですが、今日そのブル−レイDISCを再生しようとしたら、”未フォ−マットで再生できません”との表示が・・・・。録画内容が全て消えてしまったみたいです><。特別変な操作うをしたつもりもないし、DISC表面もきれいです。何でこんなことになったんでしょかね?まだブル−レイの安定感が確立されてないのかな?元々たまってしまったDISCをなるべく減らそうとして買ったのに、不安で使えそうもありません・・ 原因が何だったのかわかる方いますかね?
書込番号:7883277
4点

未フォーマットって言ってるって事は
BW800がフォーマットもしていない新品BDって認識してるって事だと思うから
単純に消えたってわけではないと思いますが
録画したのはそのBDディスクに間違い無いなら不具合だから
販売店なりメーカーに相談するしかありません
ちなみにBDの種類とメーカーは何ですか?
書込番号:7883335
2点

DISCはPanasoni製でBD-RE 50GB 繰り返し録画できるタイプで完璧な?w組み合わせです?!
他のDISCは今のところ問題ないんで、突発的なことかもしれませんし、今後他のDISCに起こるかもしれません。この手の内容は恐らくメ−カ−に相談してもらちがあかないでしょうね。きっと。
書込番号:7883383
0点

BW200・BW700・PCドライブでそれなりの枚数を焼きましたが、
そのような事例に当たった事はないですね。
DISK間違いは無いとのことですが、
今一度DISKの裏面をみて未使用品でないか確認してはどうでしょうか?
書込番号:7883494
1点

>以前録画した映画をまとめてブル−レイDISCにダビングし、元DISCを消しておいたのですが、今日そのブル−レイDISCを再生しようとしたら、”未フォ−マットで再生できません”との表示が・・・・。録画内容が全て消えてしまったみたいです><。
普通にスレの内容を読んだら、ダビングして消したんだから見れないのは当然だと思うんだけど?...
書込番号:7883522
2点

消したのはダビング元の内容でブルーDISCではありません。
裏面見て未使用かどうか判断する方法がわかりませんが、他の録画済み見ると半分ぐらい色が変わってる物もありますが変わってないものもあります。問題のDISCは一律同じ色になってます。ちなみにそのDISCに前回追加録画しようとしたら、”DISCに傷があり録画できません”という表示が出ました。見たところ傷は見えなく綺麗な表面でした。従って時間をおいてから再トライしようと思って見たところ 例の”フォ−マット・・・”の表示となってしましました。落としたりした覚えはないですが、何らかの現象がおきてしまったのでしょうね。
書込番号:7884012
0点

>消したのはダビング元の内容でブルーDISCではありません。
そうでしたか。文面を見て分からなかった物ですから...
>他の録画済み見ると半分ぐらい色が変わってる物もありますが〜(中略)
>例の”フォ−マット・・・”の表示となってしましました。
BD-REの管理情報の部分が破壊されたようですね。
BD-REでは有りませんが、BD-Rの25Gなら1枚だけ有ります。BW200とX90、V9で追記とタイトル結合を繰り返し
見れくなりました。始めにBW200で録画しV9で録画した物をV9でタイトル結合させたら、イジェクトにいつもより
かなり時間が掛かりました(ソニーはイジェクト時に、ディスクに書き込んだ物が有る場合に限り、管理情報を書き換える仕様です)
不安でしたがその時は普通に見れました。ディスクの記録面にはCCCDのような一筋のリングが出来ていました。
そのリングは追記と編集の度に増えて行き、最後に書き込んだ時もレコーダーに入っていた時は確かに正常に見れていましたが
イジェクトされるまで約5分掛かり、記録面が一番内側のリング以外は綺麗に繋がり再生不能になりました...
BD-R、BD-RE含めこのようになった事は1枚だけです。僕の場合は規格が同じとは言え、他社との追記を繰り返したので
レコーダーのせいとは言えないでしょうが、スレ主さんの場合は違うのでパナに電話しディスクの解析を依頼してはどうですか?
書込番号:7884133
2点

松下製中心に、ソニー・TDK製BD-R(25G・50G)、BD-REを100枚以上
ムーブしてきましたが、全くトラブル有りません。
レコーダーは松下BW900、800とソニーX90です。
問題のDISCは一律同じ色になってます、と言う事なので、2層全面録画されているか
全く録画されていなかのどちらかだと思いますが。
いずれにしても、再生するタイトル(中身)が無い様なので、一度、問題のディスクを
フォーマットしてみてはどうですか。
本当にキズが原因であれば、フォーマット自体出来ないでしょうし、記録面に特に見える
様なキズが無ければ、ディスクを交換して貰えると思います。
(ディスクを買った店か松下のサポートセンター経由か?)
サポートセンターに連絡しても、購入した店に相談しても、一度、フォーマットをするように
言われると思います。
録画した内容は消えますが(本当に録画されていれば)。
10年以上前に、MOディスクを机から床に落として、データーの読み取りも書き込みも
出来ず、途方に暮れた事あります。
書込番号:7886119
2点

問題のDISCですが全面録画するほで録画してないので、現時点何も入ってないのでしょうね?フォ−マットし、再度録画し同じ現象が起こるか試してみたい衝動にかられますが、もう少し待ってみます。メ−カ−に問い合わせたところ早速回答があり、DISCのキズ、汚れまたは機械のレンズの汚れの可能性があり、専用のクリ−ナ−を試してくださいとのことでした。現時点機械は正常に動作しているため(他のDISCでは)、できればDISCをメ−カ−に調査してもらえないかおねがいしているところです。できればDISC内容を復旧してもらいたし、不安を取り除かないと今後使用したくないし ということで。
書込番号:7888056
0点

>DISCのキズ、汚れまたは機械のレンズの汚れの可能性があり、専用のクリ−ナ−を試してくださいとのことでした。
メーカーは良くそのように返答しますが光学ドライブを使用し続けた経験から余程のヘビースモーカーの人(または家族が)
以外はレンズクリナー必要有りません。また、ディスクの汚れや傷も無くディスクが読み書き出来ない場合は
ドライブ不良の疑いが濃厚です。ディスクの解析をしてもらった方が良と思います。
ドライブ不良で焼きが甘く、再生する時に管理情報が読み取れなくなった可能性が考えられます。
>できればDISC内容を復旧してもらいたし、不安を取り除かないと今後使用したくないし
お気持ちは分かりますが、それは無理でしょう。ディスクが壊れたなら弁償はしてくれると思いますが
ドライブ交換はしてもらった方が安心できますね。
書込番号:7888441
2点

BW800ユーザーの、ぐうぐうぐう です
ご相談のような不具合がでるようだと安心して使えませんね。
後学のため確認させてほしいのですが、
>以前録画した映画をまとめてブル−レイDISCにダビングし、
ダビングが正常に行われていることは、ダビング後、映画を
再生するなどして確認済みという理解でよいですか?
>元DISCを消しておいたのですが、
元DISCの映画というのは、アナログ放送を録画したものだったの
でしょうか?
書込番号:7889435
2点

なんか変じゃないですか?
・7884012:問題のDISCは一律同じ色になってます。
※ちなみにそのDISCに前回追加録画しようとしたら、”DISCに傷があり録画できません”という表示が出ました。
・7888056:問題のDISCですが全面録画するほで録画してないので、
ということは、
未使用または最初の録画時に何らかのトラブルにより
記録が失敗しているような気がするのは私だけでしょうか?
ぐうぐうぐうさんが書かれていますが、
DISKからの録画時に正常終了しているか再生確認はされているのでしょうか?
※S端子・ピンジャック映像出力(他のDVDレコ→DISK再生)から外部入力(L1)取込でしょうかね。
書込番号:7890034
1点

ご質問に対して回答します。デジタル放送が受信できる体制になったのは、この機械を買ってからで元DISCはアナログです。ダビング方法としては、カセット入りの両面DVDにLPで録画されていたDISKを本機械にてHDDに高速ダビングし、それを夜等未使用時にまとめて(8時間ぐらいずつかけて)LPモ−ドで等速時間をかけてダビングしました。元DISCは3枚分(20時間ぐらい)+別HDD機械内に録画されていたものを 同様にしてダビングしました。従って 5.6回ぐらいに分けてダビングしたことになります。毎回ダビング内容は(ほんの一部ですが)確認しており、毎回プロテクト ON-OFFしています。
ちなみに以前も書きましたが、数枚の録画済みDISKのうち、問題のDISKと同じように半分近くまで録画したのに、表面に色が変わってなく一律同色のもの(見た目問題のDISKと全く同じ)があり、今後このDISKもダメになりそうで心配です。
その他質問ありましたら何でもお聞きください。
書込番号:7890404
0点

メ−カ−に再度問い合わせを行いましたが、まともな答えが返ってこず、とにかく専用のレンズクリ−ナ−を買って試して、それでも改善されない場合は修理を依頼してくれとのことです><。いずれ時間を作ってクリ−ナ−を購入し、試してみますが、なんか対応悪すぎだな。
危険なんでブル−レイに録画した画像でバックアップがないものをHDDにバックアップ作業してます。なんのためにブル−レイドライブ買ったのかわからない状況です。
書込番号:7897870
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/06/04 18:09:13 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/19 10:20:38 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/13 1:19:49 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/22 0:56:58 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/20 1:08:11 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 9:52:43 |
![]() ![]() |
14 | 2011/07/20 22:32:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/07 10:01:16 |
![]() ![]() |
8 | 2010/10/31 18:15:30 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/05 22:12:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





