ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
本機とSTB(TZ-DCH2800)をi-link接続してCATVの予約録画をしようとしていますが、XW300の電源入切が送られません。その他にも不安定なところがあります。メーカーホームページの対策にもありますように、XW300側の設定はクイックスタート入、TSモード2に設定してあります。STB(TZ-DCH2800)の取説には「i-link接続設定」はAVHDD(DISKモード)にレコーダーを設定してくださいとありますが、XW300の取説にはD-VHS(D-VHSモード)にすることともあり、よくわかりません。以前ヤシャハゼさんの質問も読ませていただきましたが、メーカーのバグ対策ダウンロードも調べましたが探すことができませんでした。どなたかこの組み合わせで、対処方法ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。
書込番号:7124559
0点
> 対処方法
正直な話、ILINKってデリケートなので、
具体的な症状を掴めないと対処法には難しいんです。
システム化されてる場合は特にそうなると思う。
このケース。
僕はpanaサポートされた方が良いと思います。
書込番号:7128245
0点
ヘイヤさんこんばんは
私の場合はXW300の電源は入りますが録画待機状態のままで録画できない症状だったので微妙に違うようですね。
これに関してはパナがバグを認め自動ダウンロードでバージョンアップしています。HPではなぜかまだ公開していませんが。
私の不具合はこれで解消されました。
操作一覧→その他の機能へ→メール/情報で確認してみてください
ダウンロード成功とでていて症状が回復していないようでしたら別のバグの可能性が高いと思いますのでサービスセンターに連絡入れたほうがよろしいと思います。
相談員はまず基礎的なこと聞いてきますので、クイックスタート入り、TS2設定済みを伝え具体的な症状伝えた方が早いですよ。
不具合解消されると良いですね
書込番号:7128685
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2020/06/11 17:41:33 | |
| 7 | 2020/05/03 21:37:48 | |
| 6 | 2020/04/30 10:12:01 | |
| 22 | 2018/03/31 17:19:58 | |
| 10 | 2015/08/02 6:23:07 | |
| 14 | 2015/09/16 22:58:07 | |
| 3 | 2011/06/19 19:43:00 | |
| 10 | 2010/07/03 15:29:28 | |
| 11 | 2010/08/21 1:22:05 | |
| 5 | 2010/02/14 11:55:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







