DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

この機器で利用できるCPRM のDVD−R

2008/04/13 18:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:58件

ちょっとショックです。
ツートップで、thats'sのデジタル放送録画用DVD−R(CPRM)を買ったのに...
利用できないDVD−Rですと出てきました。同時にかったパナのDVD−RAMは、
問題なく、利用できています。
 こういうのってまだ、あるのでしょうか? 実績のあるメーカのDVD−Rを御存知の方は、
教えてください。

書込番号:7669178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/13 19:13(1年以上前)

その、That'sのDVD-R1枚に対して“使用できないDVD-Rです”のメッセージが表示されるのですか?

とりあえず、That'sと言えば太陽誘電、つまりいちばん信頼されていると言われているメディアですので、

1)複数枚のDVD-Rに対して同じメッセージが表示される→XW300の問題
2)複数枚のDVD-Rに対して同じメッセージが表示されない→DVD-Rの問題

上記のことが言えると思います。

余談ですが、ぼくは普段、PanasonicのDVD-Rを使用しています。
1枚だけ、レコーダーのほうでメディア認識をせず、Panasonicに送って交換してもらいましたが、それ以外はノートラブルです。

書込番号:7669371

ナイスクチコミ!1


vitamin-cさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/14 13:23(1年以上前)

フォーマットはされましたか?
VR方式でしてみて下さい。

DVD−RAMは、フォーマットしなくても使えますから。

書込番号:7672538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/14 16:13(1年以上前)

ところで、訊くのを忘れてしまいましたが、問題のDVD-Rディスク(もちろん、何もしていない新規ディスクであることが前提ですが)を入れて、説明書・操作編83ページの操作をしたときに、ディスクのフォーマットの画面は出ましたか?

ディスクのフォーマットの画面が出た:XW300に問題はありません。
ディスクのフォーマットの画面が出なかった:XW300に問題がある可能性があります。

フォーマットする前に、使用できないDVD-Rのメッセージ(それって、本体表示窓にUNSUPPORTの文字も出ましたか?)出てしまった場合、そのディスクは使用できません。

一応、別のDVD-Rでお試しになり、それでも直らない場合は修理ご相談窓口にご連絡ください。

書込番号:7672957

ナイスクチコミ!0


yamuyamu7さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/16 01:56(1年以上前)

本日、自分もThat'sのDVD-Rでダビング不良が発生しました。
今まで数回ダビングをしましたが、録画できなかったのは初めてでした。

症状は、スカパー(Moto GP)をSPで録画し、4時間15分でしたので編集をした後
1時間3分と1時間50分と52分の3つに分割、
その1時間50分をお任せでダビング(これはOKでした)

残りの1時間3分と52分を詳細ダビング(お任せで2番組はダビング出来ない)したところ、
30%くらい書き込みをした所で、突然ストップしました。

その後、他のディスクで試すと最初のフォーマットの段階で「ディスクが汚れているか傷があるので読み取れません」と表示され先に進めなくなりました。
何枚かのディスクで試しましたが同じでした。

で、とりあえず他の機能に問題が無いか確かめようと録画済のDVDを再生したところ、読み取れず、全ての操作が出来なくなりました。
電源も切れず、ディスクも取り出せ無くなり仕方が無いので、コンセントを抜き電源を落とし再起動しましたらとりあえず再生は出来るようになりました。
また気を取り直しダビングに再挑戦しましたら、再度同じ位のところで(30%くらい)ストップしてしまいました。

またディスクを替え今度は1時間3分の分だけをお任せでダビングしましたら成功しました。
1つの番組を3枚のディスクに残すのも面倒でしたので結局52分の分はダビングしませんでした・・・

考えられる原因は何でしょうかね?

まだ購入後1ヶ月半なんで、保障期間中です。
しかし、すでにかなりの番組がHDDに録画されていますので出来れば修理には出したくないんですが・・・
同じ症状が再度出たらサービスセンターへTELしてみようと思います。

長文、乱文で申し訳ありません。

書込番号:7680124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/16 02:15(1年以上前)

>考えられる原因は何でしょうかね?

単なる不具合だと思います

>電源も切れず、ディスクも取り出せ無くなり仕方が無いので、コンセントを抜き電源を落とし再起動しましたらとりあえず再生は出来るようになりました。

本体の電源ボタンを3秒以上長押しすることで切れます
それでも切れない場合の最終手段がコンセントからプラグ抜きです

>すでにかなりの番組がHDDに録画されていますので出来れば修理には出したくないんですが・・・

RAMかRWで試しては?
全部ダビングして修理出すしかないと思います

ドライブ交換だけで済めば録画したものは無事ですが
それは何とも言えません

書込番号:7680155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/16 08:56(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃるとおり、XW300の初期不良の疑いがありますが、同じ症状が出てお電話をされる際に、

説明書・操作編126ページの一番下に“診断コードについて”という項目があります。その項目に従って診断コード(16桁の数字)をメモしておいてください。そして、
“診断コード・(メモった16桁の数字)の状態って、故障でしょうか?”
と窓口の方にお尋ねください。で、
故障なら修理・点検をご依頼ください。
そうでなければ、処置の方法を教えてくれると思います。

あんまり参考にならないかもしれませんが、ぼくとしては診断コードって、ささやかだけど大切な手がかりになると思いますので。

書込番号:7680625

ナイスクチコミ!0


yamuyamu7さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/16 10:22(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん。
万年睡眠不足王子さん。
ありがとう御座います。

とりあえず映画など保存したい物はDVDにムーブし、ドラマなどは早く視聴してHDDを空にしようと思います。
早速、映画を2本焼きましたが、正常にダビングできました。
このまま症状が再発しなければ良いのですが、1年間の保障が切れた頃に再発すると最悪ですね。

初歩的な質問なのですが、地デジをDRで録画した物はCPRM対応のディスクにしかダビング出来ないのでしょうか?(SPなどに画質を落としての録画は不可?)

子供のTVアニメなど『残しておいて!』と頼まれているんですが、高画質で残す必要な無いものですので・・・

書込番号:7680807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/16 11:10(1年以上前)

>地デジをDRで録画した物はCPRM対応のディスクにしかダビング出来ないのでしょうか?(SPなどに画質を落としての録画は不可?)

デジタル放送のコピワン番組は
CPRM対応ディスクにムーブしかできません

それは録画レート(DRやSP)とは無関係です

CPRM対応ディスクならSPやLPでも可能です

DRで録画してCPRM対応DVDにSPでムーブできます
中途半端な時間の番組はFRでムーブすれば
1〜8時間の範囲でDVD一杯になるように自動でレート調整します

書込番号:7680922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/16 11:50(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんの説明にちょこっと補足。

ただし、高速ダビングではなく実時間ダビング(ムーブ)になります。
(説明書・操作編44ページを参照。)

お時間が許せない場合は、夜中などの時間を使って画質変換をすれば(説明書・操作編40ページを参照)高速でできるようにはなりますが、地道に実時間ダビング(ムーブ)をしたほうが安心かもしれませんね。

書込番号:7681030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/04/16 12:02(1年以上前)

yamuyamu7 さんと似たような不具合が出ましたのでご報告しておきます。
別スレでも述べていますが、DVDドライブ不良の可能性が高いと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/#7674977
[7669332]
ドライブの交換後はダビングも全く問題なしです。

ちなみに、パナの客相に「他社のメディアはもとより、パナのDVD-RAM(CPRM対応)を試しても駄目でした」と状況を伝えたところ、「当社のメディアでダメなら、まず間違いなく本体側、おそらくDVDドライブに問題があると思われます」と自社メディアに相当自信を持っているような感じで、すぐに修理の方が来てくれましたョ。

書込番号:7681064

ナイスクチコミ!0


yamuyamu7さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/16 19:53(1年以上前)

本日、溜まった映画をDVDにムーブ中3本目で昨日と同じ症状が出ましたのでパナソニックのサービスへ電話をしまして、
金曜日に修理に来てもらうことになりました。

修理に来て貰った時に同じ症状が確認出来ればよいのですが・・・

デジタル放送のダビングはCPRM対応ディスクを購入して来ました。

皆さん、色々情報ありがとう御座いました。

書込番号:7682421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

価格

2008/04/13 12:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 levinsonさん
クチコミ投稿数:13件

先ほど楽天を見たら71190円でした。

書込番号:7667980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

字幕が録画されてしまいます。

2008/04/13 07:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:12件

最近XW300を購入しました。
今まで地デジ放送をいくつか録画しましたが、その中で、
EPモードで録画した放送に「字幕」が一緒に写っていました。
「放送設定」メニューでは、字幕を「オフ」にしているのですが。。。

どなたか教えて頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。
ちなにみ、XP11の時は、EPモードでも「字幕」は写りませんでした。

書込番号:7666929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/13 08:49(1年以上前)

説明書・操作編の36ページをご覧になり、

信号切換、の項目の中の字幕をオフに、
字幕情報、を切る。

でお試しください。

書込番号:7667062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/04/14 08:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ちなみに、番組予約の詳細設定の信号設定で、字幕のオン/オフができました。

書込番号:7671794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 Tokyo-takaさん
クチコミ投稿数:16件

XW300は、もう家電量販店ではほとんど売ってないですね
ヨドバシ、ヤマダは在庫無しで当然再入荷もしません
ビックは店舗によってまだ販売していましたよ
でも値引き交渉をしようとしても対抗店で販売していないので
なかなか値引きしてもらえませんでした。やはり買い時を逸してしまいました。
やっとの事で、73800円+P16%を提示していただき購入しました。

書込番号:7635833

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/04/06 01:44(1年以上前)

昨日15時頃、LABI品川大井町に一台だけ展示品があった。
まだあるのかな?

書込番号:7635949

ナイスクチコミ!0


netch726さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/06 04:12(1年以上前)

岡山にはまだありました。
4日時点でヤマダ岡山店ナシ、ヤマダ東岡山店ナシ、ベスト岡山店1台、デオデオ備前店1台、コジマ岡山店1台です。
一番安くしてくれたコジマ岡山店で買いました。

XW100はベスト岡山店2台、デオデオ備前店1台ありました。

書込番号:7636221

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tokyo-takaさん
クチコミ投稿数:16件

2008/04/06 11:23(1年以上前)

>>一番安くしてくれたコジマ岡山店で買いました。
ちなみにいくらで購入したんですか?

書込番号:7637107

ナイスクチコミ!0


netch726さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/06 16:14(1年以上前)

地方なので、都会の方々にはとうてい及びませんが、
クレジットカード払いで79500円+10%ポイント+5年間保証+HDMIケーブル
という内容です。

ベスト岡山店のXW100が59800円+10%ポイントだったので悩みましたが
XW300にして良かったと思っています。

書込番号:7637992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/07 21:29(1年以上前)

ビックカメラ名古屋駅西店では、
まだ、在庫が10台ほどあります。
価格は79,800円+ポイント13%です。
週末の価格変動などはありません。

書込番号:7643692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

DVDへの予約(1番組だけ??)

2008/04/03 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

価格コムの皆さんから、色々な情報を頂き、昨日よりXW300を利用しています。
アドバイスは選定の際に大変役に立ち、ありがとうございました。
(今までシャープでしたACW52)
ちなみに原始的に、TVはアナログです。

@DVDへの予約は1番組のみ なんですね。
前のレコーダーは複数HDDと併せて、60番組ぐらい、予約が可能だったのですが。。。
週に4番組ほど直接DVDに録画をしようと思っていました。
何かいい方法ないですかね??

Aあとシャープの時には、かすかに地デジが入り、番組表の受信ができて、裏録画等も二分の一の確立で可能でした。
今回は番組表も受信できません。
アンテナ買うと高いし・・・(一軒屋で屋根の上に20年前からついています、エリアは江戸川区です)
親がこのテレビをまだ使いたいとのことで・・・。。

使い始めて間もないので、取説に目を押しているところでした。。。
アドバイスがございましたら、よろしくお願いいします。


書込番号:7626525

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/03 23:06(1年以上前)

>週に4番組ほど直接DVDに録画をしようと思っていました。

一般的にはDVDに直接録画はしないから
誰もそんな事したかったとは思いもしません

したい事があったなら
機種選択の相談スレの時書くべきでした

録画が終わるたびに新しく予約入れるしかないと思います

受信できないなら地デジの番組表は出ないから
受信環境を整えてください
前スレでも書きましたが最低地デジは受信できるようにしないと
もったいない使い方になります


書込番号:7626782

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/03 23:10(1年以上前)

一応確認ですが

地デジにアンテナ繋げてますか?
地デジのアンテナ入力と地アナのアンテナ入力は別です

もし地アナだけしかアンテナ繋げて無いなら
地アナに繋げてるアンテナ線を地デジに繋ぎ
スキャンしてみてください

書込番号:7626807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/04/04 00:25(1年以上前)

(1)について
ディスク1枚に1番組とするなら、いったんHDDへの録画予約で入れておき、ディスクを入れ替えるときに録画先をその都度DVDに変更するか、
HDDに、DVDへ録画する録画モードで録画して録画終了後DVDへ高速ダビングする。

どちらにしても面倒くさいですね〜。
DVDへの直接録画はしないのでこのぐらいしか思いつきませんでした。

(2)について
20年前の江戸川区だとアンテナはVHFだと思うんですけど別にUHFアンテナを付けたんですか?
そうだとするとUHFアンテナが東京タワーにむいていないのかも…

ちなみに私も江戸川区なのですが地デジの受信状態はきわめて良好です。(アンテナレベル60〜65)

書込番号:7627209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/04/04 07:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

@につきましては、いったんHDDに録画後、DVDにダビングします。

Aについては、まだUHFアンテナは取り付けていない状況です。
アンテナからの線は1本しかないため、地アナに繋げています。
地デジに繋げなおしてみます。分配器でも購入して2本に分ければいいんですかね?
UHFアンテナがついていないと、やはり無理でしょうかね(苦笑)

みなさん、UHFアンテナや取り付け料は高くなかったですか?
店で聞いたら、アンテナ8000円〜1万、取り付け1〜3万円と言われました。
地デジを見るのにも、初期投資がかかりますね〜。
(考え方違っていたら、アドバイス下さい)

書込番号:7627882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/04 07:57(1年以上前)

>UHFアンテナがついていないと、やはり無理でしょうかね(苦笑)

地デジはUHF放送ですからねぇ。
VHFアンテナでは無理ではないでしょうか。

書込番号:7627890

ナイスクチコミ!2


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/04/04 07:59(1年以上前)

シャープのレコーダーで地デジが視れていたなら、XW300の地デジのアンテナ入力端子にアンテナ線を接続すればいいだけじゃん。
(で、XW300の地デジアンテナ出力から、テレビの地アナ入力端子に接続)

XW300の地アナなんか要らないじゃん。

書込番号:7627896

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/04 11:48(1年以上前)

とにかく地デジにアンテナ繋げないと始まりません
地デジアンテナ入り→地デジ出→地アナ入→地デジ出→TV
これで映るなら分配器は要りませんが
UHFアンテナが無いとどの程度映るのか分かりません

地アナはあと3年で停波するんだから
どっちみちアンテナ工事は必要です

直前になればみんな慌てて発注するだろうから
かなり待たされたり割高な料金になることも考えられないではありません
どうせしないといけないし後でしても
料金が安くなることは無いんだから今のうちに工事されては?

書込番号:7628428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2008/04/06 01:13(1年以上前)

××さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございました。

ここ数日、仕事で帰るのが遅く、先ほど試してみました。
アンテナ線を→地デジ入力に 
地デジ出力→テレビの 「VHF/UHFアンテナ入力」(以下@)に入力しました。
そしたら、地デジが写りました。(でも、2チャン021NHK教育、6チャン061TBS、8チャン081フジ しか受信できていないみたいです。受信レベルも30ぐらいでした。やはりUHFのアンテナが無いからかな〜笑)
そこまでは、良かったのですが、上記のアンテナ入力方法だと地アナが受信できません。
テレビには入力できる穴?は@しかないです。
最近のテレビは、@と地デジ入力の二つの差し口があるんですかね?
やはり口が1つだと、地デジか地アナしか写らないですかね??

そこで思いついたのが、
(今手元にアンテナ線につける分配器が無かったので。予定では分配器からは地アナ入力、地デジ出力に差し込み、
そして地アナor地デジの出力からTVの@に差し込もうと思っています。 )
アンテナ線を→地アナの入力に
75Ω同軸ケーブルを地アナ出力→地デジ入力
さらに75Ω同軸ケーブルを地デジ出力→TVの@につないだところ、
地デジ(同じく3番組しか写らなかったです。)も地アナも写りました。
これって、本当に大丈夫なのかも分からず・・・
配線を考えていると、頭の中がこんがらかって、きました。

みなさん、なんだか、ややこしいことを、スミマセン。
素人のお付き合い、本当にありがとうございます。
(最終的にはアンテナ取り付けます。見積もりも取り始めました)

書込番号:7635846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/04/06 01:30(1年以上前)

>やはり口が1つだと、地デジか地アナしか写らないですかね??

TVやレコーダーの種類によって
地デジと地アナを兼用して入力するものも多いです
つまり1本繋げば地デジも地アナも映ります

ただしこの入力方法のTVやレコーダーは
junko0930さんのお宅の状況だと
地デジ(UHF)と地アナ(VHF)を混合させて
1本で入力する必要があるため
混合器という機器が別途必要になります

>アンテナ線を→地アナの入力に
75Ω同軸ケーブルを地アナ出力→地デジ入力
さらに75Ω同軸ケーブルを地デジ出力→TVの@につないだところ、
地デジ(同じく3番組しか写らなかったです。)も地アナも写りました。
これって、本当に大丈夫なのかも分からず・・・

それで大丈夫です

一応わたしも順番は違いますが同じ方法をレスしています
>地デジアンテナ入り→地デジ出→地アナ入→地デジ出→TV

書込番号:7635911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2008/04/06 01:58(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

早速のレスありがとうございます。
いつも色々なアドバイス、とてもうれしいです!

分配器があるんだったら、結合器みたいなのもきっとあるんだろうな〜と思っていましたが、
やはり、有るんですね!混合器って言うんですね。

ホント ユニさんのアドバイスのとおり、東芝S601を買わずに、パナで良かったと思っています。
フォルダの件は、録画後に、まとめ機能を使えば全然問題ないです。
録画予約やデータ消去等もいつでもできるので、快適です。
DVDへの複数の録画予約は、母親にあきらめてもらいました。
HDDに録画し、まとめ機能を使い、探しやすくして、そこで見てもらうように説明をしました。

まだダビングは利用していませんが、つまずいたら、お手すきのときに教えて下さい。


あとは、地デジの環境を整えます!テレビも買わないとなぁ〜。
どこか安いアンテナ屋さんご存知ですか?



書込番号:7635991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/04/06 08:17(1年以上前)

はじめまして。

現在のアンテナで一部chとはいえ地デジが映るのであれば、地デジ用の室内アンテナやベランダアンテナなどでも何とかなるような気がします。
あまり無責任なことは言えませんが、江戸川区でしたら東京タワーから直線距離で10〜15kmほどですので、いけるのではないかと思います。ブースター付きならさらに可能性が高いかと。
お隣の墨田区に新東京タワーができればまず間違いないと思いますけど、あと3年あるし。
ご近所に同様の方がいらっしゃれば参考になるのですけどね。お近くのお店で聞いてみるとなにか情報を持っているかもしれません。試させてくれる親切なお店があればいいのですが。

もっとも一戸建にお住まいで、当面引っ越しの予定もないなら、今後のことを考えればちゃんとしたアンテナを建てるのが一番であることは間違いありません。
その場合は、将来BS放送の受信にも対応できるような環境を整えておくといいと思います。

書込番号:7636550

ナイスクチコミ!1


映像子さん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/06 20:17(1年以上前)

DVDへの直接録画の件、私はXW100での使用経験を書きます。
録画予約の際、DVD録画としておいても、あとで予約確認で画面を表示させると、DVDがセットされてない場合は、HDD予約と表示されますが、DVDをセットするとDVD予約に表示が変わります。
私は、XW100が4台目ですが、これまで使った HS2, EH50, EX150 では DVD録画で DVDがセットされてなければ 不可と赤表示がでてDVDのセットを促すようになっていて判りやすかったのですが、今回のXW100ではDVDガセットされない限り、HDD予約の表示になり判りづらいです。
本日、本機をいじっていて気づきましたが、それまでは都度録画予約画面を見ては修正をしていましたが、前の3台と同じ表示の方が判りやすいです。 


書込番号:7638939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/04/06 23:07(1年以上前)

夕やけ小僧さん、映像子さんレスありがとうございました。

・アンテナにつきましては、本日コジマで見て来ました。
アンテナ自体は3000円からと安いんですね。
取り付け料がかなりのものですね・・・

・DVDへの複数の予約はあきらめました。
次の製品の時に、改善して欲しいものですね。
それにしても32番組しか予約できないのには、早速いっぱいになってしました(苦笑)
初めから心得ていたので仕方がありませんが・・・
そこで考えたのが、

地デジが開通するまで、ビデオデッキと更につなげてみました。
@壁からのアンテナ線を→DVDの地アナの入力に
A75Ω同軸ケーブルをDVDの地アナ出力→DVDの地デジ入力に
B更に75Ω同軸ケーブルをDVDの地デジ出力→ビデオのアンテナ入力に
Cまた更に75Ω同軸ケーブルをビデオの出力→TVのアンテナ入力につないだところ、

とりあえずDVD、ビデオ共に録画はでき、写っていました。
75Ω同軸ケーブルを3本も使ってしまいましたが、
これ大丈夫ですかね?そのうち画像の映りが悪くなりますかね?笑
(手軽な費用で配線を簡素化することはできますかね?
思いついたのが、分配器購入して 
アンテナ線→分配器から3箇所へ
→DVDの地デジのアンテナ入力へ
→DVDの地アナのアンテナ入力へ
→DVDのビデオのアンテナ入力へ
等々。

だんだんマニアックなことを考えてしまう、今日この頃でした。
電気屋さんとか、価格コムの方々のような、詳しい方がうらやましいです。

書込番号:7640028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:83件

さきほど電源が切れていて一番組録画されている状態で電源を入れました。
そして再生ナビにして録画されていた番組を見ました(おっかけ再生?)そしたら35秒ぐらいしたらいきなり映像がとまり操作がきかなくなりました。リモコンの電源ボタンで電源を一回落としまた電源を入れてみるとHELLOの表示からまったく動かず、画面も真っ黒のままです。
電源を切る前にDRで録画したものをHEに変換というものを電源切後に実行にしていましたがこれが関係あるのでしょうか?

みなさんこの症状は故障ですか?ご意見お願いします。

書込番号:7623665

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度5

2008/04/03 02:21(1年以上前)

う〜ん

その状態から復旧しないのであれば完全に故障ですかね。

書込番号:7623670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/03 06:12(1年以上前)

こんにちは、

電源コードをコンセントから抜き、しばらく放置して、再度電源コードをコンセントにさして電源ONしても、症状がかわりませんか?

書込番号:7623872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/03 08:49(1年以上前)

故障なのか否か確認する手立てはあります。

それにあたっては、説明書・操作編149ページの相談窓口にお電話をしていただくんですが、その前に、同じく説明書・操作編126ページの一番下に“診断コードについて”という項目があります。その項目に従って診断コード(16桁の数字)をメモしておいてください。そして、お電話をして、
“診断コード・(メモった16桁の数字)の状態って、故障でしょうか?”
とお尋ねください。で、
故障なら販売店に修理をご依頼ください。
そうでなければ、相談窓口の方が処置の方法を教えてくれると思います。

書込番号:7624132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/04/03 09:16(1年以上前)

一回コンセントを抜いてさして電源を入れてみたらPLEASE WAIT の表示が右から左に流れて表示されているだけで画面には何も表示されません。
診断ナビの画面にも到底たどり着けないです。ちょっとPANASONICに電話してみます。

書込番号:7624185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/04/03 09:50(1年以上前)

今修理相談センターに電話しました。明日パナから修理がくるそうです。症状がひどいようであれば持ち帰って修理だそうです。トホホ

今日も録りたい番組いっぱいあるのに・・・・・
THE4400も銀魂も・・・明日もMステも録りたいし、ハンナモンタナも・・・・・
パナは故障が少ないと聞いていたのでがっかりです。東芝機より壊れるのが早いんじゃないんですか。www

書込番号:7624242

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/04/03 10:40(1年以上前)

コンセントから電源コードを抜いて、暫く放置(10分〜30分位)しましたか?

書込番号:7624353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/04/03 10:41(1年以上前)

運悪くハズレ引いちゃったのね....

電源プラグ差し直し後に.電源ON/OFFしてもまともに動作しないなら工場送りもやむなしかな(たぶんデータはパー)。

書込番号:7624359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/04/03 13:17(1年以上前)

>パナは故障が少ないと聞いていたのでがっかりです。東芝機より壊れるのが早いんじゃないんですか。www

そうなんですか・・・。私も下位モデルのXW100を使用しています。
まあ、デジタル家電ですし、幾ら不具合が少なくても当たりハズレはありますね。
パナのレコーダだと、やはり安定性は良いという評判ですから、修理で直らなかったら同機種との交換も相談してみてください。

書込番号:7624833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/03 18:13(1年以上前)

>パナは故障が少ないと聞いていたのでがっかりです。東芝機より壊れるのが早いんじゃないんですか。www

故障が少ないと言っても、故障がないわけではありませんヨ。
残念ですが、たまたま、人生赤信号さんの固体が外れだったということですね。
この一例でもって、一般論として、東芝機より壊れるのが早いとは言い切れないでしょう。
残念なことではありますが、一般論が固体に当てはまるとは限らないですから。

書込番号:7625521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/03 21:52(1年以上前)

はらっぱ1さん

ご説ごもっともです、ぼくもそう思います。

ところで、人生赤信号さん、

>電源を切る前にDRで録画したものをHEに変換というものを電源切後に実行にしていましたがこれが関係あるのでしょうか?

この操作そのものは直接関係ありません。
ただし、

>リモコンの電源ボタンで電源を一回落としまた電源を入れてみるとHELLOの表示からまったく動かず、画面も真っ黒のままです。

電源を切った直後に電源を入れてしまうと、内部処理が追いつかずフリーズすることはあります。
心当たりはないと思いますが、一応念のためm(__)m

書込番号:7626317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/04/04 19:46(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。今日さっきパナソニックの方が来て見てもらいました。結果基板の初期設定がダメ?見たいな事を言って購入店に交換してくださいと言われました。見積もりの紙も何もなしでそのまま帰っていきました。

あんまり対応がよろしくないですよね?これ?どう思います?

書込番号:7629703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/04 20:57(1年以上前)

>あんまり対応がよろしくないですよね?これ?どう思います?

で、購入店には伝えたのでしょうか?
購入店に連絡して、対応してくれなかったら、そのときに同じ質問をしてみてはどうでしょうか?

書込番号:7629955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/04 21:40(1年以上前)

>今日さっきパナソニックの方が来て見てもらいました。結果基板の初期設定がダメ?見たいな事を言って購入店に交換してくださいと言われました。見積もりの紙も何もなしでそのまま帰っていきました。

その方はただ診るためだけにお越しになられたんでしょうか?
コメントのしようがございません。
とりあえず、そう来られたら、販売店のほうにご連絡するしかないですねえ…。

書込番号:7630152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/04/04 22:08(1年以上前)

販売店の方に連絡しました。そしたらもうXW300の在庫がないらしくXW320と交換らしいです。ちょっと得した気分です。

ちなみにパナソニックの人は症状を見に来ただけです。

書込番号:7630299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/04/04 22:29(1年以上前)

(ちょっと得した気分です。)

ちょっと所か,かなり得してますね〜,デジWのみ使用なら特に欠点は無いので
ウラヤマシス(外部入力が絡む録画は300の方が有利だけどね)。

書込番号:7630415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/04/05 02:02(1年以上前)

外部入力もアナログも録画しないので、私が使用する環境ではXW320については欠点なしです。

書込番号:7631415

ナイスクチコミ!1


caboさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/12 22:56(1年以上前)

うちでも突然、スレ主さんと同様の現象になりましたが、なんとか復旧できました。
電源を入れるとHELLO表示のままで画面は真っ黒のまま、番組表と予約確認も開けません。ただし再生一覧と操作一覧は効き、HDDとDVDの再生ができました。
復旧するまでにしたことは、電源コードを抜いて10分ぐらい置いたことと、起動した状態で本体の電源ボタンの長押しをしたくらいです。
どれが効いて復旧したのかわかりませんが、いろいろ試して見る価値はあると思います。

書込番号:9990073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/13 09:09(1年以上前)

caboさん、

一般的対処法としては、caboさんが行ったようにリセット(より安全な方法は、電源ボタン長押し後に電源コードを抜いて10分程度置くです)ですね。
それでダメなら、サービスを呼ぶくらいしかないと思います。

書込番号:9991651

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW300
パナソニック

DIGA DMR-XW300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-XW300をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング