DIGA DMR-BW930
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
はじめまして。
パナソニックのブルーレイが欲しくなり雑誌などで情報を得たところこちらのBW930がとても高性能でお買い得だと知りました。北海道在住なのですが大型店に数件問い合わせたところすでに在庫がなく・・・ネットショッピング?で見ると12万7千円〜あるようです。
BW850でしたら近くの量販店で10万9千円で出ていました。
使用は一般的な録画などであまり難しいことはしないタイプです。
ただ長く使うとなるといま時代なんでも容量が大きいにこしたことはないのかな?500Gあれば一般家庭でのしようなら十分なのか??と悩んでいます。
また、同じくネットショップでは850なら8万〜でした。
4万円の差があってもどうせ買うなら930でしょうか?
もしも、850を買うならもう1〜2か月待てばもう少し安くなりそうでしょうか?
全くの素人ですみませんがもし、詳しい方がいらっしゃいましたらご意見ください。
よろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:9548984
0点

BW850が良いと思います
ネットでも量販店でも良いけど
延長保証はつけましょう
HDDは多いに越したことありませんが
それよりBW930は旧型って面がマイナスです
>もしも、850を買うならもう1〜2か月待てばもう少し安くなりそうでしょうか?
安くはなると思いますが
待ったに値するほどに安くなるのか?は不明です
それに1〜2ヵ月後でも同じ問答が生まれます
(あと1〜2ヶ月待てば更に安くなる?)
書込番号:9549127
1点

BW850でも十分な録画時間が確保できると思いますよ。
私は、BW800を使用していますが、HDDの容量にまったく不満はありませんよ。
「ハイビジョン4倍撮り」で録画したものでもそんなに画質は悪くありません。
(BW850は5.5倍撮りですね)
BW850で良いと思いますよ。
購入の時期ですが、6月に入るとボーナス商戦が始まると思います。
あと6月は四半期決算の最後の月ですので、5月よりは安くなるのではないでしょうか?
あくまで予測ですので、最終的な購入の判断は、
こたこゆじゅんさんの責任でお願いいたします。
書込番号:9549545
1点

BW930がBW850と同じ価格であればBW930検討しても良いと思いますが、その価格差ならば
新型のBW850だと思います。
書込番号:9549825
1点

デジタル家電は日進月歩ですから、どうせ買うなら最新の機種がいいです。
高性能に拘るなら、本当なら950がベストかと思いますが、それなりのモニターと
オーディオ装置でないと、850との違いは分からないかも知れません。
HDD容量は、余程溜め込む使い方をしない限り、500GBでまず十分かと思います。
1TBもの容量は、「保険」みたいなものですね。
恐らく、850で十分満足されると思いますよ。
書込番号:9550348
2点

余程ハードディスク容量が必要ならともかく、
現状でBW930を選択する意味は無いと思います。
BW850に一票です。
書込番号:9551270
2点

1週間でどのくらい録画するのか
シミュレーションされては?
http://panasonic.jp/diga/select/index.html
よほど録画しまくりってことでもない限り
BW850の500GBでじゅうぶんだと思いますし
HDDって一時保管の場所だから
あんまりためすぎると故障したとき悲しいです
最悪HDDの中身が全部パーになります
余計なことかもしれませんが個人的には
BW850と一緒にBD-REっていうメディアを何枚か買っておき
大事な番組はBD-REに逃がす癖を付けられたほうが…って気がします
500GBなら片面1層のBD-REなら20枚
片面2層のBD-RE DLなら10枚買っておけばいいです
またBD-REには番組のほかに
ご自分でデジカメまたは携帯で撮影した写真のバックアップもできます
HDDとBDメディアを上手に使い分けたいところです
書込番号:9551517
3点

私も万年睡眠不足王子さんの意見に賛成ですね。私の場合は、常に30番組以上の録画予約がありますが、保存したいものはすぐに、CMカット等の編集をしてBDメディアに保存していますがHDDは常に300GB以上残っていますよ。
書込番号:9551546
2点

皆様、見ず知らずの者にあたたかいアドバイスありがとうございました!先日、電気屋さんに足を運び店員さんにも色々聞いてなんとなく850かな〜?と思っていたのがスッキリ850!!と心が決まりました(*^^*)
850にはSDカードに録画したのを移して?携帯でも見れるんですね!凄いですね!
あとは様子を伺いながら購入時期を見極めたいと思います。
ところで保障というものですがこれは必ずつけた方が良いのでしょうか?(5年保証?)ネットショップ?を見てみますとお店によって保障をつける価格が違うようで・・・2万円くらいの差でしたらネットショッピングではなく近くの電気屋さんで購入するのが無難なのでしょうか?
(ネットですと84000〜で近くの電気屋さんですと109000円でした。。。)
またお時間ありましたらアドバイスください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9571692
0点

私も北海道在住ですが、量販店へ行っても希望の機種はネットとの差が50000円近くあったので、ネットで買いました。長期保証は付けていませんが、後で壊れた時のことを考えるなら、修理代は高額になることが考えられますので、加入しておいた方が良いかと思います。後、一つ付け加えておくと、パナ機のワンセグ持ち出し機能は地上デジタル放送だけですが、ソニーのA・XシリーズはBS・CS・ビデオを取り込んだもの等、HDD内の全てのタイトルの転送が可能です。ウォークマンやPSPが必要になりますが。そこまでは必要ないのであれば、パナ機が使い勝手が良いと思います。
書込番号:9571883
0点

>ところで保障というものですがこれは必ずつけた方が良いのでしょうか?
使う期間と修理費用に関する悟り?しだいです
延長保証はたいてい5年です
1年目はメーカー保証があるから関係なく
買って1年目〜5年目までの4年間の修理費が関係します
仮に1年以内に買い換えるなら延長保証はまったく不要です
仮に1年と1日目にBDドライブが故障し
5万〜6万(金額は推定です)の修理費の請求書が来てもOKなら
延長保証は要りません
払いたくないなら延長保証に入る必要があります
この状況が2〜5年目までの4年間続きます
ただし店で延長保証の内容が違うから
その点も考慮する必要があります
実際は1年を少し超えた程度とか
BDドライブの場合はある程度無料で修理してくれると思いますが
アテにしてはいけません
1年過ぎたら修理費全額自己負担が基本です
書込番号:9571937
0点

再度、アドバイスありがとうございました。電化製品には当たりハズレがあると聞きますのである意味、運でしょうか?(^^;)
気になる店舗の保障内容を調べてみようと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9582607
0点

>電化製品には当たりハズレがあると聞きますのである意味、運でしょうか?(^^;)
そうですね、こればっかりは「運」だと思います。
>気になる店舗の保障内容を調べてみようと思います。
私は、BW800買ったときに5年補償をつけましたよ。
つけておいたほうが安心だと思います。
書込番号:9582687
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/01/02 13:22:36 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/18 17:29:21 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/23 17:17:28 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/19 3:26:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/25 1:28:05 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/19 10:37:43 |
![]() ![]() |
6 | 2010/11/14 1:00:48 |
![]() ![]() |
12 | 2010/11/06 22:36:52 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/29 12:36:20 |
![]() ![]() |
8 | 2010/12/09 18:59:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





