ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-77H
カタログにはHDDに録画したものを1/30秒単位の1フレームごとで編集でき、しかも無劣化高速ダビングができるようなことが書いてありますね。すげえ!と思って問い合わせてみたのですが、いろいろ制約もあるようです。フレーム単位の編集といっても、東芝方式とほぼ同じようなものらしく、15フレームのGOPのたとえば8フレーム目で切ったとすると残りの9フレーム目からがブラックアウトするようなものらしいです.シームレス再生をすればそのような「とぎれ」はできないものの、GOP単位の編集に変わってしまうとのことです。しかも,無劣化高速コピーはVRモードのみという限定がつくようです。大変期待していただけにちょっと残念。
書込番号:1031138
0点
2002/10/29 09:36(1年以上前)
初めまして「DVR-7000」ユーザーです。今回の製品、私も期待していますが、HDDが載ることだけですかね。以前、パナのE20も使っていたことがありますが、感覚的(?)にはパナの方がより完成されているように思いました。パイの方はデリケートな印象でした。しかし、操作をしたときの画面表示がちゃちだったの(これだけの理由)でパイにしました。話はそれましたが、私は先攻する「DVD-RAM」陣営より(技術的に)上のことはできないと思っています。ようやく追いついたかという印象です。しかし、すぐはなされますが…。1/30秒単位の1フレームごとの編集をお望みでしたらパソコンに取り込むようですね。わかりにくい文章ですいません。
書込番号:1031710
0点
2002/10/29 20:58(1年以上前)
MPEG2である以上、正しくフレーム単位の編集をするのは、どこのメーカーだろうと無理。
無劣化高速コピーはビデオモードでも出来るんじゃなかった?
GOP単位の編集になるらしいけど。
書込番号:1032626
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-77H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/05/15 13:03:32 | |
| 7 | 2010/06/18 23:34:18 | |
| 1 | 2010/03/07 21:48:19 | |
| 3 | 2009/03/01 22:18:40 | |
| 2 | 2008/11/23 15:53:46 | |
| 4 | 2008/08/07 0:36:43 | |
| 5 | 2008/01/05 8:57:41 | |
| 6 | 2007/12/22 20:45:19 | |
| 3 | 2007/08/30 19:42:48 | |
| 9 | 2007/08/09 8:14:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






