ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
購入したばかりなのですが質問を…
ダビング機能でHDの複数のタイトルをDVD-Rにダビングしたのですが
本機以外の複数のプレイヤーで>>|ボタンでタイトル間の
移動が出来なくて不便だな〜と感じました
具体的にはSPで撮った30分弱の番組4週分で、10分毎のオートチャプターを
入れてます。このため1タイトルで3チャプターに分かれてます
例えば1タイトル目の3チャプター目で>>|押しても2タイトル目の
1チャプター目には行かないと言った感じです
再生して最後まで行ったり、メニュー出せば2タイトル目にはいけます
市販のDVDで見てみると、やはり>>|ボタンでタイトルを挟む移動
は出来ないようですが、ただ作りを見てみると、例えば2話入ってる様な
場合は1話目も2話目も1タイトルに入れていて、おまけ
(例えばノンクレジットOP/EDなど)は別タイトルに分けていると
いった作りが多いようでした
このためそれを真似てみようと思って、プレイリストを作って
シーン追加で4話を1つのプレイリストにまとめてみたのですが
プレイリストはビデオフォーマットには高速ダビング出来ない
ようで…、さすがに等速ダビングはきついですし…
みなさんどうされてますか?
書込番号:3857379
0点
2005/02/02 01:55(1年以上前)
私の場合は凝ったメニューを作りたい場合、PCに取り込んでDVDオーサリングソフトで作っちゃいますね。私はアニメ好きなのでよくアニメを録画しますが、1枚に何話入れるか、ということを予め決めておいて、ぴったり収まるようレートを録画時に決定しておきます。たとえば5話入れるとするとSPでぴったり収まりますから。そうしてHDD上でシーン消去でCMカットしてDVD−RWにVRモードでダビング。VRモードならHDD録画モードが高速ダビングに設定されていなくても高速ダビングが可能です。CMカットしたところにはチャプターが切られていますからVRでダビングすればチャプター情報もそのままダビングされます。そうやっておいてPCのHDDにDVD_RTAVをすべてコピー。あとはDVDオーサリングソフトで好きなようにメニュー作って完成です。チャプター情報も引き継がれますので便利です。さすがに手間はかかりますが、凝ったことをしようとするとどうしてもPCのほうが自由度が高いですね。
書込番号:3870319
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > DV-HRD200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/07/22 21:54:20 | |
| 3 | 2007/01/16 9:59:58 | |
| 0 | 2006/09/24 18:38:56 | |
| 0 | 2006/08/21 18:17:28 | |
| 3 | 2006/10/20 16:21:15 | |
| 14 | 2007/07/23 11:53:20 | |
| 2 | 2006/05/21 6:01:21 | |
| 13 | 2006/06/08 2:51:26 | |
| 4 | 2006/02/27 2:12:24 | |
| 4 | 2006/03/03 20:19:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







