BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
BDZ-L95とパイオニアPDP-508HXをHDMIケーブル(パナ)でつないで使用しています。
一日の始めにレコーダーを起動した時、音声がでない時がよくあります。レコーダーの電源をすぐ入れ直せば通常通で、特に問題ありません。まずは、ソニーに連絡しましたが原因わからず初期不良ということで交換になりました。
しかし、その後も同じ症状が出ます。ちなみにレコーダーのソフトのアップデータは最新の状態です。
原因が何処にあるのかわかず困っています。
原因がわかる方、同じような症状がある方がおられましたらご教授下さい。
書込番号:8919149
0点
HDMIの「相性」の問題かもしれません。
HDMIは、特定の機種間で、映像や音声が途切れたりする例が報告されています。
レコーダー側のファーム改善を待つしかないかも。
書込番号:8919176
0点
早速の返信ありがとうございます。
ちなみにお薦めのHDMIケーブルががありましたら教えていただけませんか
書込番号:8919205
0点
HDMIのケーブルの問題ではないですよ。
HDMIでつなぐ場合、(今回の場合はTVとレコーダーのあいだ)で
相性が発生する可能性があるということです。
書込番号:8919426
0点
なるほど、わかりました。
と言うことはやはりレコーダー側のファーム改善を待つかないのでしょうかね
ただ、それで改善されればいいですけど....
BDZ-L95とPDP508HXの組み合わせで同じ症状がある方おられたら、ちょっと安心するのですが...
書込番号:8919517
0点
「待って」たらおそらくダメです。
レコーダのメーカーが全メーカー全機種のHDMI相互接続確認するわけではありませんので。
テレビかレコーダのいずれかのメーカーに「パイオニアPDP-508HXにソニーのBDZ-L95をHDMI接続したときに・・・」と具体的な機種名を挙げて改善要求しないと無理でしょう。
書込番号:8920776
0点
年末に買ったのであまり使ってないですが、PDP5010HDにつないでいて同じ現象が一回おきました。
書込番号:8928546
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-L95」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2024/10/04 20:43:11 | |
| 5 | 2012/10/27 11:27:15 | |
| 5 | 2012/10/21 19:49:11 | |
| 4 | 2012/07/31 19:53:07 | |
| 3 | 2012/05/14 19:59:59 | |
| 3 | 2016/11/12 15:07:33 | |
| 2 | 2011/11/25 19:08:03 | |
| 18 | 2011/09/24 21:28:43 | |
| 3 | 2011/07/05 22:51:24 | |
| 6 | 2011/04/12 12:12:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







