


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
この機種でもilinkって使用可能ですか?
偶然、前面左下のカバー内に端子らしきものがあります。
いまさらですが。。。教えてください
書込番号:7725002
1点

無・理(Iリンク(TS)が無いから)
もしかしてIリンク(DV)と間違えているんじゃないの
(DVはデジカムからのデータ受け用で,Iリンク(TS)搭載デジレコからのデータ受けは
不可能(A1以外のAシリーズ以外は不可能)。
書込番号:7725026
0点

それはi.LINK(DV端子)です
DVビデオカメラからの入力にしか使えません
俗にi.LINKって言われてるのは
形は同じですがDV端子ではなくTS入出力できる端子です
書込番号:7725038
1点

先の質問もそうですが、ご自分では何かお調べになったのでしょうか?
書込番号:7725043
0点

みなさんありがとうございます。メーカHPでも載っておらず、書き込みました。
もしかしたらできるのかと。
書込番号:7725480
1点

であれば、最初の質問の時点で「メーカHPには載っていない」ことと、
使える場合にスレ主さんが何をしたいのか、を書き込んでいただければ
先ほどのスレのように荒れることも無いと思います。
ちなみに、このスレから数クリックでたどり着ける東芝HPのRD-XS53の
よくある質問/FAQに、そのものズバリのものがあります。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/rd-xs53.htm
書込番号:7726255
0点

ユニマさん IEEE1394端子をiLinkと名付けけたのはソニーで、その製品ではiLinkとはDV端子をさします。歴史的に見てもTSの方がずっとあとです。俗に言う?なんですかこれ。逆じゃないですか。まあスレ主さんはTSと思っていたようですが、ちょっと違うわね。
書込番号:7730280
2点

asキアヌさん
「俗に言う」ってのは元ネタを指していません
asキアヌさん的には
「i.LINK付が欲しいけどこの機種はi.LINK付ですか?」って聞かれて
単なるDV端子が付いてるだけの機種に
「はい i.LINK付です」または「はい 俗に言うi.LINK付です」って答えるんですか?
書込番号:7730535
4点

単なるDV端子付機器は当然iLinkつきでしょう。わたしの言っていることはiLinkと言う大きな範疇のなかでTSはほんの一部でしかないものを全体像のように言うのはおかしい そういっているんです。ソニー製品 マック その他諸々 iLinkついてますかときかれれば当然ついていると答えます。TSはiLinkの拡張または付加価値です。
書込番号:7731719
3点

少なくともレコーダーの世界では、一般的にi.LINK=i.LINK(TS)という認識になってます。
(もちろん、一般的な認識でないことは重々承知しているつもりです。)
メーカー側もカタログの最後のページにあるスペック表一覧にはDV端子のことを「i.LINK端子」と書いている場合があるようですが、機種毎の説明ページでは「DV端子」と書くことが多いように思います。
書込番号:7732004
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XS53」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2014/11/28 13:43:08 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/30 19:25:49 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/29 2:46:22 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/10 12:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/08 23:57:31 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/30 20:17:25 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/15 0:00:55 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/06 16:14:05 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/16 12:27:12 |
![]() ![]() |
8 | 2009/07/03 8:51:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





