『保証について…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『保証について…』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

保証について…

2005/02/10 19:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 りん123さん

とうとう本機の購入に踏み切りたいと思ってます。
いくつかの店舗で保証書に日付、店舗捺印してません!
と書いてありますがどういう意味で捉えれば良いのでしょうか?
保証書には捺印なきものは受け付けません!
みたいな事が書いてありますよね。
素人考えでは壊れた時点で近々に購入…と押してくれる
引き延ばしサービス?!
なのかな?と…

書込番号:3911097

ナイスクチコミ!0


返信する
猿芝居さん

2005/02/10 19:10(1年以上前)

最近の量販店はレシートが捺印の代わりになってます、申し出れば押してくれると思いますよ。

書込番号:3911113

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/10 19:43(1年以上前)

保証書に日付、店舗捺印するためには箱を開封しなければならないから かもしれませんね。
封を切ってまたその上から張りなおしてあると 変に勘ぐる人もいるようですから。
レシートや通販の場合は振り込み明細を添付すればOKの場合もありますし
領収書を別送してくれる場合もあります。

書込番号:3911216

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん123さん

2005/02/11 00:39(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとう御座います。
5年保証(100%)などを独自に行ってる電気店もありますが
やはり入っておいた方が後々、元が取れるのでしょうか?
(そんなに壊れるモノですか?
一回の修理で最低幾らかかるものでしょうか?)
コジマの年率でコチラの負担率が上がっていくような
消費者の誤認を利用した長期保証は怒りを覚えます。プンプン!

書込番号:3912853

ナイスクチコミ!0


佐治さん
クチコミ投稿数:86件

2005/02/11 07:18(1年以上前)

>(そんなに壊れるモノですか?
>一回の修理で最低幾らかかるものでしょうか?)
超難問というか、ここの掲示板で分かる人いないと思います (^^;
(まあ、あまりコンキョないのに自信持って答える人いると思いますが・・・)
X5を3年使った人100人の平均を取ればなんとなく答えは出るような気がしますが、今のところそういう人ひとりもいないわけで・・・。

販売店保証は高いですね。あれはそれで商売が成り立つからそういうものを考え出すわけで、故障の確率x修理代金の平均=失う金額の期待値 よりは高い金額になっていると思います。実際には独自保証制度を維持するための手間賃が掛かりますから余計高いお金が取られていると思います。

しかしながら、たとえば生命保険が商売として成り立っていながらみんな入るように、少々損はしても万が一の大きな損失を耐えやすいように備える、という考え方があってもいいと思います。(安心を金で買う=安心するためにはお金を払う(損をする)必要がある)
それで心配から解放されるんなら安いものかもしれません。保証に入って壊れなかったときに「ああ、結局お金損した」と思うことはあまりない気もしますけど、入ってなくて壊れたときに「入ってればよかった」と思うことはありそうですね。
でも「確実に故障するから少々お金は払ってもモトは取れる」「独自保証に入れば入るほど得をする」なんてはずはないです。もしそうなら独自保証なんてお店は考えないですよね。

ただ、ネットで「○○の独自保証は故障になっても修理しない詐欺商法だから気をつけろ!」という糾弾ページを見たこともあります。こうなると何を信じればいいのかわかんなくなりますね。(ネットで企業を糾弾する人は大げさな人もいますが、マスコミと違って広告や権力に縛られてないのでかえって真実かもしれませんし・・・)
買おうとなさっている特定の企業の評判はチェックする価値があると思います。

私の場合は一切保証によけいなお金を掛けず、一円でも安い店で買います。故障すれば最大のお金が降りかかって来るわけですが、人生で電気製品に使う総額では一番損失を抑えられると思っています。でもその考え方が正しいと人に勧めるつもりもないです。一回の大故障で大損こくかもしれないからです。ギャンブルの張り方みたいなものじゃないでしょうか・・・。

それと、保証書はシールがついてきて、それを開封したら張ってください、と書いている店もありますね。

書込番号:3913591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2005/02/11 11:40(1年以上前)


 長期保証の保険会社の損得なんて、同じ商品を自分より安く買った人がいると自分が損をしたように思えるのと同じで、我々一般ユーザーには何の関係もない訳で、2年目以降に故障しなかったら損だとかいうギャンブル的思考ではなく、2年目以降の使用に於ける「安心料」としてどうなのかと考えてみてはどうでしょうか。

 ただ長期保証にもピンからキリまであるようなので、対象の店舗の保証内容をじっくり吟味する必要がありそうです。とりあえず下記を参考にどうぞ。但し内容を個別に確認していませんので、そのまま鵜呑みにしないように。

http://www5.plala.or.jp/t0120/hosyou.html

書込番号:3914310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2005/02/11 11:46(1年以上前)

>いくつかの店舗で保証書に日付、店舗捺印してません!

 「日付、店舗捺印」でGoogle検索すればたくさん出てきます。

書込番号:3914339

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん123さん

2005/02/11 12:30(1年以上前)

皆様、御丁寧に的を得たご回答ありがとう御座います。
明日の事は誰にも判らないですね…
よくよく比べて考えてみます。

書込番号:3914514

ナイスクチコミ!0


運の悪い人さん

2005/02/11 13:52(1年以上前)

多分に運の良し悪しに、大きく左右されるのでは?

機器の使用頻度も高ければ、消耗も大きいし。

他の機器に比べ、HDD&DVDレコーダーはまだ壊れ易いものなので。

あんまり、壊れると書くと、快適に使用している人が気分害される様なので。

書込番号:3914803

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング