
このページのスレッド一覧(全1798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年1月7日 16:01 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月5日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月3日 07:56 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月15日 23:18 |
![]() |
5 | 6 | 2007年11月18日 00:23 |
![]() |
2 | 2 | 2007年11月7日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
RD−X5とルータをクロスケーブルで繋いでしまったのですが、今のところネットdeナビ等問題なく使えます。使えますが、こんなのってアリなの?と不安です。
PC同士の接続はクロスケーブルでなくてはならないとは聞きますが、クロスケーブルはストレートケーブルの代替として使えてしまうのでしょうか?今のままで不具合がおきたりすることはないでしょうか?
0点

最近のルータのHUBポートやスイッチングHUBには、Auto-MDI/MID-X という機能が付いていて、ストレートケーブルでもクロスケーブルでも自動認識してうまく接続できるようになっています。
ですから、問題なく使用できます。
接続相性問題がないとはいえませんから、うまくつながらないときはクロスケーブルをストレートケーブルに交換して試してみる程度でいいと思います。
書込番号:7212064
1点

そうでしたか、便利にできているのですね。ありがとうございます。ネットリモコンのレスポンスが悪いような気もしましたが、特に困ったとことはないのでこのまま様子を見てみます。
書込番号:7212124
0点

最近のルーターやHUBの親切?機能で、ストレート/クロスを自動的に判別・切換を行う「AUTO MDI/MDI-X」機能が働いたため、とりあえず接続できているのでしょう。
これはクロスケーブルを繋げてしまっても、自動認識して結線切替対応してくれただけのことです。
本来、クロスケーブルはストレートに比べノイズに弱いはずですから、できればストレートケーブルで結線すべきところですので、現時点でそのまま使用できていても、(ストレートケーブル使用時に比べて)ノイズによりリトライが発生して通信が遅くなっていたり、認識自体が不安定になったりと言う可能性はあると思います。
実際、あるネットワーク環境で、お客さんが間違って買ってきたクロスケーブルを勝手に使用されていた事実を、これらの不具合が発生した時点で初めて気づいたという事例もあります。
書込番号:7216308
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
みなさんこんにちは、ouzoraと申します。
質問と感想が混ざってますが、どうかよろしくお願いいたします。
最近、RD-X5のDVDドライブでの録画が不調でした。
DVD-R(TDK超硬)は問題ありません。DVD-RAM(パナソニック)の等倍速(実質2倍速)も問題ありません。
DVD-RAM(パナソニック)の3倍速が認識いたしませんでした。数枚ためしても同じでした。
この機種を数年使用しているため、DVDドライブとは別件でHDDドライブの断片化を戻すため、HDDの初期化をしました。
そうしましたら、DVD-RAM(パナソニック)の3倍速が認識するようになりました。
HDDドライブとDVDドライブは全く無関係のように思いますが、単なる偶然でしょうか。
参考にですが、今回HDDの初期化をするため、ネットdeダビングを行いました。
RD-X5の186タイトル(ざっくりですが、SPが3割とLPが7割で平均1時間ぐらい)を一気にRD-S601にダビングを行うことにしました。
1回目の挑戦で、20タイトル完了したところで「ネットワークに不具合・・・」の様な表示が出て中断終了してしまいました。
2回目に残りの166タイトルのネットdeダビングを実行しました。
結果的には無事に完了いたしましたが、36時間ぐらいかかりました。
おそらくSPモードをネットdeダビングすると、実時間の半分より若干早い程度という感じでしょうか。もう少し速度が早くなればもっとたくさん活用したいと思いますが。
RD-X5にはありませんが、TSモードをi-LINK経由でダビングした場合は実時間に対してどれぐらいのスピード(レートによっても違うと思いますが)なのでしょうか。
また、RD-X5からRD-S601(HDD)への1回当たりのネットdeダビングのタイトル数は186タイトルでも上限にはなりませんでしたが、RD-S601からRD-X5(HDD)へは99タイトルまでしかセットできないようです。この99タイトルの上限は、多数のタイトルをネットdeダビングでセットして長時間外出するのに若干不便かと思いました。
0点

分かるところだけ…
>おそらくSPモードをネットdeダビングすると、実時間の半分より若干早い程度という感じでしょうか。
ネットdeダビングはほぼ「等倍速」なので、
・XPだとほぼ実時間
・SPだと実時間の約半分(レートがXPの半分の為)
こんな感じになります。
>RD-X5にはありませんが、TSモードをi-LINK経由でダビングした場合は実時間に対してどれぐらいのスピード(レートによっても違うと思いますが)なのでしょうか。
レートは関係ありません。
i.LINKムーブには必ず実時間かかります。
(高速ムーブできてもよさそうなものですが…)
書込番号:7201955
0点

ジャモさん、早速のご返答ありがとうございます。
すみません、TS記録はダビングではなくムーブでしたね。
i.LINKムーブは実時間必要だとは以外でした。
てっきり何倍速もの高速ムーブができるものと期待していました。
書込番号:7202125
0点

>i.LINKムーブは実時間必要だとは以外でした。
>てっきり何倍速もの高速ムーブができるものと期待していました。
先日、X6からA600にTSムーブしていたらブレーカーが落ちてしまったのですが、X6の元タイトルはムーブ途中でデータが無くなっていました。
ちなみにA600にはデータは何も残っていませんでした。
これから推測するに、おそらく
・X6はムーブしながらデータを消去している
・A600にはX6から全体がムーブ完了後(ローディング完了後)にデータが移行される
こんな仕組みなのだと思います。
(これについては過去に賛否両論ありましたが、私はこう考えます)
「ムーブしながら元タイトルを消す」これが必要なので実時間かかるのだと思います。
もしくはD-VHS時代の名残なのかもしれません。
書込番号:7202273
0点

>A600にはX6から全体がムーブ完了後(ローディング完了後)にデータが移行される
データ自体は平行してA600に記録されてはいると思います。
ただ、RDは録画中に停電などでいきなり電源が落ちてしまうとタイトルとして残らないようなので、ジャモさんのケースもこれと同じかと・・・
以前、Z1→A600のムーブ中に予約録画待機状態に入ったため
ムーブが中断したことがありましたが、この時は中断前のデータはA600に残っていました。
書込番号:7202794
0点

>以前、Z1→A600のムーブ中に予約録画待機状態に入ったため
>ムーブが中断したことがありましたが、この時は中断前のデータはA600に残っていました。
なるほど。私のケースが特殊なだけなのですね。
補足説明ありがとうございます。
書込番号:7203632
0点

>なるほど。私のケースが特殊なだけなのですね。
停電で中断と予約待機で中断では状況が全く違いますので、結果が異なっていても不思議では無いと思います。(レコーダーにすれば停電は想定外の事故で、予約待機は仕様の為想定の範囲内です。)
財布空っぽ!さんも仰っていますが、録画中に電源が落ちると完了時の管理情報書き込みが出来ずタイトルが消えてしまいますので、それと同じだと思います。
書込番号:7204480
0点

>停電で中断と予約待機で中断では状況が全く違いますので、結果が異なっていても不思議では無いと思います。(レコーダーにすれば停電は想定外の事故で、予約待機は仕様の為想定の範囲内です。)
そうですか…とても納得しました。
OUZORAさん
私の[7202273] の書き込み内容は間違っているようなので、すみませんが無視して下さい。
書込番号:7204518
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
ネットdeナビ(Firefox)にてXN22にupdateしているのですが、ダウンロード完了後、1時間以上経過してもupdateが完了しません。「ダウンロード以後の手順」にその後の操作について記載があるのかも知れませんが、開き忘れたため確認も出来ない状況です。ダウンロード以後の手順の内容もしくは対応方法をご教示頂ければ幸いです。
0点

>1時間以上経過してもupdateが完了しません。
これはPCの表示がそうなっているという事でしょうか。
アップデートの終了はTV画面に表示されますので、そちらを確認して見て下さい。(PCの画面には終了のアナウンスは表示されません。)
書込番号:7196528
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
購入して2年になります。先日まで普通にDVDドライブを使用していましたが、今現在はディスクを入れると異音がして『ディスクを確認してください』と表示が出てしまいます。
さらに、ディスク自体も傷が付いてしまいます。
やはり、ドライブ交換しかないのでしょうか?5年保証などは入っておりません。
0点

たぶん そうだと思います。
あとは、メーカに修理に出すか、ご自分で換装するかの決断ですね。
書込番号:7116975
1点

もしかすると、ディスクを押さえる磁石の接着剤が剥がれて磁石が落ちているのかもしれません。
それだとしたら瞬間接着剤で直ります。
修理方法を解説してるサイトがありますので、分解・組み立てが得意であれば挑戦してみるといいかもしれません。
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/DrecRepair/SW-9573-E/
書込番号:7117071
1点

ご親切にご指導ありがとうございます。
とりあえず分解してチャレンジしてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:7119307
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
RD−X5の電源を入れるとすぐ「ディスクに問題があり再生できません」と表示されます。
また見るナビでタイトルサムネイルで表示される窓もあれば空白の窓あります。(録画時間は表示されているので録画はされているものもあると思いますが、選択して削除してみたり、ゴミ箱へ移動させようとすると、この操作はできません、ディスク情報を確認してくださいと出ます。確認すると、HDの保護がかかり、追記付加と表示されています。
HDの保護が原因だとしたら解除の方法を教えてください。HD内の録画内容を残しておきたいのです。よろしくおねがいします。
0点

>HDの保護が原因だとしたら解除の方法を教えてください
取説にも書いてあると思いますが
初期化するしかありません
初期化してもダメな場合もあります
そのときは修理です
物は試しレベルで良いなら
電源OFF後コンセントからプラグを抜きしばらく放置してみては?
書込番号:6995841
1点

一応念のためですが
初期化したらHDD内のタイトルは全部消えます
書込番号:6995893
1点

メディアを専用の布で清掃してもかわりませんか?
書込番号:6995907
1点

ご回答ありがとうございました。現在電源をOFFにして、コンセント抜いて時間をおいて様子をみてみることにしております。
メディアを専用の布で掃除とありますが具体的にどういう箇所を清掃すればよろしいのでしょうか?
書込番号:6996085
0点

>メディアを専用の布で掃除とありますが具体的にどういう箇所を清掃すればよろしいのでしょうか?
DVDと勘違いされているのでは?HDDには専用の布で拭く所は勿論ありません。
後、今回の状況に陥る可能性として、部分削除等の編集を多用している事が考えられます。
説明書にも記載されていますので、心当たりが有れば以後気を付けた方が良いでしょう。
書込番号:6996210
2点

ダメ元で...リモコンで「ズーム」「7」「0」「1」「ズーム」と押せば初期化出来ます
これはHDDの初期化では有りません、設定の初期化です。
これをしてもHDDの内容は消えません。
予約を含め全ての設定が初期化されますが、HDDの初期化の前にやって見てはどうですか?
書込番号:6996598
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

>どうしたらいいか教えてくださいませ。
取敢えず電源ボタン長押しでoffにする。
コンセントを抜いて30分以上放置後、再び電源onする。
これで起動出来れば早急にHDD内タイトルのディスクへのダビング等を行った後、HDDの初期化をした方が良いでしょう。
但し何らかのトラブルを抱えている可能性が有りますので、早めに修理等対応した方が良いと思います。
書込番号:6954954
2点

>取敢えず電源ボタン長押しでoffにする。
コンセントを抜いて30分以上放置後、再び電源onする。
いや、実体験ですがコンセント抜きの時間は抜いて直ぐの方が効果は高いです。
抜いて2,3分の方が効果は有りました。
その後にリモコンで「ズーム」「7」「0」「1」「ズーム」と押し
設定の初期化をすれば正常に使用出来るかも知れません。
設定の初期化をすれば、全ての設定が初期化されます。予約などもそうです。
HDDの録画内容は大丈夫です。
やって見る価値は有りますよ。
僕も正常に使用出来るようになったとしても、早めに修理に出す事をお奨めします。
書込番号:6955122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





