ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160
51です。
なんとなく、一番に書いてみたくて...。
地デジ付きのW録でHDD 160Gって、あっという間に一杯になりますよね...。
本当に小まめに見ては消す人、躊躇なく即DVDに移す人向けですね!
気になるのは、このEシリーズはシンプルな安定マシーンを目指しているようですが、私みたいな者が使ったら、実用上すぐにHDDが9割近くなってしまうことが目に見えており、恒例のHDDクラッシュなんてことにならないのかな?
広告で良く分からないのは、最大20時間分しかHDD容量がないのに注意書きに
「ただし、TSモードの1回の最長連続録画予約単位は24時間未満です。」
ってあります...???
地デジについて、よく分からないもので...馬鹿な質問かもしれませんが...同じTSモードでも番組によって配信される画質等が違ってて、予約時に何Gぐらい必要か分かるのかな?
書込番号:5609674
0点
私には無理だ!
アナログ250GBでも足りないのに。。
書込番号:5609740
0点
もう一台、それも上位のHDDの大きなレコーダーを買わせる(売る)ための戦略モデル、かも。
>「ただし、TSモードの1回の最長連続録画予約単位は24時間未満です。」
BS101/102やWOWOW192/193とか、CS110系(一部除く)はSD放送なので、
TSモードでも160GBあれば50時間以上録画できるから、それに対する
注意書きじゃないの。
HVでも局によってビットレートはぜんぜん違う。番組によっても若干違う。
書込番号:5609916
0点
東芝機は運用方法として「HDDは半分位空けておくこと」
が推奨されているから実質80Gモデルじゃないの?
書込番号:5611913
0点
これは恐らく、
2台目、3台目のパーソナルスペース向け(子供部屋/寝室)の
モデルなのでしょう。
それと、アナログTVを使用している人の地デジ導入用にはいいのかも知れませんね。
書込番号:5637648
0点
なんなんですかね〜??本編のタイトルから画面が変わって本編とCMが分かれてて「おまかせプレイ」押すとCMのないタイトル(プレイリスト)が出来ているんですよ〜!!そのままダビングもできると店員さんはいってましたけど違うんですかね〜???私の持っている機種だとそんなこと全然できないし!!
書込番号:5656046
0点
↑ごめんなさいRDXD72の書き込みをRDE160に乗せてしまいました。でも本当に安くやすくなりそうですよね!!今日お店ではRDE300が五万円台でポイントも付いてましたから、RDE160は3〜4万円台になりそうですね!!
書込番号:5656106
1点
RD-E160かRD-E300で悩んでいますが、ネットdeナビを使えば、HDDのファイルを、パソコンのハードディスクに保存することができますか? また、その逆も可能ですか? 可能であれば安いのでRD-E160を購入しようと思います。 よろしくお願いします。
書込番号:5771344
0点
>empoli95さん
>ネットdeナビを使えば、HDDのファイルを、パソコンのハードディ
>スクに保存することができますか?
>また、その逆も可能ですか? 可能であれば安いのでRD-E160を購
>入しようと思います。 よろしくお願いします。
DLNA機能を使えばできると思うけど、RD→PCへの一方通行。
ただしコピワンタイトルは、RDとPCだけではできない。
書込番号:5772354
0点
Mygenさん ご回答ありがとうございます。
PC→RDができないのでれば、やっぱりHDDは大きい方が良いですね。
がんばって、E300を購入します。
ありがとうございました。
書込番号:5774503
0点
>empoli95さん
>PC→RDができないのでれば
X5辺りまではVirtualRDというフリーソフトを使ってできたんだけど、
XS57辺りから不可になりました。
>がんばって、E300を購入します。
本当は、300GBでもTS録画ばかりだとすぐ一杯になるし、
後々のことを考えて、今値下がりしているXD92Dの方がいいと思う。
けど、あまり評判よくないし、E300よりさらに高いからね...。
ところで、E300の板には今のところ不具合のスレはあまりない様だけど...。
S600/S300(次期XD92Dとそのダウンサイジング版)は期待できそう?
それとも、買った人が少ないだけ?
書込番号:5775607
0点
HDD容量だけではなく
E160は今時珍しいHDMI無しです
書込番号:5775735
0点
>S600/S300(次期XD92Dとそのダウンサイジング版)は期待できそう?
廉価版のXD72ですがデジタルチューナーの画質があまり良くありません(32LX500でD端子とHDMI共)。
上手く表現できませんが、微妙にソフトフォーカスが掛かっている感じです。
待てるならX7?か、HD-DVDでも良しとするならA2?が良いのではないでしょうか。
書込番号:5776177
0点
>奇妙丸さん
>廉価版のXD72ですがデジタルチューナーの画質があまり良くありま>せん(32LX500でD端子とHDMI共)。
ありゃりゃ...そうなんですか。情報ありがとうございます。
X6のデジタルチューナーの画質にあまり不満がない
(それほど目がいい訳ではない)私としては、がっかりですねー。
やはり、Xシリーズにはいいパーツ使っているんでしょうね。
>待てるならX7?か、HD-DVDでも良しとするならA2?が良いのではないでしょうか。
同意です。
実は、S600/S300にはそれほど興味がある訳ではありません。
A2はたぶんパルテノン筐体(爆)ではないと予測しますが、
HD-DVDにも興味なし。
これまで何度か書いていますけど、次期X6(X600?)が出るかどうか。
HD-DVDレコーダーに興味はありません。
東芝に良識があったら、BDに早く来なさい。(by ハルヒ)
書込番号:5776878
0点
>A2はたぶんパルテノン筐体(爆)ではないと予測しますが、HD-DVDにも興味なし。
そう思います。
Z2が無かった様に、型番はA2では無いかもしれませんね。
>HD-DVDレコーダーに興味はありません。
東芝に良識があったら、BDに早く来なさい。
同じくです。
HD-DVD撤退が先なのかコンパチ機が先なのか、
何れにしろ、早く決断してほしいですね。
話は変わりますが、随分前のトヨタカップ(80年代中期)は日本語とスペイン語の二カ国語放送でした。
日本語実況の絶叫がいやで言葉はわからなくてもスペイン語で聞いていました。
クラブ世界選手権の決勝は日本語ステレオだけでしたから、音声無しで見ました(BS日テレ)。
セルメディアしか複数言語でのステレオは無いのでしょうか。
書込番号:5777326
0点
>奇妙丸さん
>Z2が無かった様に、型番はA2では無いかもしれませんね。
この機種から数字がHDDの容量を表すようになったので、
A2はないでしょう。1TBなら、A1000とかになる?
>HD-DVD撤退が先なのかコンパチ機が先なのか、
>何れにしろ、早く決断してほしいですね。
同意です。
まあ、数年経ったら、何事もなかったように
コンパチ機がでているんでしょうけど...。
HD-DVDプレーヤーはともかく、レコーダーはもう止めて欲しい。
で、ここからは脱線ですが...。
>随分前のトヨタカップ(80年代中期)は日本語とスペイン語の二カ国>語放送でした。
>日本語実況の絶叫がいやで言葉はわからなくてもスペイン語で聞い>ていました。
私と同じですね。実況中継なんて、洋の東西を問わず、
選手の名前の連呼と、Gooooooooooooooal!の絶叫だけですから...。
2ヶ国語放送を止めたのはいつからだろう...。
>クラブ世界選手権の決勝は日本語ステレオだけでしたから、
>音声無しで見ました(BS日テレ)。
さすがにそこまでやりませんでしたが...。
今回も日テレの実況はうるさかった。
シドニー五輪サッカーでの船越アナ(それもNHKでやっちゃった)といい...。
NHKでは、野球でたまに実況なしの中継をやることがありますが、
民放もやって欲しい。
書込番号:5777661
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-E160」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2012/07/22 16:42:25 | |
| 9 | 2011/05/21 12:10:53 | |
| 5 | 2011/03/25 0:48:19 | |
| 11 | 2011/02/25 9:55:34 | |
| 7 | 2011/01/02 16:06:53 | |
| 2 | 2010/01/16 11:58:28 | |
| 5 | 2009/11/28 19:18:02 | |
| 4 | 2009/06/22 8:52:29 | |
| 3 | 2009/04/18 15:24:46 | |
| 13 | 2011/10/29 23:17:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







