『ビデオテープのダビングについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『ビデオテープのダビングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオテープのダビングについて

2007/03/28 14:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 ruriruri18さん
クチコミ投稿数:5件

初レコでこの機種を検討しているんですが、外部入力でのビデオテープのダビングについてお聞きします。

ダビングの際のこの機種(あるいは東芝機)のTBCの効き具合はどんなもんでしょう?
ビデオデッキはベータで、TBCが付いてないので古いテープを再生するとゆがみ等が気になるものがあるためきれいに補正したいんです。

ただ、データではこの機種は「簡易TBC」となっていたためちょっと不安で実際使っている方にお聞きしたいな思った次第です。
編集機能が充実しているみたいなので出来ればこの機種にしたいのですが…

書込番号:6170465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/03/28 15:07(1年以上前)

ビデオとデジレコに.画像安定装置を挟んで外部入力でダビングすれば良ろし。

書込番号:6170499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruriruri18さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/28 15:50(1年以上前)

初芝のデジレコは最強ですさん、アドバイスありがとうございます。
確かに安定装置を使えばいいのかとは思いますが、新たにそれを購入する余裕が無いものでレコ側のTBC性能に期待しているです…

書込番号:6170600

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/03/28 15:55(1年以上前)

DIGAのTBCは強力というのはよく聞きます。編集機能はアレですが・・・

書込番号:6170622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/28 17:34(1年以上前)

>確かに安定装置を使えばいいのかとは思いますが、新たにそれを購入する余裕が無いものでレコ側のTBC性能に期待しているです…


高いっても4万も5万もすわけではないので買えるまで
待ってみては?

DIGAは確かに強力です。

一端DIGAでダビングして
あとでPCで編集するのも手

東芝以上に手軽に編集できるし

書込番号:6170871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/28 18:44(1年以上前)

>データではこの機種は「簡易TBC」となっていたためちょっと不安で実際使っている方にお聞きしたいな思った次第です。

東芝機を使用し続けていますが、東芝のTBCは余り役に立ちません。

東芝のその他、録画DNR,再生DNRも役に立たない所か残像が出て東芝機のユーザーは必ずOFFで使用しています。

東芝の画質補正は効果が無いと考えて良いですよ。

一方、パナはVHSの時からTBCは最強です。

レコーダーのTBCに期待するならパナ以外ありません。

書込番号:6171081

ナイスクチコミ!2


スレ主 ruriruri18さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/28 19:27(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイスをありがとうございます。
しかもこんなに早く頂けるなんてほんとに感謝します。

う〜ん、東芝機は画質補正機能はイマイチですか?!
画像安定装置は調べてみたら値段も結構ピンキリで1万円位のものでも効果はレコ内臓のものより期待出来るんでしょうか?

あとはレコだけでならパナ機がいいんですね。
ビデオからのダビングが目的の全てではないので迷いますが、よく考えたいと思います。

書込番号:6171200

ナイスクチコミ!1


daijimanさん
クチコミ投稿数:44件

2007/03/28 20:30(1年以上前)

>ビデオからのダビングが目的の全てではないので

だったら、画像安定器買っとけばいいんじゃないの?
何に使うかは知らないけど。。。こぴわんとかにも??DVD???

書込番号:6171421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/28 21:24(1年以上前)

>だったら、画像安定器買っとけばいいんじゃないの?
何に使うかは知らないけど。。。こぴわんとかにも??DVD???

普通に録画した物をDVDにしたいと言う意味でしょう。

初めてレコーダーを買うと言っているので、取りあえずビデオをDVD化したいのでしょう。

初めは皆そうでしょうね。ビデオテープに残すのではなく、DVDにしたいのでしょう。

各社特長が有るので、自分のしたい事から消去方で選んだ方が良いですよ。

書込番号:6171621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruriruri18さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/28 22:13(1年以上前)

すいません、曖昧な表現で…
森の住人白クマさんのおっしゃっているとおりの単純な意味です (^_^;)

書込番号:6171871

ナイスクチコミ!0


REFREXさん
クチコミ投稿数:40件

2007/03/30 07:30(1年以上前)

 東芝はカンタロウしかもっていないのでこの機種のことはわかりませんが、パナソニック、シャープ、パイオニア、東芝の四機種を同時に使って見ても、パナのビデオからのダビングの安定性は抜群だと思います。今までこれが普通だと思っていたので、芝機にダビングしたときに画面が揺れたとき、てっきりビデオデッキが壊れたかと思ってあせりましたけどね。

書込番号:6176949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/30 11:57(1年以上前)

なんか,パナの3IN1を勧める人もいるけど,今回の場合は意味が
無い見たいですよ,なんでかって?,


コンバートするテープはベータ,

パナ3IN1機のビデオドライブは,基本的にVHSのみ対応(のはず)

そもそも現在生産中のパナのアナ3IN1機って,VHS簡易録再生
しか出来ないはずなので,単体での使用では使う意味が薄いのでは
?,(40V20VはS-VHS高画質録再生機能が残っている
んだろうか?)


とまあ,こんな感じに,問題点を上げてみた上でオリなりの対応方を
書くけど,具体的にこんな感じ,


(録画優先の場合)
まずS600を買って,画像安定装置,(3DパワーPRO,とか)
の購入予算が確保出来るまでそれで凌ぎましょう,まずビデオ
コンバートうんぬんより,デジレコに慣れる方が先です,


(コンバート優先又は予算を低くしたい場合)
まずE300と画像安定装置を買って,ビデオとE300の間に
画像安定装置を挟んで外部入力で繋げれば終わりです,後は,
画像安定装置の設定を済ませて,デジレコの録画をスタートさせて
からビデオを再生すれば,録画出来ます,


オリのお勧めはS600と遅かれ早かれ画像安定装置の組み合わせ
が良いかと(TS1でビデオ録って,TS2で地デジ録れるし
コンバートがすんだらデジW録りに使えるので買い得です)

書込番号:6177479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/30 17:14(1年以上前)

パナならXW31か51でしょうけど・・

S600を購入・・って思った
その理由があるはずだから
その点をパナで代われるかどうか?

代われないならS600でダビングして
不満なら画像安定装置を追加購入するか
そんなものと諦めるか
その先はそのベータのテープ内容しだいです

たいした内容じゃないなら
そもそもDVD化せず処分する道もあります

テープの重要度?
テープからのダビング以外の欲しい機能?
この2点次第です

画像安定装置って
テープの補正が第一目的で作られてるわけではないから
その分野で評判が良い物買わないと役に立ちません

書込番号:6178171

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング