VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
今月20日位までに購入予定です
が
DVD-Rに2時間録画したとして、
この機種では「これは録画だな」
とはっきり解ってしまうのでしょうか?
私の視聴環境は東芝42H2000です
内臓のHDDでの録画ではオンエアーかどうか解らない事が殆どですが
この機種のDVD-Rで2時間録画ではどうなのかで、
ブルーレイにするかどうかを決めようと思っておりますので
お教え願えれば幸いです。
内臓のHDDでの録画は初期状態のままいじっておりません。
書込番号:8729411
0点
RD-S601使用者です。
X8は分かりませんが、S601でDVD-Rにすると奥行き、立体感がかなりなくなります。
書込番号:8730474
0点
DVD-Rに2時間ですとTSE 4Mbpsで
BSが24Mbps、地デジが17Mbpsですので
1/6〜1/4に圧縮されますので
元の画像より劣化はあります
激しい動きのシーンでなければ
まずまず、といった感じです
DVD-R DLで8Mbpsだと2時間であれば
もとの放送波とほぼ違いがわからないように思えますよ
TSE 4Mbpsでも
H2000のSD画質のVRモードに比べたら
全然きれいですよ
42ZV500とS503を使用してますが
2画面にした感じだと
26インチ液晶あたりなら、放送波TSと違いもわからない
ぐらいなのではないかと思います
パナBD機のAVC録画にやっと追いついたかな、という感じですが
メディア保存の場合
BD-Rのほうが録画時間が長いのと
東芝のHD Recに互換性がないので
そのあたりの判断は必要になります
書込番号:8730487
2点
>内臓のHDDでの録画ではオンエアーかどうか解らない事が殆どですが
HDD録画はTSで録ってるのでは?
BDにTSで残せばこれと同じ事です。
簡単な話ですよ。
書込番号:8732074
0点
>内臓のHDDでの録画ではオンエアーかどうか解らない事が殆どですが
H2000でレート4.6で録画するのと基本的に同じと考えればいいのでは?
1層のDVDに2時間ということはREモードでレートが4.6だけれど、実際にはレートは可変だから大体4から7ぐらいの間になる。
何を録画するかにもよるけど、42H2000はフルハイビジョン機ではないからそれでも十分だと思う。
書込番号:8733280
1点
鷹鳶 さん ありがとうございます。
奥行き、立体感がかなりなくなります
もやもやした感じですかね
鈍った感じかな
にじさん ありがとうございます
503の口コミも拝見させていただきました
大変参考になりました。
デジタル貧者さん 的外れのお答ですね
その他大勢の消費者さん 経験豊富のようなお答ですね
BL-Rが一枚300円以下になってきて、DVD-DLとの価格差があまりなくなってきており、使えるのはDVD-Rぐらいかと思っての質問でした。
正直120分はきついのでしょうね
90分だったら大丈夫かな?
えーい
面倒だからBD機にしちまうかな
いろいろ考える今日この頃です。
書込番号:8739503
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/30 0:27:55 | |
| 5 | 2022/07/23 20:20:01 | |
| 5 | 2018/11/08 23:50:26 | |
| 4 | 2017/12/30 10:09:44 | |
| 2 | 2017/10/01 20:58:18 | |
| 2 | 2017/05/11 15:52:11 | |
| 17 | 2017/05/13 7:11:20 | |
| 5 | 2015/06/11 15:51:57 | |
| 12 | 2015/06/04 0:16:03 | |
| 4 | 2014/04/18 16:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







