


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


3日前に購入しました。買った後でここの書き込みを見ていろいろな不具合があると知りちょっと不安になってますが、今のところ私のは致命的な不具合は発生していません。
ただ一つ、VHS→HDD→DVDへとダビングする際、VHS→HDDは問題なくダビング出来るのですがHDD→DVD(RAM)へダビング(高速、ぴったり、お好み何れでも)しようとすると、「このタイトルはダビングできません」というメッセージが出てダビングが出来ません。録画元のVHSにはコピーガードの様な物は無いし、DVD−RAMの時間残量も十分にあります。(2時間空き容量の所へ1時間30分程のダビング)
同じ条件で録画したVHSタイトルの中にはDVDへのダビングが出来る物もありました。何が問題なのか全く分かりません。ご存知の方、同様の問題が発生した方、なぜなのか分かりましたら教えて頂ければと思います。
書込番号:3146049
0点

それが不具合なのでは?
書込番号:3148194
0点


2004/08/17 00:24(1年以上前)
私と同じ不具合ですね。最初の機種はDVD-RWが初期化できないという
致命的な初期不良品でしたが、交換してもらった機種にも相変わらず
以下の不良が見られます。
1. HD→DVDにダビング時、「このタイトルはダビングできません」というメッセージが出てダビングが出来ない
ことがある。何度か電源を入れなおしたりするとダビングできるようになる。
2. VHS→HDにダビング時、画像が上下に小刻みに振動する。VHSの再生のみでは起こらず。
3. 操作中突然電源が落ちる。
とくに2.はVHSからのダビングを目的にこの機種を選んだ私には致命的ですので週末に修理を依頼しています。
書込番号:3152064
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > 快録LUPIN DR-MX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/09/01 9:34:14 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/20 11:03:29 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/15 21:40:10 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/24 11:44:07 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/21 17:43:26 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/12 23:52:20 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/18 13:03:03 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/18 0:58:15 |
![]() ![]() |
12 | 2006/07/14 22:36:52 |
![]() ![]() |
4 | 2006/06/19 0:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





