『リアプロテレビについて教えてください。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

BRAVIA KDF-42E1000 (42)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の価格比較
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様BRAVIA KDF-42E1000 (42)のスペック・仕様
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のレビュー
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のクチコミ
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)の画像・動画
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のピックアップリスト
  • BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオークション

『リアプロテレビについて教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「BRAVIA KDF-42E1000 (42)」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDF-42E1000 (42)を新規書き込みBRAVIA KDF-42E1000 (42)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リアプロテレビについて教えてください。

2006/06/16 12:53(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:10件

みなさんの書き込みを見て、まさにこのテレビを買おうとしています。
ただわからないことだらけなので、教えていただければ幸いです。

大型のハイビジョンテレビ(32インチ以上希望)が欲しかったのですが、妻が液晶は動きがなめらかでない(動く物周辺がざわざわ見える)というので、液晶は候補から外され、ブラウン管はテレビが大きくなるので嫌と。プラズマは検討当時37インチ以上しかなく価格も高め。というわけで、リアプロテレビに候補が向きました。
この選択は正しいのでしょうか?

また、鑑賞用というよりも、通常のリビング用テレビとして使いたいと思っていますが、使い勝手等はいかがでしょうか?

リアプロジェクション方式の良い点、悪い点ありましたら教えていただければと思います。(寿命等も気になります。)

何を書いているのかわからなくなってしまいましたが、とにかくわからないことが多いです。

書込番号:5174192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/06/16 13:16(1年以上前)

小型のリアプロといえどもテレビ自体の厚みがあります。 仕様書を拝見すると約36cmでしょうか。 配線のクリアランスを考えると40p程度は必要です。 この点は大丈夫なのでしょうか。
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/spec.cfm?PD=16601&KM=KDF-42E1000

映像については窓際で日が当たるような場所でなければ大丈夫そうです。 それでも液晶やプラズマに比べると画面は暗めですので部屋が明るい場合はカーテンを閉めるなどの若干の遮光対策は必要かもしれませんね。 視野角についても自宅ではそれほど気にならないレベルだと思います。

また、リアプロが真価を発揮するのは50型以上のサイズですので42型ではもったいないような気がします。 それでも同サイズのプラズマからしてみれば安価な映像媒体ですが。 あとはランプの交換があります。 リアプロの使用頻度はどの程度か判りませんが、10年使用するとして最低2回の交換を考えいたほうが無難です。

書込番号:5174228

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/17 02:00(1年以上前)

[4896435] ←ここに、ひっとんとんさんの知りたい事が書き込みされてますよ。

書込番号:5176021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/17 02:02(1年以上前)

一念発起さんありがとうございます。

奥行きのサイズは現状21インチ3:4ブラウン管ですので、それに比べれば格段に薄くなるので問題ありません。

部屋のサイズが8畳レベルなので、あまり大きすぎると見る位置に支障が出ると判断し、42インチ程度が妥当かと。
本来ならば32インチで十分なのですが・・・。
液晶を外して、値段優先となるとリアプロテレビになってしまいます。

ランプは交換するとしても、液晶パネルなどの寿命値はメーカはどの程度考えているのでしょうか。まだ市場に出てから時間が経ってない製品だけに気になります。

書込番号:5176028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/19 00:32(1年以上前)

さる。さんありがとうございます。
いろいろ詳しいですね。コピー+ペーストで印刷してじっくり読ませていただいてます。

光学ユニット交換というテもあるんですね。
価格についてもびっくりする値段ではないということを知りました。ますますリアプロ購入に近づきました。

書込番号:5181889

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/19 01:20(1年以上前)


>コピー+ペーストで印刷してじっくり読ませていただいてます。

そんな時が一番楽しいですよね〜。

出来れば頑張って50型がいいですよ!

[5133845] ←ここにも遊びに来てくださいね!

書込番号:5182037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/06/19 01:51(1年以上前)

一念発起さんのご指摘の通り、42インチではもったいないような気がしますが、50インチより小さいと言うだけのことでTVとして見る分にはなんら問題はないと思います、ハイビジョンはクッキリハッキリ見えますし、居間のTVとしてお使いになるものは垂れ流しで、長時間駆動にもなりますが電気代などは液晶、プラズマの約半分と見ておけばいいなど多くの長所が有ります。

>使い勝手等はいかがでしょうか?
液晶、プラズマと同じことです、なんら変わった操作を求められることはありません。

>リアプロジェクション方式の良い点、悪い点ありましたら教えていただければと思います。(寿命等も気になります。)
これは良い点になるのか悪い点になるのか判りませんが、ランプの交換が必須です、ランプを交換するのは余分な出費と手間ですがこのことにより映りが新品当初に戻ることができるわけです、液晶TVやプラズマの場合はライトが弱ってきても交換はしません、なぜなら高いものにつきますからTVを丸ごと新品に買いなおしたほうがいいようなことになるからです。

>リアプロジェクション方式の良い点、悪い点。
良い点は価格が安い、電気代が安いというのを真っ先にあげておきます、悪い点は視野角が狭いと言うことになるでしょう、横から見ると薄暗くなり見ずらいし上や下からもやはり見ずらいです、しかし実際に視聴する場合に横や上からずっと見ることはないと思いますのであまり苦になることはありません、綺麗に見えるところで見ればいいだけのことですから!

リアプロをお勧めします、ここの書き込みでも買ってからリアプロだから困ることがあり買わねば良かったなどという人よりもこんなにすばらしいのならもっと早く買っておけばよかったという人がほとんどのようです、私も買ってよかったと思います。

書込番号:5182094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/29 19:48(1年以上前)

いろいろみなさん教えていただきありがとうございます。

現在、液晶とリアプロで悩んでしまっております。

リアプロはとても魅力的です。ランプ交換でリフレッシュできるという点がとても気に入っています。

妻と店に現物(50インチ)を見に行ったところ、奥行きがイメージよりでかいと・・・。頭で考えるのと実際見るのでは違うようです。

店員さんに話を聞いて、液晶も見ることに。。
以前見た液晶とは比べものにならない進化で妻は全く問題ないと言い出しました。
この一言で悩んでしまいました。

また、2画面機能やダブルチューナなど機能的にソニーのリアプロテレビはシンプルな機能に絞られており、ここも迷っている点です。

2画面機能や、裏録画に使用するダブルチューナってみなさん必要ですか?

個人的にはリアプロが欲しいのですが、家族全員が使うものですので、いろいろな意見を勘案して悩んでおります。

液晶テレビのランプ寿命もかなり長く、ウチの視聴時間では20年程度もつとのこと。(ランニングコストを考えると液晶の方が安くなりそう)
20年後にはすでに買い換え時期ですよね。
リアプロはランプを変えると半永久的に使えるイメージでいましたが、そこまで使いませんよね・・・。

など、ちょっとリアプロに否定的な意見を書いてしまい申し訳ありません。
それだけ、液晶(AQUOS)のアドバンテージに揺れてしまっています。

書込番号:5212317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/05 03:05(1年以上前)

29インチのブラウン管テレビからの買い替えで14畳のリビングのコーナーに置いて使用しております。
店頭で見た画面の明るさと、実際に自宅で使用した場合でかなり違いがあり、全く問題はありません。
視野角の狭さも一般的に言われるような事はなく、通常の視聴の仕方では問題ありません。
しばらく使い始めると42インチでは物足りなくなってきましたが、部屋のコーナーに50インチを置くとなるとかなりのスペースが必要な為、このサイズで良かったと考えております。
ちなみに50インチと42インチでは私が見た限り、かなり輝度の差があると感じました。(42インチが明るい)

書込番号:5227635

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDF-42E1000 (42)
SONY

BRAVIA KDF-42E1000 (42)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

BRAVIA KDF-42E1000 (42)をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)