


テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28)


連動録画ができません!音声しか録画(録音)されないんです。接続の仕方やコードはS端子コードなんですが、差し替えたり違うコード(何本も)で試してみましたが全くだめです。BS録画のときはたまに録画できる事があります。地上波は全くだめです。黄色のピンコードなら問題なくできます。なにがだめなんでしょうか??
書込番号:2264275
0点


2003/12/23 22:47(1年以上前)
取り扱い説明書のP61ページからP101ページの接続・設定と簡単設定P66とlrシステムの設定をまず確認してください。
書込番号:2264730
0点


2003/12/23 23:31(1年以上前)
モニターアウトのS出力からは地上波アナログがでません。
書込番号:2264991
0点



2003/12/29 19:16(1年以上前)
おそくなりました。でもどうしてS端子では出力できないんでしょうか?
書込番号:2284970
0点


2003/12/30 16:54(1年以上前)
S端子は、映像信号を輝度と色信号に分離することで干渉をさけて高画質を実現させています。(細かい縞々の画像で、虹色に見えてしまうことがありますが、それが回避できます)
通常ビデオなどでは地上波のチューナーが搭載されているので、必要性も少なく、コストダウンの関係で、輝度と色を分離する回路がないのではないでしょうか。
書込番号:2288177
0点



2004/01/01 20:25(1年以上前)
ありがとうございました。理解でき納得しました。BSデジタルに関してはS端子ケーブルで録画したいです。また一部の地上波チャンネルに関してはレコーダーよりTVチューナーのほうが画質が良いために地上波も連動で録画することがあるので、黄色のピンコードとS端子ケーブルを両方繋いでもよろしいのですか?それが可能ならばBS録画時はどちらのケーブルで出力されるのでしょうか?
書込番号:2294966
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-28D50 (28)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/04/29 1:27:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/27 23:07:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/24 4:09:15 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/19 13:10:45 |
![]() ![]() |
11 | 2005/02/09 0:20:58 |
![]() ![]() |
18 | 2005/02/14 20:16:35 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/21 13:59:37 |
![]() ![]() |
7 | 2005/01/30 19:06:25 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/05 10:57:45 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/08 19:51:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)