テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)
質問があります。
現在このTH-32D30とDMR-HS2をD端子で接続しています。ともに、プログレの
機能を有していますが、どちらの機能を使った方が画質がよいのでしょうか?
たとえば、HS2はインターレース出力にしてD30でプログレ化するのと、HS2で
プログレッシブ出力するのでは画質は違うのでしょうか?
私が試した限りでは、DVD-VIDEOを観る限りではあまり違いが見られず、HS2
で録画した物ではTV側でプログレ化した方がやや綺麗な気がしました。しか
し、私は目が肥えている訳でもないので自信がありません。せっかくの能力を
間違って使うのももったいないので、意見を頂けたらと思います。
あと、、このTVで背景が白い画面の時、縞々のノイズの様なものがうっすら
見えます。特に525iの時です。皆さんのはどうですか?
書込番号:1387002
0点
2003/03/17 00:09(1年以上前)
自分のテレビでも縞々ノイズ入ります。
525iでセルフワイドやジャストで見ているときに発生します。
ハイビジョンでも注意しなければ分からないのですがうっすらと
でています。自分の場合は画面の右辺のみです。
メーカーサポートで来てもらったのですが、ワイド画面のテレビ
では通常画面の真ん中が一番見るところなので端の方のチェックは
甘く、ハイビジョン画面が移っていれば出荷されてしまうとのこと
納得できない部分もあったのですが、自分の場合通信販売で買った
ために店に交換持ち込みというわけにもいかずあきらめています。
ちなみにプログレについては、テレビ側のプログレよりDVD側に
プログレある場合は、そちらの方を使った方がよろしいかと思い
ます。自分もどっかで聞いた話なのですが、DVDの画質をプログッ
レシブ化するために最適化されたチップのほうが良いとのことです
ただ画質については好みの部分もあるみたいですので、やはり
最後は自分の主観によるかとは思うのですが...
書込番号:1400245
0点
2003/03/18 00:28(1年以上前)
返信ありがとうございます。
私の場合ハイビジョンを観ている限りではほとんど分かりません。ただし、
525iというか、525p表示の時画面全体に出ています。
私のTVははずれだったのでしょうか。。残念。メーカーに問い合わせれば、
改善するのでしょうか?不良とはいえない気もします。。(x_x;)
少々がっかりです。縞々ノイズさんのTVではハイビジョンでないソースの
場合でも画面の右側だけなんでしょうか?
HS2側で525p出力することにします。ありがとうございました。
書込番号:1403717
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-32D30 (32)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/10/30 22:22:37 | |
| 12 | 2007/08/24 17:51:54 | |
| 4 | 2011/10/25 12:43:29 | |
| 3 | 2007/01/04 14:44:00 | |
| 4 | 2009/10/13 12:45:47 | |
| 0 | 2004/06/25 23:48:02 | |
| 2 | 2004/06/15 12:15:15 | |
| 4 | 2004/05/03 0:32:56 | |
| 0 | 2004/02/08 20:39:04 | |
| 2 | 2004/02/08 18:02:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



