『画像について』のクチコミ掲示板

TH-32D50 (32) 製品画像

拡大

専用台は別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS TH-32D50 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-32D50 (32)の価格比較
  • TH-32D50 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D50 (32)のレビュー
  • TH-32D50 (32)のクチコミ
  • TH-32D50 (32)の画像・動画
  • TH-32D50 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D50 (32)のオークション

TH-32D50 (32)パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • TH-32D50 (32)の価格比較
  • TH-32D50 (32)のスペック・仕様
  • TH-32D50 (32)のレビュー
  • TH-32D50 (32)のクチコミ
  • TH-32D50 (32)の画像・動画
  • TH-32D50 (32)のピックアップリスト
  • TH-32D50 (32)のオークション

『画像について』 のクチコミ掲示板

RSS


「TH-32D50 (32)」のクチコミ掲示板に
TH-32D50 (32)を新規書き込みTH-32D50 (32)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

画像について

2004/06/07 17:43(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)

スレ主 オアシスを求めてさん

はじめまして。
ここの掲示版をみて、この前このTVを買いました。
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
TV画像が暗い時や、暗い画像で速い動きの場合、
陰になる部分が一瞬、灰色になるのはフィルターか
何かの影響なのでしょうか。
その他の画質等はここの掲示板で参考にして綺麗に
見られます。
よろしくお願いします。

書込番号:2894471

ナイスクチコミ!0


返信する
muse1961さん

2004/06/10 22:19(1年以上前)

恐らく、アンテナ入力の不足か、其の質に因るものと思われます。このアンテナの件について、使いこなしFINAL3として、このスレッドに短期掲載します。                                  関東・関西地域にお住まいの方たちが、実際に現代最高峰の、デジタルハイビジョンの高画質を視れるスポットの紹介も、付録で付きます。

書込番号:2906350

ナイスクチコミ!0


そこらへんの、おっさん。さん

2004/06/11 13:44(1年以上前)

おっしゃるとおり、3DY/Cフィルターか、あるいは、MPEG2の
動きボケ、残像現象だと思われます。(文面から察すると、3DY/C
の方かな?)
デジタル、圧縮メディアにはつきものの副作用で我慢して観るしか
ないかなあ。最初は気になるけど・・・まあ、慣れが必要ですね^^;

書込番号:2908563

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/06/11 18:47(1年以上前)

MYD50で、その様な症状は、全く有りません。当然、他の方達のD50も、同様です。このテレビのデジタル処理の完成度は、世界一です。(映像エンジンはD50・60全く共通です)     因みに、アニメの画質の接続機器による、相性問題は、各メーカー全テレビに存在します。規格違い・古いゲーム機・メーカー違い等、全てに対応する事は、不可能です。ゲーム・アニメの対応力は、50・60同等です。アニメ画質は、60のほうが向いています。

書込番号:2909356

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/06/12 18:54(1年以上前)

36D50は、既にメーカー在庫は無くなり、32D50も在庫僅少と成りました。D30は、未だ32・36型ともにメーカー在庫が、それなりにあります。この広場を見ない、全国のユーザーの方たちに選ばれ、売れに売れた結果です。特に優秀な製品は、ねたまれる事も有る様です。D60の鮮やかフィルター搭載機より、D50の画質の方が優れていると言う事実は、半年後の、実販売台数でハッキリします。特に、ソニーの新型が、3月足らずで発売された後は、今より更に売れなくなります。                 民生用テレビ画質ナンバー1の使いこなし。最終章です。お楽しみに。

書込番号:2913196

ナイスクチコミ!0


cubic rubeさん

2004/06/13 11:17(1年以上前)

>半年後の、実販売台数でハッキリします。
は、無理があるかもしれませんね。
D50は、地上波デジタルの開始と同時に発売されたので、通常の買い換え需要以外に、前倒しの買い換え需要が発生したでしょうから。
後継モデル実売は、その影響をモロに受けることにことが素人目にもわかることではないでしょうか?

書込番号:2915868

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/06/13 12:04(1年以上前)

> TV画像が暗い時や、暗い画像で速い動きの場合、
> 陰になる部分が一瞬、灰色になるのはフィルターか
> 何かの影響なのでしょうか。

「TV画像」とはテレビ放送という意味でしょうか。VHS や DVD の再生では問題ないのでしょうか。「灰色」のニュアンスがちょっと分からないのですが、本来は黒のはずなのに少し白っぽいという意味でしょうか、それとも色が付かなくなるという意味でしょうか。
放送だけで起こるとしたら、受信状態が悪いとそうなることもなくもなさそうですが、良くは分かりません。なお、地方の放送局によっては、放送局から送り出す段階で画質が悪いということもたまにあります。チャンネルによって現象に違いはあるでしょうか。
同一のチャンネルで、テレビで直接見た場合と、ビデオデッキのチューナーを通して見た画像が大きく違えば、テレビのチューナーの故障の可能性も考えられます。

書込番号:2916033

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/06/13 18:44(1年以上前)

D50は、同時期発売のソニーのHR500より、はっきり売れました。後半は、500より高い値段で。60は、其のカタ落ち前のHR500より、今現在人気が有りません。全国区で。小学生でも解る、簡単な算数の理屈です。  ユーザーは、ブランドに拘らない人が殆どです。パソコン同様、価格に対して、性能がいい物を、その時ナンバー1の物を欲しがります。        D50はパナの営業の加護など無で、NO.1に成りました。D50の前モデルのD30は、不評でした。其の後を、おかしな初期設定の状態で、発売されると言う大変不利な中で・・・・・・・。           何より、条件に無理があるのは、この件ではないでしょうか?

書込番号:2917199

ナイスクチコミ!0


cubic rubeさん

2004/06/13 21:22(1年以上前)

>ユーザーは、ブランドに拘らない人が殆どです
家電のブランド志向が無くなりましたね。
価格破壊(死語...?)の関係もあり、安い商品があはり売れていますね。

D50は、ユーザーの買い控えを招くような問題を、発売時に抱えていたのですか?どのような問題だったのでしょうか?

ちなみにD30が不評とは何故でしょうか?
これも地上Dの開始直前商品のために、買い換えタイミングであるにもかかわらず、買い控えが発生した商品であるはずです。
新たな放送方式の開始次期であるこのタイミングでは、実売の数字が、その商品の性能や実力を反映するものとは言い難いのではないでしょうか?

書込番号:2917787

ナイスクチコミ!0


cubic rubeさん

2004/06/13 21:29(1年以上前)

書きかけ出送信してしまいました。

最後に、D50に批判的な意見ばかりを言っていますが、個人的にはD50が性能レベルで高い商品であると思っております。
しかし、地上Dの導入タイミングであるこの時期には、買い控えや前倒し購入などが発生する関係上、実売の数字でD50の性能を評価するのは誤解を招くことになりはしないかと思っている次第です。

書込番号:2917823

ナイスクチコミ!0


新宿の母さん

2004/06/13 21:48(1年以上前)

D30が、売れ残った原因は、D10同様、映像調整しても、黒潰れが有ったからです。          D50は、カタログにも書いて有る様に、其の黒潰れを解決したのに、店頭展示商品及び、販売品の初期設定値を、黒潰れした状態にして、出荷していました。製品自体に問題が有ったのでは無く、売り方が、可笑しかったと言う事です。後半、画質調整を、適正にすれば黒潰れは完全に無くなるという事実が認知され、他社比で画質ナンバー1として、選ばれて、ベストセラーに成った訳です。

書込番号:2917926

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/06/13 21:59(1年以上前)

上の書き込みは、私(muse1961)の分です。ハンドルネームが、違っていました。訂正しておきます。

書込番号:2917987

ナイスクチコミ!0


cubic rubeさん

2004/06/13 22:19(1年以上前)

なるほど、店頭展示品での見栄え上のミスは致命的ですね。他社にアドバンテージを与えてしまいます。

1点教えてください。
全国の店頭には非常に多くの店頭展示商品がありますが、それらの画質調整をすべえ変更したということでしょうが?
いくら認知されようとも、店頭で他社との比較で優位でなければユーザーの購入意欲はつかむことができません。

書込番号:2918087

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/06/15 20:16(1年以上前)

其のパーセンテージは、私も知りたいと思います。最近では、ショップの店員さん達が、  高画質テレビは、映像調整してから見るものですよ。  と、お客さん達に説明なさっているそうです。其れと、店員さん・個人ショップのオーナー諸氏のお勧め機種だったのが、D50のアドバンテージに成ったようです。画質の個性が1番少ないモデルだったのが、玄人受けしたのではないでしょうか。

書込番号:2924946

ナイスクチコミ!0


スレ主 オアシスを求めてさん

2004/07/01 12:09(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
この掲示板に販売機種の店が無くなると、板も消滅して
見なかったのですが、久々に見たら、復活しててびっく
りしました。画像は時代劇を見ていると、灰色になること
が多いような。もう慣れました。それ以外は、満足してい
ます。

書込番号:2981742

ナイスクチコミ!0


muse1961さん

2004/07/11 21:20(1年以上前)

オアシスさんへ。デジタルハイビテレビは、御存知の様にブラウン管とコンピューターを1シャーシに納めた物です。詰り、コンピューター其の物です。ハードとソフト、どちらかに1つでも不具合が生じたら、画像はブロックノイズの嵐となり、見ていられなくなります。                   この症状は、アンテナ入力にノイズが混入しているか、電波強度が不足している状態かと思われます。上のスレッドで、詳しく解説していきますので参考になさって下さい。

書込番号:3019770

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TH-32D50 (32)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CS放送が映りません。 1 2012/03/21 0:14:42
教えて下さい。お願いします。 2 2011/01/31 12:24:00
画面の表示について 5 2010/10/03 21:07:43
125000円安っ 0 2005/03/05 22:31:19
BSアンテナはテレビに接続? 2 2004/12/12 0:04:34
初期設定値 1 2005/01/21 23:31:18
デジタルテレビのアナログ画質が悪い 0 2004/10/27 15:37:09
安うございました 0 2004/09/12 22:43:04
Joshin再び 0 2004/09/03 16:18:34
画質の好みに関わる事 9 2004/08/25 21:18:12

「パナソニック > TH-32D50 (32)」のクチコミを見る(全 861件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TH-32D50 (32)
パナソニック

TH-32D50 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

TH-32D50 (32)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)