


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
スレ違いかもしれませんが、ランキング1位のここで書くと見てくれる人が多いと思いましたので・・・
私はCATV加入しているのですが、TVの買い替えを検討しています。
まだ液晶等は高いので、ブラウン管の32インチで15万位を目安にしています。
さて、田舎のCATVなもので地上デジタル以降後のことについて問い合わせしましたが
明確には答えてくれませんでした。(イマイチ分かってない模様)
聞きたいことは、CATV加入者でも今後地上デジタル放送の受信にはTVの機能として
地上デジタルチューナーは必要になるのでしょうか?
もし不要であれば、一気に購入価格が下がるのですが・・・
CATVの話では、地上デジタル受信機を買えば間違いないと思います。と、言ってますが
不要で高いのは勿体無いし、必要なのに機能無しで安い機器では意味が無いですし・・・
スイマセンがよろしくお願いします。
書込番号:3735613
0点

私の加入しているCATVの場合は,以下のとおりです。
http://qa.parkcity.ne.jp/fQA.php?qid=192&num=9&qkey=223637352x2w2m2U1S1K00010204050608090A0B0C0D
セットボックスに地デジのチューナーが内蔵されていますが,その場合テレビの外部入力経由になります。テレビにチューナーがあればそれでも見れます。
個人的にはテレビよりもビデオレコーダーにデジタルチューナが内蔵されている必要があると思います。予約録画の際にセットボックスとレコーダーの両方を予約設定しなくてはいけなくて面倒です。
テレビで見るときはさほど不便は感じませんが,ヨメさんあたりは操作が面倒で苦労しそうですので,テレビに内蔵されているに越した事はなさそうです。
でも現状のチューナー内蔵した分の値段差がちょっと大きすぎますよねぇ。
書込番号:3737274
0点

ありがとうございます。
やっぱりテレビの感覚で見るには地上デジタル用チューナーが要る訳ですね。
CATVがアンテナと考えると当然か。
もう少し地上デジタル放送網が普及してくると価格も下がるでしょうね。
書込番号:3739081
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-32D60 (32)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/12/22 0:50:02 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/17 14:13:02 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/05 18:53:57 |
![]() ![]() |
12 | 2010/03/16 19:42:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/07 17:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/11 20:00:07 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/11 17:56:19 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/29 17:28:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/07 16:14:26 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/03 9:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)