


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)


会社の同僚にBSデジタルの番組を録画してほしいと頼まれ、安請け合いしたのはいいのですが、基本的なことで申しわけ有りませんが、どなたか教えて下さい。
テレビよりの入力で手持ちのDVDレコーダー(東芝製)のハードディスクに録画を行い、DVDRに変換(東芝製は直接DVDRに焼けなかったと思います)その後DVDRに焼く。と考えておりますが、間違えは有りませんでしょうか?デジタル放送は1回限りの録画しかできないとしますと、ハードディスクに録画して後の変換やDVDRに焼く行為は可能なのでしょうか?なにしろはじめてなものでどうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:3763597
0点


2005/01/11 14:11(1年以上前)
BSデジタル放送は、コピーワンス制御信号が入っていますので、
DVD-Rにはコピーできません。(最新の東芝機種ではCPRM対応の
DVD-Rに焼けますが、対応の東芝レコーダのみしか再生できません)
よって、CPRM対応のDVD-RAMかDVD-RWに焼くのが一般的です。
書込番号:3763775
0点



2005/01/11 15:07(1年以上前)
早速のご回答有り難うございます。
まったくもって本当におはずかしい話ですが、・・・そのCPRM対応の意味が分かりません。コピーワンス制御信号に対応しているという事でしょうか。私が所有しているレコーダーはRDXS31という機種ですが、いかがなものでしょう。
それと録画の手順としては一度ハードディスクに録画するよりも直接DVDRAMに録画した方が良いのでしょうか。
おんぶにだっこで申しわけ有りませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:3763923
0点



2005/01/11 15:48(1年以上前)
レコーダーの方の掲示板を見て何とか理解できました。お騒がせいたしました。
書込番号:3764043
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-32D60 (32)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/12/22 0:50:02 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/17 14:13:02 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/05 18:53:57 |
![]() ![]() |
12 | 2010/03/16 19:42:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/07 17:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/11 20:00:07 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/11 17:56:19 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/29 17:28:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/07 16:14:26 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/03 9:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)