


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
以前に購入し使用していました。パナソニックブラウン管ハイビジョンテレビは他社に比べ放送画面が欠けます。特にBS2を見てください2が欠けてるのです。メーカー(お客様サービスセンター)に問い合わせるとNHKの放送信号が変わったとのこと?。現物は電気店に行き見てませんがD65でもメーカー側は欠けるとのことでD60を返品しました。今は東芝製品を使用してます。問題もなく満足です。
書込番号:4300367
0点

BShiではプラズマ、液晶の場合ソニー、シャープなど他社と比べてパナの表示は広くなっています。ブラウン管でもそうだったと思いますがBS2は確認していませんでした。
BS2の番組すべてで欠けていたのですか?最近の話でしょうか?
書込番号:4306186
0点

2ヶ月ぐらい前の話です。16:9放送信号であるときのみBS2の2の部分が画面から半分くらいはみ出て見えなくなります。コジマ、ヤマダ電機にて同機種(D60)を確認しましたがすべて欠けて見えませんでしたよ。
その当時、NHK放送に問い合わせたところ同機種(D60)を使用しているようで同じようにテレビ局側でもBS2の2の部分が画面から欠けてると言われました。
書込番号:4309006
0点

確かにD60ではBS2の2の部分が画面から欠けているようでした。
東芝X100と比べてBshiでは差はないようでしたがパナプラズマの
BShiの表示範囲はブラウン管のものよりさらに広かったです。
書込番号:4319318
0点

36D60ですが、デジタルBS2の16:9-525iは明らかにロゴが欠けますね。
サービスマンモードの設定を見れば(D50と同じ)わかりますが、地デジやBS-hi等フル以外選べない放送時と外部入力を含むそれ以外では拡大具合(V-HETとH-WID)の設定値が違っています。もちろんズーム時とフル時、ノーマル時でも違います。試しに縮小(端をメチャメチャカットしてることを発見)してみましたが、端の方はかなりひずみます。
工場出荷値をメモした上で、チェックDVDや放送のテストパターンを使っていろいろ試してみましたが、ある程度はトリムしておかないと見れたものではありません。
画面の端部のひずみをごまかすためのトリミングは、プラズマや液晶に比べて、ブラウン管が抱える決定的な問題ですね。特に大画面だと目立ちます。わたしはお金がなかったから158000円の36D60を買いましたが、ハイビジョン画面を隅々まで見たい人はフラットパネルがいいのかな、と思います。
書込番号:4387842
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-32D60 (32)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/12/22 0:50:02 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/17 14:13:02 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/05 18:53:57 |
![]() ![]() |
12 | 2010/03/16 19:42:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/07 17:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/11 20:00:07 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/11 17:56:19 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/29 17:28:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/07 16:14:26 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/03 9:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)