テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
SONYのKD-36HR500とで悩んでいます。
メインに映すソースはDVD(525p)、XBOX(525p/750p)、PCからのTV出力(1125i/750p)なのですが、どちらがお勧めでしょうか?
KD-36HR500は750pを1125iに変換するのがネックですがマスクピッチが細かい点に惹かれます。
TH-36D60の750p表示は変換無しのネイティブ表示でしょうか?
書込番号:2906226
0点
750pネイティブなのはD20(2001年発売)だけみたいですね。
>750pソースは存在しません。
だから、XBOXとPCってちゃんと書いてあるじゃないですか。
書込番号:2908942
0点
解決されて良かったですね。
※追伸
人にものを聞くときの態度を覚えた方が良いですよ。
このままなら今後、貴方の書き込みに反応する人間はいないと思います。
書込番号:2909690
0点
2004/06/19 18:55(1年以上前)
別に横柄な態度で質問しているようには感じられませんが。
書込番号:2938802
0点
2004/06/20 02:23(1年以上前)
皆さんResありがとうございます。
私自身でも調べてみましたがD60のD4入力は1125iに変換する様です。
となるとファインピッチを採用するHR500に傾いてた訳ですが、
・HR500はマスクピッチが細かい分、ビームの透過率が低くなってしまうのでD60より輝度が低い
・輝度を確保しようとしてビームの出力を上げると、アパーチャーグリルの熱膨張によるフォーカスずれが顕著になり結果画質が劣化してしまう
と必ずしもHR500が上とは限らない様です。
明るい画面による高コントラストな画質が好み=D60、細かいマスクピッチでソースをありのままに映したい=HR500、と好みで選んでいいのかなと思いました。
書込番号:2940471
0点
「パナソニック > TH-36D60 (36)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2007/01/01 9:58:26 | |
| 0 | 2006/11/09 19:45:17 | |
| 1 | 2006/11/21 2:11:21 | |
| 0 | 2006/08/07 16:09:56 | |
| 7 | 2006/07/29 22:18:53 | |
| 4 | 2010/10/30 10:24:16 | |
| 1 | 2006/04/24 17:01:29 | |
| 3 | 2008/09/03 1:16:10 | |
| 2 | 2006/01/17 19:20:11 | |
| 0 | 2005/11/25 11:23:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



