液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-26HG2 [26インチ]
誰かわかる方がいたら教えてください。
たいていの製品は1280x768、768Pでの表示となっていますが、
大画面だろうが、21型だろうがドットの数は同じということ
なのでしょうか?
だとしたらあまり大きいと画素が目立ちますよね。
あとブラウン管の1125iと768Pを比較するとどちらがきれい
なのでしょうか?
書込番号:2616780
0点
2004/03/22 23:21(1年以上前)
つづき
ちなみに今はハイビジョンチューナーをつないで525iで
みるというかわいそうな人です。
書込番号:2616879
0点
2004/03/31 13:51(1年以上前)
液晶に限らずプラズマもそうですが、画面ドット数が同じなら
大画面程1ドットのサイズは大きくなります。
例えば、15:9のWXGA(1280x768)なら17インチでは0.289mm/dot,
32インチでは0.544mm/dotとなります。
確かに、大画面だと近くで見たらドットが目立ちますが、
17インチと、32インチのTVでは離れて見る距離が変わるので
それ程気にはならないと思います。
あと、ブラウン管の1125iと768Pは映像ソースによって
かなり印象が変わると思いますが、各々の方式にベストな
ソースの比較なら、インターレースしてない768Pの方が
綺麗じゃないかと思います。
書込番号:2650621
0点
2004/04/06 19:07(1年以上前)
詳しい説明をありがとうございました。
静止画は768pのほうがきれいなんですが、
動きのある画面ではもじゃもじゃが出てしまい気になっています。
スポーツ関係はどうもブラウン管のほうがきれいに見えるです。
もっと反応速度が早くなってくれるといいんですが。
書込番号:2673247
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 液晶ベガ KLV-26HG2 [26インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2005/03/16 20:17:25 | |
| 0 | 2005/03/07 20:17:47 | |
| 6 | 2005/02/24 7:43:29 | |
| 0 | 2005/01/08 6:38:59 | |
| 2 | 2004/12/17 23:37:36 | |
| 1 | 2004/06/19 10:34:35 | |
| 2 | 2004/05/13 17:30:02 | |
| 1 | 2004/06/16 16:51:10 | |
| 3 | 2004/04/06 19:07:10 | |
| 1 | 2004/03/20 0:43:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







