液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]
はじめまして!先日、KDL-L32HX2を買いました。
アンテナが我が家にはまだ来ていないの(CATV会社の人が明日来ます)で
試用レポートなどは現段階ではできません。機会がありましたら後日に、
と思っています。
ただ、その前にものすごく基本的なことを教えてほしいのです。
今回テレビを設置する部屋のコンセントにはアースがついていないのですが、
テレビの電源コードにはアース用のコードがついており、
「アース線に結線せよ」とご丁寧にアラームまで入っております。
アースに結ぼうとすると大規模な工事が必要となってしまうのですが、
これはやはり必須なのでしょうか?
アースに結線しないと感電する恐れあり、と書いてありますが、それ以外に
結線しなかった際のデメリットがあるのでしょうか?
ブラウン管のヴェガにはアース線はついてなかったのですが...
超初心者的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
ただ、絶対に必要不可欠、となると、途方にくれてしまうのですが...
書込番号:2167826
0点
2003/11/27 15:25(1年以上前)
僕もKDL-L32HX2もっていますがアースにつながなくても普通に使えます。
AV機器に詳しい知人も必要ないといっています。
それに取り付けるのならばディスプレイとメディアレシーバー二つの電源元が
必要になるので部屋の二つ穴コンセント二つを占領することになり不便です。
アースは洗濯機,冷蔵庫,電子レンジなど主にキッチンの水回りに設置する家電についているらしい(レンジ等の後部にしっぽみたいに線があるはず)ですがどこの家庭もたぶんつながず普通に使用しているはずなので大丈夫だと思います。
ちなみに僕は延長コードでテレビ・ビデオ・DVDのコンセントをたこ足配線していますが感電などの経験はありませんのでアースはつけないでいいと思いますよ。
書込番号:2169250
0点
2003/11/28 00:26(1年以上前)
ご返信いただきありがとうございます。安心しました。
本日C約つながりました。ATVの方に工事をしていただき、アンテナがようやく
つきました。
地上アナログで見てみたのですが、アース非接続でも普通に見ることが
できたのでホッと一安心。32HX2さんのご返信をみて、もっと安心することが
できました。
本来であればアース接続するのが一番いいんでしょうが、今の状況では壁をブチ抜く方法しかないので、今回はそのまま接続しないで行こうかと思っています。
書込番号:2170997
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/10/17 11:36:28 | |
| 3 | 2009/09/13 18:22:56 | |
| 5 | 2006/07/30 23:23:40 | |
| 0 | 2005/02/28 16:02:21 | |
| 1 | 2005/02/20 23:10:20 | |
| 2 | 2005/02/20 0:02:33 | |
| 3 | 2005/02/13 21:05:11 | |
| 1 | 2004/12/27 22:27:47 | |
| 1 | 2004/12/02 23:52:14 | |
| 2 | 2004/12/05 23:31:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







