


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]


HVXと、GD2(またはGD4)のどちらを購入しようか迷ってます。ヤマダ、ヨドバシなど何件か見に行ったのですが、店の売れ筋はみんなAQUOSでした。しかし、実際に画面を見くらべてみても、どちらも同じくらい綺麗だし、双方の大きな違いはHVXのダブルチューナー位で、値段があまり変わらないならHVXの方が良いのではと思い始めてます。どなたか、ダブルチューナー以外の大きな違いが分かる方、どっちを買ったらいいか教えて下さい。
書込番号:3472786
0点


2004/11/09 00:56(1年以上前)
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20416010236#Similar
HVX にしなさい。台を買うのを忘れるな。
書込番号:3478179
0点


2004/11/09 01:49(1年以上前)
下の方もみると 他製品と迷っておられる方が多いみたいですね。
ダブルチューナーが一番大きな差と考えているようですが
個人的には一番大きな差はXMBだと思いますよ。
他のも(去年モデルですが)使ってますが
地デジ/アナ・BS/CS・外部入力とそれだけで
何十チャンネルになるものから目的のものを選ぶのは相当な苦労です。
一年間はほとんど地上アナログしかみませんでした。。
それがXMBでは放送中の番組名をだしながらサーチして一発jump!
しかもXMBのうらには直前の番組が映っているからストレスがないです。
以前はアナログ<->デジタルの切り替えでブラックアウト、
ちょっとしてようやく画面切り替え、
しかも見たくもない番組だった・・って感じでしたから。
番組表をいちいちだすのも面倒でしたし。
と個人的に大絶賛のXMBですが
便利さは 他機種を使ったことのある人、
そして残念ながらお店じゃなく
家で実際に使ってみないとわからないかもと思います。
実際、この機種を買う前にお店でXMBを動かしたときは
正直微妙だなーって思いましたし。
ところが今ではかかせないです。何をするにもXMB三昧。
知らなければ知らないで幸せっていうのも一つではありますが
何がいいって聞かれたら断然XMB、そして音って言ってます。
なのですすめるのはHVXですね!
GDxを使ったことはないですけど参考になれば。
書込番号:3478374
0点



2004/11/10 16:55(1年以上前)
早速のご回答、ありがとうございます。実際に使っている方のコメントは、とても説得力があるし、何より分かりやすくて参考になります。ところで、XMBは購入してから「使える!」と感じた様ですが、HVXに決めたキッカケがあれば教えて下さい。
書込番号:3483789
0点


2004/11/11 12:36(1年以上前)
ヨド〇シなんかだと、売れ筋は公開されていないはずですよ。もう一度見てみてください。「売れ筋」ではなく「おすすめ」と書いてあるはずです(笑)
大抵の場合、店頭のPOPは、実際に売れているものと、店が売りたいものを混ぜてあります。要は、自分の目と好みで決められるのが一番かと思いますよ。
書込番号:3486901
0点


2004/11/12 01:18(1年以上前)
2004年秋さん、こんばんは。
買うときの決め手は何だったかというと
・地上アナログ番組表対応
・XMB
・二画面
ですね。
当たり前のようになっていて忘れていましたが
地上アナログの番組表は絶対欲しくて それは第一条件でした。
今までのはデジタル系はもちろん番組表がみれますが
地上アナログは番組表がなく不便でしょうがなかったです。
そのため、地上アナの番組表は購入した後もすごい重宝してます。
確かGDxは地上アナログの番組表がなかった。。
XMBはお店ではわかりませんでしたが
PSXを使っている人の評価がよかったのと
単純にこんな大きな機能を追加したのに
こんなに安いだってことでプラスポイントでした。
使わないでおこうと思えば使わないでおけますからね。
でも結局これは使ってみたらホントうれしい誤算でした!
特にお店ではXMBやっても地上アナの番組表が入ってないところが
多いので気づかなかったのですが
家ではXMBに地上アナの番組表が入ってますからね、
すごく感動しました。
そして二画面はほとんどの人がやらないと思いますが
自分は結構やる方の人でした。
でもたとえ地上アナログと地上デジタルの二画面ができても
あんまりうれしくないですが
地上アナが二画面出せるのは個人的にすごく便利!と思いました。
実際今もよく使ってますね。
スポーツを無音にしておいて他を観ながらチャンスで切り替えたりなど。
歌番組を二つ同時に、、というのはあまりあり得ないですが
使う気になれば二画面で見れる組み合わせは結構ありますよ。
と、自分の場合はTVをみていて不便なところを快適に満たすもの。。
と考えてHVXでしたね。
書込番号:3489677
0点



2004/11/12 19:45(1年以上前)
べがーさん、丁寧なご説明ありがとうございました。ベガの良さが、よく分かりました。リモコンもカッコいいし、もうベガに決めようかなと思い始めてます。購入は焦ってないので、年末商戦で安くなった頃にします。
書込番号:3491829
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2014/08/18 22:42:01 |
![]() ![]() |
7 | 2013/05/12 8:43:08 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/24 23:50:11 |
![]() ![]() |
6 | 2011/11/29 14:44:17 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/11 12:47:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/12 1:37:14 |
![]() ![]() |
8 | 2010/09/11 2:43:21 |
![]() ![]() |
13 | 2010/04/27 11:46:53 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/03 14:10:27 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/30 16:01:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





