-
DENON
- スピーカー > DENON
- ブックシェルフスピーカー > DENON
SC-M37 [ペア]
D.D.L.(DENON Double Layer)コーン採用ウーハーユニットやソフトドームツイーターを搭載したスピーカー。価格は18,690円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]
スピーカーの接続の仕方に関して質問があります。
説明書に「極性を間違えずに正しく接続してください。」
とありましたが、二股に分かれるケーブルのどちらが
+用端子で−用端子かわかりません…。
説明書の図に「+側端子用ケーブル:被覆面に印刷あり」
と記載されているんですが
片方には、アルファベットや数字の印刷があり
もう片方には、「−」マークのような黒いバーが印刷してあります。
いったいどちらが+用端子なんでしょうか??
とりあえず「−」マークがついている方を+用として接続してありますが…
何分オーディオ関係には無知なもので、ご教授の程よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:10619150
0点

> 片方には、アルファベットや数字の印刷があり
↑こっちが「+用端子」です。
> もう片方には、「−」マークのような黒いバーが印刷してあります。
↑こっちが「−用端子」です。
> とりあえず「−」マークがついている方を+用として接続してありますが…
スピーカーケーブル自体には「+用」や「−用」の区別はありません(あくまでもつなく際の目印にすぎません)ので、アンプ側の端子とスピーカー側の端子の対応付けが正しければ、スピーカーケーブルは逆になっていても構いません。ただし、後日、勘違いのトラブルのもとになる可能性はありますので、できれば正しいほうに直しておくほうが、そういうトラブルを防げるという点では良いです。
書込番号:10619354
0点

なるほど、そうだったんですね!
迅速な返信ありがとうございます!!
一応つけ直しておきます!
書込番号:10620815
0点

ささげりらさん、こんばんは。
本題とまったく関係ないのですが、質問につける題(タイトル)は、パッとひと目見ただけで質問の内容がわかる具体的なものにしたほうがいいですよ。そのほうが、まず第三者に興味を持ってもらえます。するとその質問を読んでもらえる可能性が高まりますから、必然的に回答をもらえる確率も高くなり、自分がトクします。
たとえば今回のタイトルは「初めまして」ですが、これでは質問の内容がわかりませんね。で、質問内容に則してタイトルをつけるとすれば、たとえば「スピーカー端子の極性と接続のしかた」などとすると具体的ですから、「読んでみようかな?」と思ってもらえそうですよね。
掲示板で質問されるときは、オーディオの質問に限らず他人の興味を引きそうな具体的なタイトルにしたほうがトクしますから、今後とも覚えておかれるといいと思いますよ。
書込番号:10622308
0点


「DENON > SC-M37 [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
71 | 2019/12/14 19:08:49 |
![]() ![]() |
194 | 2019/11/30 19:32:25 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/11 8:58:41 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/08 22:36:43 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/09 15:49:55 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/27 20:58:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/20 21:43:26 |
![]() ![]() |
8 | 2012/12/28 9:15:35 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/30 11:21:34 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/11 8:58:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





