
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月29日 00:03 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月11日 08:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月13日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月14日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月15日 16:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月8日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater303
古い機種は、安く販売していたお店では完売し、
比較的高く販売しているところが残っているというのが、
理由ではないでしょうか?
なお、複数の板に同じ質問をすることは、
マルチポストと言って禁止されているようです。
「ご利用上の注意」をご確認ください。
書込番号:3306515
0点



2004/09/29 00:03(1年以上前)
なるほど了解しました。
すなおに323買います
マルチポスト失礼しました。お答え頂き、ありがとうございました
書込番号:3327153
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater303


設定がわからないので、どなたか教えてください。
購入当初は正常に聞いていました。ずいぶん前になりますが、007を借りたところ、これは他のものと設定が違うとの事で、設定を変更してしまいました。ところが、そのことでテレビからの音声(303から)が聞こえなくなってしまいました。しばらくそのままでいたのですが、正月も迫り何とか元に戻したいのですが、どなたか解りませんでしょうか。
0点


2003/12/17 20:34(1年以上前)
解決策にはならないと思いますが、
自分の家では、ビデオデッキからの音声が、ステレオからモノラルになってたことがあり、それはさわってなくても、音声のコードが抜けてました、一度確認してみれば?
書込番号:2241783
0点



2003/12/19 19:29(1年以上前)
早速のご返事有難うございます。やってみましたが、だめでした。
書込番号:2248651
0点


2003/12/27 13:31(1年以上前)
303からどうつないでいるのかよくわからないですが、もし消音(ミューティング)になっていないのならいっそのこと初期化してみたらどうでしょう?(記憶内容がすべて消えてしまいますが)
書込番号:2276972
0点



2003/12/30 06:43(1年以上前)
レス有難うございます。 「初期設定」というのは「初期設定→システム設定」を押すだけでよいのでしょうか? やってみましたがだめでした。
書込番号:2286842
0点


2003/12/31 07:38(1年以上前)
初期化のやり方は説明書の最後の方にも載っていますが、電源をオフにして本体の停止ボタンを8秒間押します。
これで設定内容はすべて購入した時の状態に戻ります。
書込番号:2290452
0点



2004/01/11 08:14(1年以上前)
暫くいなかったものですからレス遅れてすみません。説明書の最後にありました。やってみましたが、やはりだめでした。最初の音のテストでは出来ているので、配線をいじってしまったのかもしれません。又、最初からやってみます。いろいろと有難うございました。
書込番号:2330792
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater303


設定がわからないので、どなたか教えてください。
購入当初は正常に聞いていました。ずいぶん前になりますが、007を借りたところ、これは他のものと設定が違うとの事で、設定を変更してしまいました。ところが、そのことでテレビからの音声(303から)が聞こえなくなってしまいました。しばらくそのままでいたのですが、正月も迫り何とか元に戻したいのですが、どなたか解りませんでしょうか。宜しくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater303


前日303を購入して早速D端子を試しようとしたら、電気屋さんに"D1なら変わんないよ"っていわれました。
裏にはコンポジットとセパレートとD1端子と、3種類がありますけど、とれでテレビにつないだ方が綺麗に映るんですか?
0点


2003/07/13 16:08(1年以上前)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/jsk-net/dtansi.htm
D2以上がプログレッシブに対応って書いてありますから、
D1ではあまり効果はないようです
書込番号:1756476
0点


2003/07/14 21:02(1年以上前)
インターレースでプログレッシブにならないという意味では変わりませんが、
インターレースの端子の中ではD1が一番画質がいいと思いますよ。
D1=コンポーネント>S端子>コンポジットの順かな。
書込番号:1760611
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





