地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR510
ボロアパートのため地デジをまだ受信していなくてアナログしか受信出来ません・・・
この機器はアナログを地デジに変換してくれるのでしょうか?
アナログの場合は1280.720表示とかは無理なのでしょうか?
長々とすいません・・・
書込番号:7922657
0点
何をしたいのかよく分からないんですけど、アナログ放送とデジタル放送は変換できません。
デジタル放送をしている送信所にUHFアンテナを向ければ受信可能です。
あと、地デジチューナーがあればアナログ受信機で見ることは出来ます。
その場合、チューナーと受信機が対応していなければ、HD画質で見る事は出来ません。
いまは、盛んに地デジをPRしているので、総務省やTV局のサイトに詳しく載ってます。
書込番号:7922812
0点
できません。
あくまで「地デジが受信できるアンテナ設備」がなければ駄目です。
そうでなければ、パススルー対応のケーブルTVを引くという手もありますが
いずれにしても大家さんの承認が必要でしょう。
書込番号:7922824
0点
いまのテレビでUHFが受信出来るならいちおうUHFアンテナはあります(アンテナの線と思っていてもCATVの配線ということはある)
UHFアンテナがあれば(もちろんその向きに地デジ送信塔か中継塔があること)地デジは映る可能性があります。
設備がVHF(1-12CH)専用だと無理です。
日本では関東圏(東京とその周辺)中京圏(名古屋とその周辺)関西圏(大阪とその周辺)除けば、アナログ放送でもUHFアンテナ使ってきたからあとは地デジ到達しているかだけです。
(名古屋では地アナと地デジは別の送信塔(場所が違う))
http://www.dpa.or.jp/chideji/howto/index.html
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA/
あとはこの地デジチューナーか他社の地デジチューナー買ってくれば地デジ化です。
テレビは外部入力で使う(電源以外は音量しかいじることもない)
この機種はじゅうぶん安価ですが、近くにドンキがあるならそこで売っている9980円の地デジチューナーには「音量可変機能」(ボリューム)が付いています。
テレビのリモコンオンオフ機能はないが、音量は可変だからテレビのもともとの音量を2-3(10のうち)にしておけば大小は、地デジのリモコンで扱えます。
書込番号:8181634
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DXアンテナ > DIR510」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/03/09 22:37:25 | |
| 0 | 2009/03/04 9:49:38 | |
| 1 | 2009/03/16 18:04:30 | |
| 2 | 2009/02/24 11:59:48 | |
| 1 | 2009/01/06 0:01:43 | |
| 2 | 2009/02/13 17:14:59 | |
| 2 | 2008/08/16 9:32:25 | |
| 0 | 2008/08/03 21:35:59 | |
| 1 | 2008/07/30 12:50:54 | |
| 3 | 2008/07/21 9:46:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




