『BSCSCANさんにお尋ねします』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,000

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル DT400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT400の価格比較
  • DT400のスペック・仕様
  • DT400のレビュー
  • DT400のクチコミ
  • DT400の画像・動画
  • DT400のピックアップリスト
  • DT400のオークション

DT400マスプロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • DT400の価格比較
  • DT400のスペック・仕様
  • DT400のレビュー
  • DT400のクチコミ
  • DT400の画像・動画
  • DT400のピックアップリスト
  • DT400のオークション

『BSCSCANさんにお尋ねします』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT400」のクチコミ掲示板に
DT400を新規書き込みDT400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信37

お気に入りに追加

標準

BSCSCANさんにお尋ねします

2008/08/09 15:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400

スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

DT400の画質はPANASONIC,SHARP,MITUBISI等の液晶テレビより劣るのでしょうか。
私の好きな画質の三菱液晶テレビは持って居ますが、個室用に22インチの液晶ディスプレーにこのチューナーの組み合わせを考えてたところです。
又、液晶ディスプレーも価格.COMの格安品な中でどの機種が信頼できるのか、判断出来ないでいます。ご意見を戴きたくお願いします。

書込番号:8187201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/08/09 16:32(1年以上前)

三菱は視聴したことは、無いので解りませんが、パナソニックのOEMのようです。

ハイビジョン放送は、大画面テレビで見ない限り画質差は、感じられないと思いますが、問題はe2スカパーのSD放送です。

ソニーが一番ですが、価格が高すぎます。
パナソニックは、まあまあ。
マスプロは、ちょっと落ちます。
シャープの単体チューナーは、ロゴマークがぶれ、字幕が壊れた蛍光灯のように、点滅します。

書込番号:8187319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/09 17:01(1年以上前)

オススメは、パナソニックの方落ちレコーダーの特価品ですね。

私は、パナソニックのXP−11を29,800円で買いました。

後は、パナソニックTU−MHD600のOEMが格安で、DXアンテナと日本アンテナが発売されています。

書込番号:8187399

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/09 17:23(1年以上前)

早速ご丁寧にありがとうございます。
パナソニックの液晶は日立の技術を採用してる筈ですから、映像エンジンは三菱とは異なると思いますが、大画面で無いと差は見られない事は確かですね、、、
ご推奨の格安品、私も探してみます。有難うございます。

書込番号:8187471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/09 17:35(1年以上前)

ユニデンとユニデンのOEM・YAGI・AVOXは、ブロック・音声途切れ・映像途切れが有ります。

書込番号:8187505

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/09 17:44(1年以上前)

わかりました、ご親切に有難うございます。
XP-11は価格COMでも40800円でした、貴方は格安品良く見つけましたね。

書込番号:8187530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/09 17:55(1年以上前)

たまたま、ホームセンターを覗いたら、処分特価に出くわしたので、つい買ってしまいました(未開封倉庫品)。

書込番号:8187565

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/13 14:23(1年以上前)

お休みの処、度々お尋ねして申し訳ありません。
メーカではこの機種は製造中止にして、DT35に切り替えたそうですが未だ高価ですし
DT400の方がお気に入りです。アナログテレビのアンテナ端子に接続する配線は市販してると
思うのですが、「どんな配線」を購入すれば良いのですか、お手数をお掛けしますが教えて
戴ければ幸いです。

書込番号:8202554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/13 14:38(1年以上前)

このチューナーは、地デジ・BS・CSチューナーなので、地上波もこのチューナーでみた方が綺麗ですよ。

アンテナ→
DT400・赤白黄色ケーブル(付属品)→
テレビ
と繋げば、テレビのアンテナ端子には、何も繋がなくてもいいと思いますよ。

書込番号:8202592

ナイスクチコミ!1


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/13 14:51(1年以上前)

有難うございます。
テレビの前面にビデオ入力端子が付いてました。裏面ばかり見てて気が付きませんでした。
お蔭様で、オリンピクに間に合います。

書込番号:8202618

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/28 23:32(1年以上前)

この機種を購入使用してますが、チャンネル切り替えは少し遅いけど、色調、画質共に予想以上に良好で満足致してます。今は14インチのブラウン管ですが、近いうちに液晶パネルを購入して楽しみたいと思っています。
ご親切に沢山のアドバイスを戴きまして御礼申し上げます。

書込番号:8268356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/29 00:04(1年以上前)

中国製にしなくて正解でした。
中国製は不具合連発です。

EPGがちょっと見づらいけど画質はそこそこです。

デジタルライフを満喫したください。

書込番号:8268547

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/30 13:31(1年以上前)

DT35の新製品はDT400〔製造中止〕の機能を省略したのに安値になってません。
雑談ですが、私が三菱の液晶テレビを選択したのは、産業機械装置の制御機ではNo.1だからです。そしてNHKの画質を忠実に再現する設計を行ったと申してました。最大パネルメーカーのS社から映像エンジンの希望があったようですが断ったそうです。
V社は応答速度を犠牲にして穏やかな優れた色調にこだわり、店頭では応答速度が遅いために画面が消失する現象に出会い、メーカーの不遜な態度に呆れて購入対象から外しました。
PanaはH社が応答速度向上の為に「黒色」のレンジを狭くしたので画面に「黒抜け」の現象が出たそうですが実害の程は知りません。SONYは信頼できる会社のように思っていますが、利用してる商品はスタジオモニター用のイヤホンで美しい音を満喫しています。雑談で失礼しました。

書込番号:8274941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/30 13:35(1年以上前)

レビューに、2万ジャストで購入の書き込み有り。

書込番号:8274963

ナイスクチコミ!0


trulliさん
クチコミ投稿数:28件

2008/09/13 10:17(1年以上前)

BSCSCAN様へ
初めまして(^.^)
パナソニックTU−MHD600は間引きしているそうですが
OEMも同じ仕様でしょうか?

間引きしていなければパナのOEMを購入しますが、
今はDT400かDTC110を考えています。

DT400の使用感(チャンネル切り替え速度など)
詳しく教えてもらえないでしょうか?

書込番号:8341745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/13 10:47(1年以上前)

マスプロ
DT330・400・35は、EPGが3ch(地デジ・民放BSは実質1ch)です。
e2スカパーのSD放送は、パナソニックより落ちますが試聴レベルです。

私は、特に不便を感じませんでした。

DXアンテナ
DIR−401
日本アンテナ
GST−110B
は、パナソニックのTU−MHD600
全くの同等品です。

書込番号:8341855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/13 13:58(1年以上前)

八木アンテナ
DTC−110は、
ユニデン
DT−300
のOEMで、中国製です。

不具合連発で、返品しました。

他の方も、不具合の書き込みをしています。

私のオススメは、
1、パナソニックの型落ちレコーダー。
2、パナソニックTU−MHD600のOEM品。
3、マスプロのDT330・400・35。
です。

書込番号:8342644

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/09/13 15:40(1年以上前)

BSCSCAN 様
初歩的な事で恐縮ですが教えて下さい。
D端子に接続する配線はDsub15pin端子のケーブルを用意すれば良いのでしょうか。

書込番号:8343044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/13 16:32(1年以上前)

私の知る限り、D端子用ケーブルは、一種類で規格統一されています。

書込番号:8343250

ナイスクチコミ!0


trulliさん
クチコミ投稿数:28件

2008/09/13 18:31(1年以上前)

BSCSCAN様

貴重なアドバイスありがとうございます。
実はパナのTU-BHD200という古いチューナーを発売日に購入していて
ずっと使用してなくて今週から観ているのですが、
この機種が間引きかどうか分からないんです(;><)

パナのOEM(DIR-401)ですが、お勧めになるポイントは画質でしょうか?

書込番号:8343783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/13 19:10(1年以上前)

パナソニック・カラーテレビ総合カタログの51ページに、TU−MHD600のスペックが掲載されています。

DIR−401も中身は同じです。

地デジ・BS・CS110度
D3(現行放送対応)
S2
光デジタル
電話回線
Ir
LAN
EPGは、5ch表示(地デジと民放BSは、3ch分で1局)。
お好み選局
画面モード切り替え

CSは、1と2に別れています。

書込番号:8343950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/13 19:36(1年以上前)

失礼。

EPGは、3〜9ch表示切り替えができます。

リモコンの数字ボタンにお好みchの設定もできます。

書込番号:8344064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/13 22:21(1年以上前)

失礼。

画質と安定性ですね。

書込番号:8345058

ナイスクチコミ!0


trulliさん
クチコミ投稿数:28件

2008/09/14 08:56(1年以上前)

BSCSCAN様

ありがとうございます。
パナのTU-BHD200は間引きかどうか分かりませんよねぇ?^^;
確認方法ありましたら教えてください。
パナのOEMの操作、チャンネル切り替えのレスポンス。
間引きでの画質が気にならないのであえばOEMを買おうかと思っています。

ちなみにチューナーは視聴のみでの目的でディスプレイは三菱のMDT242WGです。

書込番号:8347083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/14 09:09(1年以上前)

古い雑誌・カタログは処分したので、200の性能は分かりません。

書込番号:8347134

ナイスクチコミ!0


trulliさん
クチコミ投稿数:28件

2008/09/14 10:01(1年以上前)

BSCSCAN様

TU-BHD200については明後日メーカーに問い合わせてみます。
間引きしてなければBS・e2 byスカパーはこの機種で視聴し
地デジはこの機種もしくは地デジチューナーを購入しようと思います。

お勧めの機種ありますでしょうか?

書込番号:8347351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/14 10:43(1年以上前)

地デジ専用チューナーは、私の知る限り全て中国製です。

使用中不具合発生の書き込みが多数有り、オススメ機種は、ありませんね。

書込番号:8347528

ナイスクチコミ!0


trulliさん
クチコミ投稿数:28件

2008/09/14 15:24(1年以上前)

そうなんですか・・・(;><)
いろいろとご意見ありがとうございます。
間引きのないパナのTU-MHD-5000(OEM)を購入するか
PC(GV-MVP/HS)で地デジを観ようかと思います。

書込番号:8348615

ナイスクチコミ!0


trulliさん
クチコミ投稿数:28件

2008/09/19 11:11(1年以上前)

当方の地域は共同アンテナで現在は地上波アナログしか観れないのですが、
来年からCATVで地デジが観られるようになります。

TU-MHD500は同一周波数パススルー対応だそうですので
CATVはこの方式に対応しているそうです。

BSCSCANさんはMHD600(OEM)をお勧めしていますが
MHD500と比べてMHD600のメリットを教えてください。

書込番号:8375408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/19 11:48(1年以上前)

i−LINK・D4(現行放送はD3)など、不必要な機能を無くし、CATVパススルー対応です。

書込番号:8375537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/19 20:54(1年以上前)

一番大事なこと忘れてました。

安い!!
高画質!!
安定感!!

安いのは、OEM版ですよ。

書込番号:8377542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/19 21:22(1年以上前)

補足

EPGに、広告が付かない。

デジタル音声が、PCM・AAC・自動の3種類の設定ができる。
これは、役立ちますよ。
レコーダーには、自動が省かれたので、AACアンプとマッチングしなくなってしまいました。

書込番号:8377702

ナイスクチコミ!0


trulliさん
クチコミ投稿数:28件

2008/09/22 19:39(1年以上前)

BSCSCAN様

アドバイスありがとうございます。
音声切り替えはMHD500でも自動に設定できるようです。

CATVで地デジを観るのですが、同一周波数パススルーに
対応しているとのことで、MHD500でも地デジが観られます。

MHD600(OEM含む)と比較すると、やはり「間引き」が頭に引っかかります。
素人では見分けはつかないとは思うのですが、MHD500の地デジやe2 byスカパー
のチューナー性能はMHD600の方が勝る(チャンネル切り替え速度も)でしょうか?

来年の夏頃には低価格のチューナーが各メーカーから発売されるようですが、
悩みます(;><)

書込番号:8394611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/22 20:24(1年以上前)

500と600は、画質・音質共に同じです。

現行パナソニックのテレビ・レコーダー共に、映像DAC・音声DACレベルダウンしてますよ。

今後発売されるチューナーは、益々スペックダウンしますよ。

ユニデン(AVOX・YAGI)は、HDMI付きだけど不具合連発(中国製)でした。

今後、高画質・高音質チューナーは、発売されないかも知れませんね。

今後、BSとCSの1本化の予定もありますが2〜3台買い置きしてもいいかも?

書込番号:8394826

ナイスクチコミ!0


trulliさん
クチコミ投稿数:28件

2008/09/22 20:35(1年以上前)

BSCSCAN様

いつも素早い返事ありがとうございます。
パナソニックの製品がすべてスペックダウンしていることは
知りませんでした^^;

書込番号:8394893

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/11/10 18:19(1年以上前)

BSCSCAN 様

DT400はフルハイビジョン液晶モニターにD端子ーコンポーネント接続してみましたが、ハイビジョン映像には成りませんでした。改めて安価なDVDプレーヤーを探すしか方法が無い様ですね。。。

書込番号:8622610

ナイスクチコミ!0


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2008/11/14 14:08(1年以上前)

このチューナーのD端子設定を適正化する事でHYUNDAI製24インチにフルハイビジョン映像が出る様になりました。DVDレコーダーを買わずに済みました。

書込番号:8638937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/11/14 19:09(1年以上前)

ああ、良かった。

マスプロチューナー手放したもので、心配しておりました。

書込番号:8639775

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マスプロ > DT400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DT400
マスプロ

DT400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

DT400をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)