DT35
2基のコンポジット端子やD4端子を搭載した地上デジタル・BS・110度CSチューナー。価格はオープン
地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
購入を検討しています。
現在地デジとアナログはケーブルテレビの回線で送信されています。BS用のアンテナは自家用です。
1.地デジ・BS・CSの他にアナログも受信できるのでしょうか。
2.ケーブルテレビ回線とBSアンテナからの線をチューナー(DT35)経由でアナログテレビへ接続すれば視聴できるのでしょうか。
教えて下さい。
書込番号:8382110
0点
このチューナーは、地デジとデジタルBS・CSチューナーです。
アンテナ入力端子は、V・UとBS・CSが各1個ずつです。
アナログチューナーは、内蔵していません。
書込番号:8382281
0点
追伸
アンテナ出力端子は、付いていないので、このチューナーの映像・音声出力をテレビの外部入力端子に繋いで、デジタル放送を御視聴されては、如何でしょうか?
一度デジタル放送を見てしまうとアナログ放送を見る気はなくなりますよ。
書込番号:8382383
0点
ありがとうございました。
ケーブルテレビ回線はアナログと地デジが混合で送信されています。
デジタルハイビジョンテレビでは地上Aと地上Dはリモートコントローラで切り替え視聴できるようになっています。
アナログテレビ用のケーブル回線専用の機種は¥36750もかかります。なにか分配機で対処できるかケーブルビジョンの会社へ問い合わせてみます。ありがとうございました。
書込番号:8382445
0点
購入検討中に余計な雑音を入れますことをお許し下さい。
私もCATVで4:3のアナログTVなのでDT400を検討中に、大変ありがたいヒントをいただき、パナのDVDレコーダーXP12に変更し、現在快適に楽しんでいます。また将来、デジタルTVに切替えたとしてもそのまま活用できますので、良い買い物をしたと思っています。
主観ですが、CATVで観るアナログは、ノイズを拾わないのでゴースト等はほとんど無く、デジタルで観た後、アナログに戻れないほどの大きな差は有りません。
私の使っているDVDレコーダーXP12では、アナログ、地デジ、デジBS、110度CS(有料)を観ることができますし、TVのコントローラでアナログにしたりもできます。
価格は、4万円台ですが、アナログ、地デジ、デジBS、110度CSチューナーが内蔵され、レコーダーとしての内蔵のHDD(250GB)への録画、DVDへのダビングができるので便利です。
書込番号:8419554
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マスプロ > DT35」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2012/04/23 10:53:28 | |
| 5 | 2011/11/05 23:19:16 | |
| 3 | 2011/10/17 15:47:55 | |
| 0 | 2011/09/26 20:46:46 | |
| 2 | 2011/09/08 20:52:36 | |
| 5 | 2011/08/23 1:20:33 | |
| 9 | 2011/08/07 0:32:11 | |
| 2 | 2011/07/17 4:14:53 | |
| 2 | 2011/06/12 14:27:46 | |
| 11 | 2011/06/13 22:28:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




