『アナログテレビとアナログHDDレコーダーを使い続けるために』のクチコミ掲示板

2008年 7月16日 発売

DT35

2基のコンポジット端子やD4端子を搭載した地上デジタル・BS・110度CSチューナー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル DT35のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT35の価格比較
  • DT35のスペック・仕様
  • DT35のレビュー
  • DT35のクチコミ
  • DT35の画像・動画
  • DT35のピックアップリスト
  • DT35のオークション

DT35マスプロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月16日

  • DT35の価格比較
  • DT35のスペック・仕様
  • DT35のレビュー
  • DT35のクチコミ
  • DT35の画像・動画
  • DT35のピックアップリスト
  • DT35のオークション

『アナログテレビとアナログHDDレコーダーを使い続けるために』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT35」のクチコミ掲示板に
DT35を新規書き込みDT35をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35

私の実家の両親(65歳以上70歳未満)より地デジ移行について相談がありました。
現在、アナログテレビとアナログHDDレコーダーを使っているのですが、
アナログ放送終了後もそのまま今の物を使用したいので、地デジアンテナとチューナーの取付けを業者に依頼したいとのこと。
そこで私なりに良い方法がないかと考えたのが、
DT35からアナログテレビへ、DT400からアナログHDDレコーダーをそれぞれ繋げばいいのかと。(それぞれBSも受信しております。)後者をDT400としたのは「録画連動予約」が可能だからです。リモコンの区別さえつけば年配者でも操作が複雑にならないのではないかと考えたからです。工事業者にはチューナーはこちらで用意すると伝え、アンテナと配線をお願いした方が良いのかと思っています。同じような環境で使用されている方、良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9595597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/24 13:19(1年以上前)

裏録しないなら、チューナーは一台でも可能ですが。

同じメーカーのチューナーを二台使用する場合は、リモコン設定を@とAに変えて使用してください。

東芝かPanasonicのデジタルレコーダーなら、3万円程度の物も有りますよ

書込番号:9595902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/24 14:02(1年以上前)

さっそくのコメント有難うございます。

>裏録しないなら、チューナーは一台でも可能ですが。

確かにそうですね!留守録専門でしたら問題ないのですが、
日常使用を考えると難しいです。

>同じメーカーのチューナーを二台使用する場合は、リモコン設定を@とAに変えて使用してください。

はい、わかりました。

話は違いますけど「地デジ推進センター?」にWチューナーの製品は出てますかと聞いてみたところ、どこのメーカーかは分かりませんがありますと教えてくれましたが、本当でしょうか?どなたかご存知ですか。でもどうやって選局するのですかね。

書込番号:9596062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/25 15:50(1年以上前)

ビデオテープレコーダーと違い、ハードディスクは時分割多重といって2つの番組の同時
録画や録画しながらの再生もできるので、地上・BS・110度CSデジタルチューナー
を2台搭載する録画機が各メーカーの上位モデルのほとんどを占めています。

ただし2つのチューナーともあくまで2番組録画のためのものですから、録画中でも別の
チューナーで自由に選局できるわけではありません。「録画1」と「録画2」の2つの
チューナーを搭載していても自由に選局して視聴できるのは「録画1」だけで「録画2」
は予約録画専用などの制限があります。

年配の方の使い勝手とデジタルハイビジョンテレビの低価格化、そしてエコポイント制度
の開始を考えるとテレビの買いかえがベストだと思います。またハイビジョンレコーダー
も安くなりましたから、ご年配の方は特にテレビとレコーダーの買い替えをおすすめします。

書込番号:9601437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/25 22:26(1年以上前)

ご提案いただき有難うございます。

確かに買い替えを希望している人にとってはいい時期に入ったといえますが、
そうでない人(普通にTVが観れればいいという人)にとっては地デジ化はいい迷惑といえます。
はたしてXデーまでにどれだけのアナログテレビが処分されるのでしょうか?
「エコポイント」の代償は大きいと思います。

使えるものは壊れるまで使うという考えは地デジには通用しないのでしょうか?





書込番号:9603263

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DT35
マスプロ

DT35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月16日

DT35をお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)