


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


こんにちは。
メーカのHPには書き込みがなかったので質問させていただきます。
パナソニック製DVDレコーダDMR-HS1のユーザなのですが、TU-BHD300からDMR-HS1を制御、録画できるのでしょうか?
イメージ的にはSONYのCSチューナのようにEPGで予約をするとAVマウス経由でビデオを動かして録画する昨日と同様の事を期待しているのですが。
いかがでしょうか?
ちなみに今はSONYのBTS-X100を使っているのですが予約機能がなくて一番予約関連の機能が気になっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:920876
0点


2002/09/01 23:41(1年以上前)
私のところの構成は DMR-HS2+TU-BHD300 です。HS1とは違いますが、動作はおそらく同じと思いますので記載させてもらいます。
結論としては予約はできます。しかし、少し使い勝手が悪いところがあります。
まず、HS2にはiLinkが無いので、IrシステムでHS2側をコントロールするしかありません。したがって、あらかじめIrシステムの登録を行います。
Irシステムはリモコンの信号相当を送信するもので、登録概要としては、連携させる装置名にDVDレコーダーを選択し、リモコンモードとBHD300と接続している入力端子(L1,L2,L3)の設定を行います。
次に本題の予約録画についてですが、まず BHD300 の予約機能には下記のものがあります。
(1)EPG画面から番組を指定し、切替わる画面で「DVDレコーダー(タイマー)」を選択して予約登録
(2)(1)同様にEPGで番組を指定した後、表示される画面で「DVDレコーダー(連動)」を選択して予約登録
(3)自分で日付/時間を指定するプログラム予約にて予約登録
(1),(3)については、BHD300側とHS2側の両方に予約登録します。HS2側には、EPGの日付/開始時刻〜終了時刻、EPGから切替わる画面で指定した録画モード(SP,XPなど)、そしてIrシステム設定時に指定した外部入力(L3とか)で予約登録します。ちなみにタイトルは転送されません。
この(1),(3)は、HS側にも予約登録するため放送時間の変更に追随できませんが、特に問題なく使えます。
少し使い勝手が悪いのが(2)の「連動」です。これはBHD300側にしか予約登録されず、時間になったらHS2を起こしてくれます。(終了時は切ってくれます)
この(2)は電源の制御しかしてくれないため、DMR-HS2側のチャンネル設定を、あらかじめ外部入力(L3など)にした状態にして置く必要があります。
せっかくIrシステムの設定で、外部入力の設定を行っているのだから、電源を入れた後に、チャンネルの信号も送ってくれれば良いのですがね。この点が不便に感じています。
もし、BSデジタルの番組を予約録画する前に、HS2側の内蔵チューナーで予約録画が開始されてしまうとチャンネル設定が変更されてしまうため、注意が必要です。
うまく説明できていないかもしませんので、判らなかったら、また質問してください。
書込番号:921214
0点



2002/09/02 02:09(1年以上前)
rmj3さん
回答どうもありがとうございます。大変丁寧でわかりやすかったです。
(2)の連動機能が電源のon/offでch固定というのが残念ですが予約機能が色々あり用途によって使い分けれることがわかりました。折角のPanasonic製を揃えているからIrシステムの使い勝手がもっとよいといいですね。
どうもありがとうございます。
書込番号:921466
0点


2002/09/03 02:18(1年以上前)
>まず、HS2にはiLinkが無いので、IrシステムでHS2側をコントロール
iLINKのないHS2ってありましたっけ??
DV端子=iLINKなんですが・・・・。
書込番号:923178
0点


2002/09/04 00:13(1年以上前)
とおりすがり、たぶんさん。こんばんは。
私はあまり詳しくはないので、詳しい方にフォローをお願いしたいのですが、i.Linkの電線の中に流れるプロトコルには、i.Link(DV)と、i.Link(MPEG-TS)の2種類があって、前者はDVカメラ等で、後者はBSデジタルチューナーで採用されているそうです。
HS2はDVしかサポートしていないので、BSデジタルチューナーの信号(MPEG-TS)を入れても動作しないそうです。
HS2のマニュアルを仕舞ってしまって、取り出してくるのが面倒なので確認できていませんが、マニュアルにもDV専用端子と記載されていたと思います。
ちなみに、今、HS2を触ったところ入力端子切替時の表示は「DV」と表示されます。
書込番号:924328
0点


2002/09/04 05:31(1年以上前)
そうですよね。物理層しか考えていませんでした。
プロトコルが違ったらつながりませんね。
書込番号:924617
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TU-BHD300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2005/02/06 13:08:37 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/20 21:03:37 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/07 13:29:07 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/16 0:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/13 5:17:31 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/04 22:53:02 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/16 23:26:29 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/09 16:09:05 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/27 19:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/09 16:16:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)