『地上デジタル番組について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ TU-MHD500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-MHD500の価格比較
  • TU-MHD500のスペック・仕様
  • TU-MHD500のレビュー
  • TU-MHD500のクチコミ
  • TU-MHD500の画像・動画
  • TU-MHD500のピックアップリスト
  • TU-MHD500のオークション

TU-MHD500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • TU-MHD500の価格比較
  • TU-MHD500のスペック・仕様
  • TU-MHD500のレビュー
  • TU-MHD500のクチコミ
  • TU-MHD500の画像・動画
  • TU-MHD500のピックアップリスト
  • TU-MHD500のオークション

『地上デジタル番組について』 のクチコミ掲示板

RSS


「TU-MHD500」のクチコミ掲示板に
TU-MHD500を新規書き込みTU-MHD500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

地上デジタル番組について

2003/12/12 19:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

スレ主 AVドットコムさん

まだ 地上デジタルチューナーを所有していない者です。

皆さんは 既に地上デジタル放送を楽しんでおられる様ですが、NHK以外の民放でデジタル画像を配信している割合はどれ位のものでしょうか?
先日 有楽町のBi○カメラに行き、民放番組をデモして欲しいと頼んだ所、「この地域は民放信号を受信出来ない」との事で、結局見る事が出来ませんでした。

東京/名古屋/大阪地区で受信可能な地域は異なるでしょうが、もし民放を受信出来ている方がおられたら、その放送の割合を教えて頂きたいのです。

また ピュアなハイビジョン放送か、サーマルをかけたニセハイビジョン放送なのかも知りたいものです。
現在 BSデジタルをプロジェクターを介して楽しんでいますので、民放の通常放送がハイビジョンで楽しめたら、素晴らしいと思っています。

当方 生駒山が直視出来る神戸に自宅が有り、受信するには問題無いとの専門家の意見(少しお金を掛ける必要が有りますが)を頂いていますので、もし 民放のハイビジョン放送の割合が高ければ、思い切って受信設備を整えようと考えています。

皆さんの貴重な意見が拝聴できたら、有り難く思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:2223718

ナイスクチコミ!0


返信する
kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/12/12 20:17(1年以上前)

完全にハイビジョン放送しているのってNHK総合とフジのメインドラマ、
と一部バラエティー位です。他はアップコンばかり。
ワイドテレビで見てると両端に黒幕ができてしまいます。4:3のテレビはもっと悲惨で上下左右に黒幕といった感じです。教育だけは識別信号
が入ってるので普通に見れるのですが。
フジのドラマやNHK中心なら高画質で見れますが、他はアナログで綺麗
に写ってるならアナログのがイイと思います。画質に差が無いし。

書込番号:2223837

ナイスクチコミ!0


DOKI-DOKIさん

2003/12/12 22:34(1年以上前)

>>教育だけは識別信号が入ってるので普通に見れるのですが。
教育テレビはUPコン(16:9 1125i)ではなく、4:3 525iで放送されているんですか?(BS1/BS2と同じ方式ですか?)

書込番号:2224326

ナイスクチコミ!0


あがり、です。さん

2003/12/13 00:03(1年以上前)

こんにちは。

> >>教育だけは識別信号が入ってるので普通に見れるのですが。
> 教育テレビはUPコン(16:9 1125i)ではなく、
> 4:3 525iで放送されているんですか?
> (BS1/BS2と同じ方式ですか?)

いままで、確認した範囲では、4:3の画像でも、
左右に黒帯を付けている為、放送自体は、すべて、1125iのようです。

HD放送の割合を知りたいようでしたら、書店にて、「ザ・テレビジョン」を
見てください。
「HV」のマークが付いていますので一目瞭然、どのぐらいかわかるはずです。

他のTVガイド誌でも、載っているのか知りませんが、私は毎週、
「ザ・テレビジョン」を買っていますので、間違いなく載っています。

書込番号:2224759

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/12/13 00:43(1年以上前)

4:3 525iです。左右に黒帯がつくのはチューナーの接続テレビ設定で16:9を選んでるからです。ノーマルを選べば左右の帯は消えてフルに写ります。でも他の民放は左右黒帯のまんまです。4:3のくせに16:9
にアップコンして放送してるから。

書込番号:2224944

ナイスクチコミ!0


あがり、です。さん

2003/12/13 02:41(1年以上前)

こんにちは。


> 4:3 525iです。左右に黒帯がつくのはチューナーの
> 接続テレビ設定で16:9を選んでるからです。ノーマルを選べば
> 左右の帯は消えてフルに写ります。


接続テレビ設定で、ノーマルを選んだ時に、525iになるのは、
チューナーから出力される信号であって、放送自体は、1125iのはずです。
接続するテレビ(設定)を変えると放送の信号が変わるなんて事は、
ありえないと思うのですが・・・。
「番組内容」を表示してみれば、今のところ、1125i以外の表示を
見たことがありません。

私も、素人ですので、間違えているかもしれませんが、
たぶん、あっていると思います。
間違えていましたら、すみません。

書込番号:2225270

ナイスクチコミ!0


DOKI-DOKIさん

2003/12/13 04:09(1年以上前)

>>HD放送の割合を知りたいようでしたら、書店にて、「ザ・テレビジョ>>ン」を見てください。「HV」のマークが付いていますので一目瞭然、>>どのぐらいかわかるはずです。

WEBのザ・テレビジョンみたけど「北の国から」にHVマークは
ついていません。また、インターネットTVガイドもほんの一部番組にしかHVマークがついていません。

NHKとフジテレビのHPはハイビジョン表記があるので便利です。
現時点、他民放局(東京)HPの番組表では見たことがありません。

UPコンしているから仕方ないけど、EPGだけだと実際にその放送みてみないとハイビジョンなのか4:3なのかわかりませんね(^^;

書込番号:2225370

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVドットコムさん

2003/12/13 18:04(1年以上前)

AVドットコムです。
皆さん 私の投げ掛けに乗って頂いて有難うございました。
画面左右に黒幕が出るなんて 全然知りませんでした。
この事が判っただけでも 良かった〜

HD放送を確認するには TVガイド誌やTV局のHPって云う手もあったんですネ!

やはり 聞いてみるものですネ。

本当に皆さん有難うございました。

書込番号:2227065

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TU-MHD500」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TU-MHD500
パナソニック

TU-MHD500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

TU-MHD500をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る