


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1


アナログなら安定して受信できるのですが、この機器を買って接続し試したところ、画像音声ともとぎれとぎれになります。
あれっと思ってレベルを確認したところ、75から30ぐらいの間を行ったり来たりで、安定しません。
アナログのBSビデオでチェックしたところ、35ぐらいで安定しています。もちろん画像もきれいです。(何で2倍も違うのか?)
アンテナにはBSデジタル対応ブースターをつけており分配しています。(マスプロVUBCB33)
ただ、アンテナは雨がかからないところに設置してあり錆等もありませんが古い型です。
どなたかこの現象回避の方法にお心当たりはないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:1640760
0点


2003/06/04 23:34(1年以上前)
最大レベルが75って ちょっと低いかも。
アンテナの位置を微妙にいじるとか、
分配器外して直に繋いでみて駄目なようなら
アンテナ買い換えた方がいいかも…
ちなにみ数値はチューナによって違うので関係ないです。
(うちは、アナログBSが70前後、TU-HD1が90強)
書込番号:1640887
0点



2003/06/05 06:54(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
>最大レベルが75って ちょっと低いかも。
>アンテナの位置を微妙にいじるとか、
アンテナ位置調整して最高がこれなんです。
で、レベルが信じられないぐらい動くんです。
>分配器外して直に繋いでみて駄目なようなら
残念、配線の関係で試せないのが悔しいです。
>アンテナ買い換えた方がいいかも…
古いアンテナってダメなんですか?
受信周波数帯が違うのでしょうか?
>ちなにみ数値はチューナによって違うので関係ないです。
>(うちは、アナログBSが70前後、TU-HD1が90強)
マニュアルには、60以上を推奨とあるんですが、60ではダメですかねえ?
そう言えば、チャンネルによって30ぐらいが最高のところもあります。やっぱりアンテナですかねえ。
申し訳ありませんが、もう少し教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:1641746
0点

BSデジタル対応のアンテナに変えると改善します。写ってるなら問題ないかもしれませんが、データ放送などでうまくデータをとれない不具合が発生することもあります。このチューナでは関係ありませんが、CS110°放送も受信できません。
書込番号:1641986
0点


2003/06/06 15:39(1年以上前)
横からすみません。
現在アナログ時代のTDKアンテナ(502)を使っているのですが、
私の所では別段問題が発生してません。しかし「BSデジタル対応」
アンテナは従来のものと、CS110度受信以外に決定的な違いが
あるのでしょうか?スペック表には出ない様々な部分でリファイン
されてはいるのでしょうが…。
書込番号:1645655
0点


2003/06/06 22:25(1年以上前)
> [1641746]デジタル初めての人さん
> マニュアルには、60以上を推奨とあるんですが、60ではダメ
> ですかねえ?
60というのはメーカーとしても「これなら大丈夫」という余裕を見た数値です(だから60以上が推奨値なのです)
60以上であれば無問題というか、かなり良い方であると言えます
30だと通常時は大丈夫でも降雨時にすぐブロックノイズ出てしまう可能性があります
書込番号:1646639
0点



2003/06/06 23:57(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
70あっても画像音声とも時々ダメになるのは、元々弱い電波なので
いくらブースターで増幅して信号レベルが上がっても足りない部分
があるんでしょうね。
買うほか無いかなあ。
書込番号:1646961
0点


2003/06/07 17:12(1年以上前)
CS部分以外はアナログもデジタルも同じ(筈)です。
おそらくCS関連部分を直す際にそれにともなって直した個所がくさいです
書込番号:1648825
0点

良くは知らないのですが、アンテナレベル(受信レベル)は放送や機器がアナログかデジタルかによる違いはないのでは、と思います。もちろんデジタルならばアナログに比べて品質が良い信号が要求されますが、アンテナレベルの表示にはそのような質の違いは含まれないことになります。
分配器やブースタの影響も考えられるので、もし外せるならば外してしまってシンプルな配線にしてみてはどうでしょうか。
ただ、アナログとデジタルは使うチャンネルが違うので、そのためかもしれません。たまに、デジタルだけを受信していてデジタルの、とあるチャンネルは受信できて、デジタルの別のチャンネルが受信できない(アンテナからの出力が異常)、という事例を聞くことはあります。今回は、たまたまアナログのチャンネルは正常に受信できるが、デジタルのチャンネルだけ異常なのかもしれません。
書込番号:1649773
0点

私の家では「VHF・UHF」に新たに「BS−IF」を混合し、それを既設の各部屋の室内アンテナ端子に分配しています。BSアンテナは10年以上前のアナログ用の物です。
☆そのままではBSデジタル(NHKとスターチャンネル)のレベルはは30前後しかなく、映像が時々フリーズした。
★室内アンテナ端子(直列ユニット・中間用・送りつき)をBSデジタル対応のものに交換したらレベルが60を超え、フリーズするようなことがなくなった。
ということで、分配器、アンテナ端子等がアナログ時代のものの場合は、BSデジタル対応の最新のものに変える必要があるようです。特にNHNとスターチャンネルはBS13・15chというBSでは一番高い周波数域を使用しているので、その影響が顕著なようです。
書込番号:2750789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > TU-HD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/06/26 17:45:23 |
![]() ![]() |
8 | 2006/10/04 12:01:01 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/04 22:19:21 |
![]() ![]() |
0 | 2005/06/28 5:38:54 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/21 3:53:12 |
![]() ![]() |
12 | 2004/11/22 19:41:59 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/11 16:10:22 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/29 20:54:24 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/09 22:46:45 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/22 0:34:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)