『不満な所は無いですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ DST-BX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-BX500の価格比較
  • DST-BX500のスペック・仕様
  • DST-BX500のレビュー
  • DST-BX500のクチコミ
  • DST-BX500の画像・動画
  • DST-BX500のピックアップリスト
  • DST-BX500のオークション

DST-BX500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月 1日

  • DST-BX500の価格比較
  • DST-BX500のスペック・仕様
  • DST-BX500のレビュー
  • DST-BX500のクチコミ
  • DST-BX500の画像・動画
  • DST-BX500のピックアップリスト
  • DST-BX500のオークション

『不満な所は無いですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DST-BX500」のクチコミ掲示板に
DST-BX500を新規書き込みDST-BX500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不満な所は無いですか?

2002/06/27 15:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 でんぱるさん

買うか買わないか迷っています。すでに買った人は使ってみてどんな感じですか?
家のアナログチューナーのアンテナ入力レベルは晴れた日は、5チャンネルは40で7チャンネルは30で11チャンネルは20です。家のアンテナは、VHF/UHF/BSを混合して部屋のテレビのところで卓上ブースターで分配しています。BSアナログの映像は白い点が無数に入って映っています。音声はとくに11チャンネルはボロイLPレコードをかけているみたいにプチプチ鳴っているみたいです。
こういった状態でもBSデジタルチューナーをつけた場合ブロックノイズが出て見る事が出来ませんか?最低でも入力レベルはどれぐらい必要ですか?アンテナは大きいほどいいのでしょうか?
中国で作ってくれたら安く買えるのにな

書込番号:796555

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/27 16:00(1年以上前)

別のチューナーを使用してますがブロックノイズについて書きます。雷が鳴ったときや大雨などの時にはブロックノイズと音声が途切れたりしますね。うちのアンテナレベル覚えてないので何とも言えませんが。

書込番号:796567

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/06/27 22:41(1年以上前)

でんぱる さんのアナログチューナーのレベルは機種ごとの指数ですので一般的なレベルには当てはまりませんのでなんともいえませんね。
ただ、白い点(メダカノイズといいます)が多いと言うことであまり受信レベルは無い・・と推測されます。
おそらく(ですが)ブロックノイズどころか全く映らない可能性があります。 推測するには方向が正しく設定されてないかな?と思います。
また、大きいアンテナほどいい? という質問ですが、大きいアンテナは確かに利得はいいですが、余計に方向が正しくないと(つまり焦点が合ってないと)余計に悪くなってしまいます。(指向性は上がります)
ですから、まず方向を細かく修正されてからノイズが少なくなってから判断された方が良いと思います。
また、雷雲、や大雪の雲にはとてもかないませんので無視するべきです(3メートル長でも)
と言うところで まず45センチぐらいのアンテナで今の設定を向上させて下さいね。

書込番号:797345

ナイスクチコミ!0


ABCOMさん

2002/06/28 17:08(1年以上前)

私の経験では、アンテナの大きさは雨天時の電波の減衰と大きな関係があります。大きい程広い面積で反射できるので、晴天時は違いが映像には出ませんが、特に雨天時、いかに弱い電波を集められるかということだと思います。雨天時にソニーのデジタルチューナーでレベル15くらいあればノイズが載らないと思います。ただ自然現象が相手ですので参考まで。

書込番号:798727

ナイスクチコミ!0


気になりますさん

2002/06/29 20:47(1年以上前)

私は、BX−500にKV36−DZ950とREC−POTを繋いで使用していますが、HiVISIONでサッカー等を見ると、アップで動きの早い場面で、ザラザラしたノイズが現れます。これは、テレビのせいか、チューナーのせいか、或いは放送ソースが元々そうなっているのか、とても気になります。誰かご存じでしょうか?

書込番号:801417

ナイスクチコミ!0


dekirukanaさん

2002/07/02 23:59(1年以上前)

うちもそうです! デジタルハイビジョン放送の限界を思い知りました
残念です、、、

書込番号:808180

ナイスクチコミ!0


S.MURAさん

2002/07/07 22:37(1年以上前)

サッカーみたいに動きの早いスポーツのアップ(画面全体に対して動きがゆるやかな部分が占める割合が少ない)画像は厳しいでしょうね。MPEG-2の仕様上ある程度仕方ないと思いますょ。

書込番号:818075

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DST-BX500」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どうしたらいいんでしょうか 23 2003/11/16 19:15:10
AVマウス 2 2003/10/01 9:25:40
展示価格28000円というのは・・・ 8 2003/09/24 17:08:29
DST-TX1の購入店・購入価格を教えてくさい。 2 2003/09/15 22:20:16
i-LINK端子について 2 2003/09/01 22:03:38
トップパネルの発熱 4 2003/09/20 13:15:37
地上波デジタルとアナログ 4 2003/08/19 1:46:49
番組中に画像が途切れる現象について 3 2003/09/20 13:26:50
DHX1との連携 1 2003/08/15 20:11:41
DST-TX1 7 2003/08/27 19:05:17

「SONY > DST-BX500」のクチコミを見る(全 920件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DST-BX500
SONY

DST-BX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月 1日

DST-BX500をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)