『LAN-HDDからBDへダビングは可能?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DST-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

DST-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DST-HD1の価格比較
  • DST-HD1のスペック・仕様
  • DST-HD1のレビュー
  • DST-HD1のクチコミ
  • DST-HD1の画像・動画
  • DST-HD1のピックアップリスト
  • DST-HD1のオークション

『LAN-HDDからBDへダビングは可能?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DST-HD1」のクチコミ掲示板に
DST-HD1を新規書き込みDST-HD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN-HDDからBDへダビングは可能?

2010/01/02 17:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

先週チューナやら液晶やらを購入したばかりであまり理解できてないかもしれません。

液晶TV:REGZA 37Z9000
チューナ:SONY  DST-HD1
LAN-HDD :IODATA HVL1-G1.5T
BDレコ :選定中(可能なら東芝機が出てからかなと)

現在、LAN-HDDへHD録画しています。
将来的にBDへダビング(ムーブ?)して保存したいと考えています。
チューナ側からの再生はできました。
REGZA側からでは再生はできませんでした(これはフォーマットの問題?)。

今はまだBDレコを買ってないので良く判りませんが、BDレコのリモコン操作で
LAN-HDD⇒BDレコへダビング⇒BDへのムーブが可能なんでしょうか?

書込番号:10721888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/02 18:40(1年以上前)

>今はまだBDレコを買ってないので良く判りませんが、BDレコのリモコン操作で
>LAN-HDD⇒BDレコへダビング⇒BDへのムーブが可能なんでしょうか?
将来的にはできるようですが、
東芝のBDレコーダーが対応するのは、もう少し先の気がしますm(_ _)m

ソニーのBDレコーダーを買えば、
DST-HD1から直接録画して、BDに保存できますが...
http://www.sony.jp/support/bd/rec_guide/cs/cshd.html


BDレコーダーを買う予定があったなら、
「HVL1-G1.5T」は不要だった気もしますが...
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html#anchor03

Z9000の録画番組もBD化を考えていた?
 <これもBDレコーダーが有れば、気にする必要は無かったような...

Z9000とBDレコーダーを使い分けて、
「録画するだけで、後で見たら削除する番組」

「録画して後で観るかも知れないけど、残しておきたい番組」
とで録画機器(Z9000とレコーダー)を使い分けるのが一番かと...m(_ _)m

書込番号:10722235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2010/01/03 00:50(1年以上前)

>BDレコーダーを買う予定があったなら、

3月頃に東芝が出すような噂があり、それまでの繋ぎでHDDを購入した訳です。
6〜7万の安いBDレコを買うことも考えましたがHDDのが安いし。
でも買うなら東芝RDシリーズかなと・・・。

Z9000も録画するにはUSBなりLANなりのHDDが必須だったので、共通で使えるHDDってことで
HVLシリーズを買いました。

将来的にはBDレコーダ側に録画するかもしれないし、BDレコの容量が不足したらHVL側にムーブなどで退避することも可能かなと思った次第です。
後はおっしゃるとおり使い分けも想定してます。


http://www.sony.jp/support/bd/rec_guide/cs/cshd.html

まだ色々問題があるみたいですね。

書込番号:10724077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/03 05:02(1年以上前)

>3月頃に東芝が出すような噂があり、それまでの繋ぎでHDDを購入した訳です。
これは「OEM品」とのもっぱらの噂ですが、真相は判りませんm(_ _)m
 <「OEM」なら、「ソニー製」の可能性はほぼ無いと思いますので、
  「スカパーHD録画」は搭載されないでしょう。


東芝製のBDレコーダーは、今年の年末向けでは無いかとのいうのが、
ココの書き込みをしている方の予想の様です(^_^;
 <自分も、開発は1年は必要を考えると、そうだろうと思います。


どちらにしても、BDレコーダーになれば、
他社の製品と価格にあまり差は無いと思われます。
そういう意味では、「全くの新規企画品」と「既にモデルチェンジしている製品」
とを比べると、ソニーのBDレコーダーを自分としては、お勧めしますm(_ _)m
 <2代目、3代目の東芝BDレコーダーなら少しは安定性が増しているとは思います。

書込番号:10724576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2010/01/03 11:34(1年以上前)

そうですか、年末ですか。
取り合えず、春まで待って出ないようならSONYのを考えてみます。

それか今更DVDなVARDIAか。
DVDに残せるとは言っても、現状では「RD-X9」でしか再生できないようですね。
今後対応機種が増えるのか相当怪しいですね。

暫くはHDDに溜め撮りして将来に期待ってことですかね。

ありがとうございました。

書込番号:10725467

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DST-HD1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DST-HD1
SONY

DST-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DST-HD1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)