


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
同じような書き込みをするな、と言われそうですが、チューナーはDST-HD1かSP-HR200Hか悩んでおります。スカパー!HD録画のためにバッファローのNAS(LS-XH1.5TL)を購入(名無しの甚兵衛さん、その節は有り難うございました)し、次はチューナーです。SP-HR200Hは地上デジタルチューナー搭載ということですが、これは今のテレビREGZAで録画しているときに、同時に違う番組も録画できると言うことでしょうか?またDST-HD1なら、地上デジタルチューナー搭載と謳っていないので2番組同時録が出来ないとしたら迷わずSP-HR200Hにします。この解釈で間違いないか教えて頂けませんでしょうか?
ちなみに、テレビ内蔵のHDD+USBのHDD+NASのHDDで、外部接続のDVDレコーダーはありません。
書込番号:11389417
0点

>その節は有り難うございました
いえいえ、たいしたことはしておりませんm(_ _)m
>SP-HR200Hは地上デジタルチューナー搭載ということですが、
>これは今のテレビREGZAで録画しているときに、
>同時に違う番組も録画できると言うことでしょうか?
もちろん出来ます。
「チューナー」「テレビ」「レコーダー」は、
お互いのチャンネルに干渉することは有りませんから、
自由に「視聴」「録画」が出来ます。
>DST-HD1なら、地上デジタルチューナー搭載と謳っていないので
>2番組同時録が出来ないとしたら迷わずSP-HR200Hにします。
>この解釈で間違いないか教えて頂けませんでしょうか?
???
「SP-HR200H」もシングルチューナーのはずですが...
「地デジ」「スカパー!HD」のどちらかの番組を1つ録画できるだけです。
「両方」とか「片方2番組」などの録画は出来ません。
どちらのチューナーも録画中は、その録画番組しか視聴できません。
「スカパー!HD」の録画番組は、レグザで直接再生できないことだけは覚えておいて下さい。
<添付の絵を参照のこと
書込番号:11390083
0点

理解力が無く、添付の絵を参照しても
<「スカパー!HD」の録画番組は、レグザで直接再生できない
の意味がよくわかりません。
@まずLS-XH1.5TLでsonyかhumax?のチューナーを経由してスカパーのHD録画することは出来る。
Aその番組をLS-XH1.5TLでレグザというテレビを通して再生視聴は可能。(これが出ないのならNAS購入の意味がありません)
Bただし、レグザのHDDに録画されたわけではないので、LS-XH1.5TLをOFFの状態等で再生できないだけと言うことですか?
また
<「SP-HR200H」もシングルチューナーのはず
ということですので、どちらのチューナーにしたところで
C地デジ+スカパーは同時間録画可能でも
D同時間の地デジ+地デジやスカパー+スカパーは不可
と言うことでしょうか?
何度も本当にすみません…。宜しくお願いします。
書込番号:11391173
0点

>どちらのチューナーにしたところで
>C地デジ+スカパーは同時間録画可能でも
>D同時間の地デジ+地デジやスカパー+スカパーは不可
>と言うことでしょうか?
スカパーチューナーを使用した録画はどちらでも1番組しか出来ません。
4については地デジをTVで録画すれば済む事です。
5についてはREGZAが2番組録画に対応していれば可能、そうでなければ不可です。
書込番号:11391939
0点

地上デジタルチューナー搭載か否かは、DST-HD1とSP-HR200Hの選択に影響しないということだけは分かりました。
それでは何を判断材料にしたらいいのか、あるいはどちらにしても大きな差異は無いのかということです。先程の@ABとあわせて、主観で結構ですので、よろしくお願いします。
書込番号:11392514
0点

>それでは何を判断材料にしたらいいのか、あるいはどちらにしても大きな差異は無いのかということです。
1〜3については録画がBDレコーダーの為良く判りませんが、チューナーについてはデザインはともかく、使い勝手の面でスカパーブランドのチューナーに一日の長が有ると思います。
又、上記はレンタル出来ますので、もっと性能のUPした機種が出た時に乗り換え易いというメリットも有ります。(レンタルだと故障しても交換して貰えますし。)
書込番号:11392707
0点

名無しの甚兵衛さん、jimmy88さん、有り難うございました。jimmy88さんの仰るとおり、スカパーブランドにしました。
レンタルの良さもあげて頂きましたが、購入することにしました。
理由はSDチューナーが故障しているかもしれないからです。HDへのバージョンアップの前に確認で200や202チャンネルがきちんと映るかテストさせられましたが、これが映らない…。厳密に言えばほとんど映らない。それで、先に業者に来てもらってチューナー本体かアンテナの修理をしてから、HDチューナーの購入となりました。今月までe2の契約をしているので、アンテナは半年前にマルチに交換したばかりでケーブル等の断線以外は、チューナーもアンテナも故障していても修理は無料のようです。レンタルだけでなく購入しても(何年前に購入したか忘れるぐらい古いDST-SP1?)保証があります。
チューナーも半年無料で、その後購入するにもsonyはヤ○オクに出品されていますが、スカパーブランドはあまり出ません。レンタルから購入に切り替えても三年後なら一万円ほど引いてくれますが、1年後では千円ほどしか値引きはありません。もし、半年以内に新型チューナーが出れば、今のチューナーを売却して乗り換えることも可能と考えました。
アドバイスいろいろと有り難うございました。
書込番号:11393363
1点

><「スカパー!HD」の録画番組は、レグザで直接再生できないの意味がよくわかりません。
添付の絵で判らなかったのでしょうか?
「Z9000」は、「ZH500」と同じです。
>@まずLS-XH1.5TLでsonyかhumax?のチューナーを経由して
> スカパーのHD録画することは出来る。
出来ます
>Aその番組をLS-XH1.5TLでレグザというテレビを通して再生視聴は可能。
> (これが出ないのならNAS購入の意味がありません)
「ZH500」の「DLNA機能」を使っての再生は出来ません。
あくまでも「スカパー!HDチューナー」で再生させる必要があります。
<PS3でも再生は出来ますが...
>Bただし、レグザのHDDに録画されたわけではないので、
> LS-XH1.5TLをOFFの状態等で再生できないだけと言うことですか?
それは、当然の話ですが、
「スカパー!HDチューナー」が録画する場合、
放送自体が「H.264 AVC」という圧縮映像のため、
録画された映像も、そのフォーマットになってしまい、
「Mpeg2 PS」「Mpeg2 TS」しか再生できない「ZH500」では無理なのです。
>これが出ないのならNAS購入の意味がありません
との事なので、根本的に問題がありそうですが、大丈夫でしょうか?
<「解決済」になっていますが...
書込番号:11394163
0点

名無しの甚兵衛さん、気にかけていただいて有難うございます。
私が知りたいことは、
スカパーハイビジョンチューナーSP-HR200Hを使いLS-XH1.5TLというLAN HDDで録画したスカパーのハイビジョン番組をREGZAのテレビZH500で再生できるかということです。
録画再生できれば、とりあえず満足です。
もし、録画(あるいは再生)できないとしたら、何を購入しどんな手立てを講ずればよいのでしょうか?機械音痴の素人に分かりやすく教えていただければ幸いです。
書込番号:11396501
0点

>SP-HR200Hを使いLS-XH1.5TLで録画した番組をREGZAのテレビZH500で再生できるか
以前の説明で添付した絵に描いたつもりなんですが...
一応、録画された番組と、再生機器との関係を表にしてみました。
<内容は絵と同じです。
添付の絵の
「青線(スカパー!HDでの録画された番組)」
「緑線(レグザリンク・ダビングされた番組)」
は、
「どういう経路で再生(録画/ダビング)されるか」
ということを表しています。
書込番号:11397685
0点

本当に馬鹿で申し訳ありません。
LS-XH1.5TLは、デジタルハイビジョンの衛星放送「スカパー!HD」の録画用HDDとして録画できるが、そのままではZH500で再生できないということでしょうか?
名無しの甚兵衛さんの示して頂いた絵の青線がLS-XH1.5TLからZH500の途中で×印が付いておりDLNA再生できないとなっています。これが、スカパーHDで録画した番組は再生出来ないと言う意味でしょうか?
そうだとすると、緑線で再生できるようになっているのは、
@LS-XH1.5TLで録画したものをレグザ(テレビ)のHDDにダビングなりムーブして移動してやると再生して見られるようになると言う意味ですか?
Aそれとも、録画しても見られる手段は存在しないという意味でしょうか?
本当に何度も申し訳ありません。@なのかAなのか、それ以外なのかご教示下さい。
書込番号:11397862
0点

どなたのフォローもないようですので。。結局書いているのは引用して同じ事ですが。。
------------引用-----------
「スカパー!HDチューナー」が録画する場合、
放送自体が「H.264 AVC」という圧縮映像のため、
録画された映像も、そのフォーマットになってしまい、
「Mpeg2 PS」「Mpeg2 TS」しか再生できない「ZH500」では無理なのです。
---------------------------
と上記できっちり書いてありますよね?>スレ主さん
・ZH500からは再生不可(録画フォーマットが異なるため無理)
・スカパーチューナー経由では再生可能。
・DLNAにて「H.264 AVC」再生に対応した機器ならば再生可能。(PS3等のその他機器)
書込番号:11420684
0点

添付した絵の「吹きだし」のコメントも良く読んでください。
「緑の線」と「青い線」は、元の番組が違います。
「緑の線」:元々レグザで録画した番組を「レグザリンク・ダビング」したモノ
「青い線」:スカパー!HDチューナーが録画したモノ
「SP-HR200H」や「PS3」を通っているのは、それ経由なら再生できると言うことです。
<つまり、再生しているのは、「レグザ」では無く、「SP-HR200H」や「PS3」です。
書込番号:11420941
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DST-HD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/01/02 0:57:36 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/14 6:52:53 |
![]() ![]() |
13 | 2013/11/20 6:45:42 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/30 22:17:24 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/05 19:40:20 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/20 15:32:04 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/23 13:15:01 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/07 12:25:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/24 21:21:12 |
![]() ![]() |
9 | 2013/01/21 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)