


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
一応ね!
http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/524e05dc77239f3a15dab766aaa59a9e432efde7.html
まだの人はやっとけ!
書込番号:8741344
0点

>まだの人はやっとけ!
やっとけ!って・・・手動更新できませんが?
書込番号:8747699
0点

野良猫のシッポ。さんもこのチューナーをお使いで?
当方レンタルチューナーからの移行組でして、レンタル機のような
不具合なきゃいいと思ったのですが、どうも不安定です。
まずEPGの不具合(見てるとフリーズや表示しない)があり、
これはメーカー(SONY)も認めていました。
あと、私はまだ知らないのですが、家の者が使っているとき
急に電源落ちて再起動するようなことを云っていました。
(本体表示が"- -"になり、無灯→正常(時計とch表示)に戻る)
時節柄、熱暴走でもないでしょうし。
実は一度EPG不具合とネットワーク設定の不具合で交換しているのですが、
どうやら個体差ではなかったようです。
レンタル機はというと致命傷な電源入らずや頻繁なフリーズ、
予約失敗等それは酷いものでしたので移行したのですが・・・。
現在、アップデータに不具合があったようでレンタル受付停止していますね。
HDMIか何かの不具合とか。
根本的にチューナー側だけでなく、衛星放送側にも大きな問題が
あるような気がしますが、詳しくないので分かりません。
せめて安定して俊敏な動作になってくれないかと希望するばかりです。
次回アップデートはいつになる事やら。
書込番号:8815163
0点

いやぁ、あっしはまだSD5(骨董品)でがんばってるしだいですよ!いろいろと動作が怪しいとの事なので皆さんの話を参考にしてるんです。まだ出はじめと言えばそうなんですけど、もうちょいなんとかならんもんでしょうかね?以前のSD画質機は軽快で良いのですがね〜。やはり本格始動の来年以降にならないと駄目なんでしょうかね?(あまり考えたくは無いけど・・・) SONY機好きなのでがんばってほしいよ!!
書込番号:8815908
0点

>あっしはまだSD5
そのほうがいいかもしれませんね、まだ。
私も当初はSD5でその後SP5に変更しHDレンタルと来ました。
安定していたのはSP5で、SD5との差はあまりないのですが
D端子は当初の我が家では宝の持ち腐れで、省エネの理由からです。
HDチューナーは技術的に時期尚早なのに、見切り発車してしまった感があります。
家電でこんだけ不安定ですと、あとあとメーカー自体面倒なことになるのが
分らないのですかね(苦笑
ついでにあともう一点不具合追加。
予約視聴が、たまに「停電等により・・・」で延々黒い画像が録画されること。
(PCのキャプチャボードで予約録画しているため、チューナーは視聴予約)
停電なんかしてないのですがね、笑わせてくれます。
まぁまったく観られないわけではないので、次期アップデートまで
我慢して使いますが。
書込番号:8818079
0点

>D端子は当初の我が家では宝の持ち腐れで
家もそうでした。SONYの21型ブラウン管のVEGA(D端子無し)、去年シャープの液晶DS3にD端子初接続したらうまく動作せず・・・・・。結局S端子ライフに戻ってます。
SP5ってEPGが早くなってるそうなんですけどどうです?SD画質機は電源の入り切りは瞬時ですけどHD1ってどうです?
>予約視聴が、たまに「停電等により・・・」で延々黒い画像が録画されること。
・・・泣けてくる。
書込番号:8818197
0点

>去年シャープの液晶DS3にD端子初接続したらうまく動作せず・・・
当方のテレビはLC-37DS5で、SD5とはD端子で接続していましたが問題なかったです。
何でしょうね、解像度の検出問題でしょうか。
(違う部屋でSD5をオーバーラップ使用していました)
>SP5ってEPGが早くなってるそうなんですけどどうです?
そうですね、個人的には速いと思います。
それゆえ輪をかけてHDチューナーに苛々しているところです。
>SD画質機は電源の入り切りは瞬時ですけどHD1ってどうです?
実測で、SD/HDチャンネルとも約8秒でしょうか。
(OFF時にSDchにしておく、という意味)
これはスタンバイ(と思われる)状態からの安定描画までの時間です。
再起動と思われる(リセット押し、平常描画になるまで)状態からは約30秒。
電源ON時間は、HDMIかD端子かで恐らく微妙に異なるかと思われます。
また、安定描画までの時間なのでテレビ側のSPECにも多分左右されましょう。
因みに、実測はHDMI接続です。
この点は、レンタルチューナー(HUMAX)よりは全く以て心の範囲内です(笑
HUMAXは起動まで倍はかかっていましたから、実用上お話になりません。
おまけに電源が入らないときてますから、もはや・・・。
HDデジタル録画対応でないので、いまだアナログ録画ですから
(PV4へのD端子接続やMTV2000へのS端子接続)
このチューナーに拘る必要はないのですが、HDMIとD端子は手放せません。
リアルタイム視聴より録画予約が多いので、停電云々の言い訳だけはご勘弁ですね。
まぁ、こういう時はスカパー!だから再放送だらけなのでチャンスはありますが面倒臭い。
文句ばかりになりました。ご参考になれば幸いです。
書込番号:8819895
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DST-HD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/01/02 0:57:36 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/14 6:52:53 |
![]() ![]() |
13 | 2013/11/20 6:45:42 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/30 22:17:24 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/05 19:40:20 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/20 15:32:04 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/23 13:15:01 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/07 12:25:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/24 21:21:12 |
![]() ![]() |
9 | 2013/01/21 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)