


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
はじめまして。
以前より自宅にてソニー製のSAS-SP5SETを使用してスカパーを視聴しておりまし た。電話モジュラージャックからチューナーまで距離があり、部屋の壁に結線を這わせたくなかったので、マスプロ社製のWU3(無線ユニット)と組み合わせて使用しておりました。
この度、スカパーHD化に伴い、同じソニー製のDST-HD1に買換えて(アンテナや WU3はそのまま流用→単純にチューナーのみを交換するセッティング)視聴し ようとしたところ、「センターアクセスが出来ない」旨のアラートが表示されてしま います。
ソニーさんの客相に尋ねても「対応していない」の一点張りなのですが、同じソニー製しかも新型で何故?と合点が行きません。そこでお詳しい方にぜひ教えて頂きたく思い書き込ませて頂きました。
ソニーWU3など無線ユニットを介在させてはNG(WU3はDST-HD1に非対応?)なんで しょうか?
それとも、別な機材などで解消するものなのでしょうか?
ちなみに、プロモchや契約済みchの視聴は問題なく出来ています。
※この問題が解消しないとPPVが観れなくなるんじゃないか?との恐れがあります。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:9012868
0点

SP5でOK
HD1でNG
それは、チューナーの不具合でしょう。
サービスを呼びつけましょう。
書込番号:9012910
0点

伊藤タコ2さん、こんばんは。
> ソニーWU3など無線ユニットを介在させてはNG(WU3はDST-HD1に非対応?)なんで しょうか?
使えてもいいような気もしますが、実際に使ってダメだったのならダメなのかもしれないし、このあたりはトラブルシューティングが難しいですね。なにかいじれそうなパラメーターはないですか?
ちなみに WU3 のホームページ、
http://www.maspro.co.jp/new_prod/wu3/wu3.html
の「接続できるスカイパーフェクTV!用チューナー 更新情報」のところ、
http://www.maspro.co.jp/support/wu3/wu3_list.html
を見ても、DST-HD1 が載っていないですね。
一般に、家電でメーカーがお客さんから、対応できるかできないか問われた際には、ます「対応機種リスト」が存在するかどうかを調べます。もしそのリストがあれば、そのリストの中にその機種があるかどうかを調べます。リストになければ「対応しない」という回答になります。
実際に使えるかどうかとは別の次元の話になります。メーカーとしてもうかつに「対応する」と回答してしまうと、動くようになるまで延々とサポートを無償でしなければならなくなり、このリスクを恐れているのでしょう。
> それとも、別な機材などで解消するものなのでしょうか?
私は良くは知らないのですが DST-HD1 の LAN端子を使って、無線LANと組み合わせてもPPVに使えるのではないでしょうか?ソニーかスカパーのどちらかに確認の電話をされてはどうでしょうか?あくまでも、古い電話回線の接続にこだわりがない場合のひとつの代替案ですが。
電話のままでなんとかするとすれば、ソニーは見限ってスカパーのほうにだめもとで相談されてはどうでしょうか。PPV は収益のひとつの柱ですから、それなりに親身になってくれそうな気もしないでもないですが。
書込番号:9014371
0点

WU3の説明書やマスプロのホームページの動作対象機種に「HD1」の明記が無ければ
WU3やHD1の不具合や欠陥ではありません。
HD1に対応する無線ユニットを作るか作らないかは企業の判断です。マスプロがWU3
の販売実績などから儲からないと判断すればHD1対応無線ユニットは作らないでしょう。
でも今どき固定電話回線を使ったPPVなんて時代遅れだと思います。スカパーJSAT
が本気でPPVを経営の柱にしたいなら、インターネットや携帯電話でPPVできるシス
テムを作ればいいだけです。HDで観たければチューナーを買いかえますし。
書込番号:9023417
0点

単なるコードレス電話ユニットと考えれば、HD1で使えない理由が分かりません。
とはいえ、実際使えないのでしょうから対象外なのでしょう。
他の方のお考えのように、LAN経由でPPV課金情報通信可能です。
ですから、対応機種にする必要性が薄いのではないかと思われます。
ただ、IP取得が不安定で、しょっちゅうエラーが出る不具合がありました。
(過去形なのは、不安定極まりないので手放したため)
他のネットワーク機器に問題ない事は確認済みです。
何にしても不具合だらけなので、「まともに」LAN経由で使えるかは??です。
書込番号:9051740
0点

SP5は現在もお使いですか?
お使いでなければ、SP5をモジュラージャックに繋いでおいて、HD1に挿したカードのPPV購入履歴がいっぱいになったら、HD1からカードを抜いてSP5に挿し替えて、データ送信が終わったらカードをHD1に挿し戻すというのはどうでしょうか?
我が家も、視聴場所とモジュラージャックの場所が遠いので不調のSP5を利用して、カードの挿しかえでデータを送ってます。
ただ、我が家の場合はSP5×2台なので、もしかしたらHD1ので契約されているカードがSP5で使えない可能性がもありますが…。
書込番号:9326026
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DST-HD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/01/02 0:57:36 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/14 6:52:53 |
![]() ![]() |
13 | 2013/11/20 6:45:42 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/30 22:17:24 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/05 19:40:20 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/20 15:32:04 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/23 13:15:01 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/07 12:25:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/24 21:21:12 |
![]() ![]() |
9 | 2013/01/21 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)