『PCをD-VHSにできないでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ TT-D3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TT-D3000の価格比較
  • TT-D3000のスペック・仕様
  • TT-D3000のレビュー
  • TT-D3000のクチコミ
  • TT-D3000の画像・動画
  • TT-D3000のピックアップリスト
  • TT-D3000のオークション

TT-D3000東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • TT-D3000の価格比較
  • TT-D3000のスペック・仕様
  • TT-D3000のレビュー
  • TT-D3000のクチコミ
  • TT-D3000の画像・動画
  • TT-D3000のピックアップリスト
  • TT-D3000のオークション

『PCをD-VHSにできないでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「TT-D3000」のクチコミ掲示板に
TT-D3000を新規書き込みTT-D3000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PCをD-VHSにできないでしょうか?

2003/08/02 13:49(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000

スレ主 クールピクルスさん

i-LinkをPCのIEEE-1394につないで、PCをD-VHS代わりに使えないでしょうか?
つなぐとドライバを聞いてきますが、ありませんので、AV/Cチューナーが?マークになります。
なお、CapDVHSというフリーソフトがあって、ここでデバイスとして認識させることができれば、使えるように思えるのです。
なお、Windows XPを使っています。

書込番号:1819993

ナイスクチコミ!0


返信する
茶器さん

2003/08/11 03:05(1年以上前)

私もできればよいのになぁ・・・と思うのですが、残念ながら出来たという話は聞きません。

CapDVHSはその名のとおりD-VHSとPCとを接続し、キャプチャーするソフトウェアです。したがって、一度D-VHSに録画してPCにキャプチャすることは、コピーワンスの番組などでない限りは可能です。

こういう状態になっているのは、おそらく著作権保護云々の為でしょう。原理的にはバッチリ可能なはずです。

話は脱線しますが、NECはBSデジタル付のキャプチャーカードを作っていますね。単品販売しているかどうかは知りませんが、少なくともPCには装着していたような気がします(間違っていたら申し訳ない)

書込番号:1844839

ナイスクチコミ!0


iLinkマニアさん

2003/08/28 00:56(1年以上前)

えー、ずばり出来ます。
途中までうまくいっています。ドライバを聞いてくる?
そうです。ドライバをインストさえすればいいんです。
そのドライバが、あるソフトに入っています。
それをインストすればOKです。
私はこれでPCに録画してます。
静止画を切り出すとデジカメで撮ったような画像になります。

書込番号:1891886

ナイスクチコミ!0


スレ主 クールピクルスさん

2003/09/12 02:46(1年以上前)

iLINKマニア様
あるソフト分かりました。入手しました。ドライバのインストールもできました。CapDVHSでキャプチャデバイスも表示されました。
ところがCapDVHSで録画しようとすると、SampleGrabberがない、という英語のエラーが発生します。どうしたら良いか教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:1935239

ナイスクチコミ!0


スレ主 クールピクルスさん

2003/09/12 02:51(1年以上前)

細くします。
SampleGrabberはDirectXの一部だということは調べました。使っているXPには標準装備のはず。念のため新バージョンのDirectXをマイクロソフトからダウンロードしてインストールしてみましたが駄目な状況です。

書込番号:1935247

ナイスクチコミ!0


スレ主 クールピクルスさん

2003/09/13 10:25(1年以上前)

出来ました!いろいろ同時に試したので正確な原因の切り出しは出来ませんが、別なキャプチャソフトのDLLをCapDVHSと同じフォルダに置いたところ動作しました。これで我が家のPCもHSモードのDVHSビデオです。画質が素晴らしい!iLINKマニア様、重ねてありがとうございました。

書込番号:1938277

ナイスクチコミ!0


iLinkマニアさん

2003/09/13 15:32(1年以上前)

ん? 私の書き込みが消えていますねw。
暴言を吐いたつもりはないのですが? レスで暴言書かれたのかなw

クールピクルスさん、
成功おめでとうございます。よかったですね。キレイでしょ?
動画から静止画を切り出すとよく画像掲示板で見かけるキレイな
キャプ画が出来ます。著作権の問題があるから注意して下さいねw。
言っておきますが、ここで答えを明確にしなかったのは、貴方が途中
までうまくいっていたし、辿り着いていたBBSにその答えがズバリ書いて
あったからです。あのBBSは、私なんぞより遙かに詳しい方々がおられ
初心者にもキチンと説明してくれる良いBBSです。ただ、ろくに調べもせ
ずに質問をする「教えて君」には厳しいですが・・・
貴方はともかくそういう「教えて君」があのBBSに行って雰囲気を壊され
たくなったのです。(実際、変な人があらわれたでしょ?)
サンプルグラバの件ですが、あちらでもHNを変えて質問されておられま
すが、やはりOSのクリーンインストールしか解決策が見あたりません。
他のキャプソフトのDLL?ですか。何のソフトのDLLでしょうか?
うまくいっておられるのでもう、解決するつもりはないかもしれません
が、今後のためにお答え頂けませんか?
他のソフトのDLLを入れてうまくいった?とは思えないので。
そのDLLで、別のトラブルが起きる可能性の方が私は怖いです。

書込番号:1938946

ナイスクチコミ!0


スレ主 クールピクルスさん

2003/09/14 09:34(1年以上前)

iLinkマニア様
私が最初に発見したのは、日本の内容でなぜか英語のHPでした。あちらのBBSにも答えがあるとは知りませんでした。
SampleGrabberの件ですが、MSDNにはMpeg2やDVのヘッダには対応していないという注意書きがあり、別なサイトでは、DVキャプチャのためのフィルタの作成例などがありました。なので、標準のものではダメで、別なソフトで知らずに置き換えている人が成功しているのではないかと推測し、そのサイトのDLLを取り合えず置いて再起動したら動いたという顛末でした。単なる再起動は何度もしているので違うはずですが、DLLをCapDVHSのフォルダに入れておく分には他に影響ないかな、と思った次第です。

書込番号:1941334

ナイスクチコミ!0


動画取り込みの楽しみさん

2003/09/18 23:41(1年以上前)

すみませんしつもんいいですか。
BSチューナのHDストリームを、リアルタイムでPCのHDDに
記録する方法があるんですか? それと、取りこぼしはない
んでしょうか?
書き込みから、
http://www.hakusan.tsg.ne.jp/tjkawa/lib/dvhs-cap.jsp
みたいな方法が一般的なのでしょうか?。
番組の中で5.1chの音声信号AACのものなど問題はないんですか?

書込番号:1955274

ナイスクチコミ!0


スレ主 クールピクルスさん

2003/09/22 23:52(1年以上前)

あります。私はDVHSデッキは持っていません。
CapDVHSのBBSにお答えは揃ってますよ。
確かに普通のメディアプレーヤでは映像は出ても音声が出ないので、PCで見るだけならリンクで紹介されているソフトで見るのが手っ取り早いです。
再エンコしたりしてDVDに焼くにはご紹介頂いたHPのような変換の手間が掛かるので、普段はアナログNTSCをハードウェアキャプチャしておこうかと、せっかくPCでキャプチャ出来たところで志は低くなりました(笑)
テレビで見るなら素直にDVHSデッキを買った方が良いですね。
あくまで趣味として、または静止画キャプチャに興味があれば使えます。
それから、長時間録画は試していないのですが、取りこぼしはしていないと思います。

書込番号:1967586

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > TT-D3000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SDカード 1 2008/08/14 17:26:34
地デジチューナーは出ないのかな? 2 2006/08/29 18:10:09
TT-D3000の光デジタル音声について 2 2005/01/01 7:41:10
不満 3 2004/07/14 12:01:01
東芝のデジタルチューナーについて 1 2004/02/29 11:53:12
音声出力について 0 2003/11/01 12:36:48
BSデジタルチューナー 1 2003/10/25 9:26:50
メニューボタンが効かない 3 2003/10/29 18:58:41
最安値かも 0 2003/09/12 6:50:00
音声がでなくなる 2 2003/09/10 18:59:22

「東芝 > TT-D3000」のクチコミを見る(全 136件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TT-D3000
東芝

TT-D3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

TT-D3000をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)